- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- 越智 直正
経営・ビジネス(ものづくり・製造 )に合致する講師をご紹介。
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

越智 直正(おち なおまさ)
タビオ株式会社代表取締役会長(前タビオ代表)
- ●講演ジャンル
-
- サービス
- マネジメント
- マーケティング
- リーダーシップ
- 企業経営・理念
- 営業・販売
- 新市場・新技術
- 人材・キャリア開発
- 顧客満足(CS)
- ものづくり・製造
- 経営論・組織論
- 経営戦略
- 行動力
- 挑戦
- 意識改革・気づき
- 人生
- 成功
【なにわ商人の原点と企業改革】
【一品入魂、商人道】
【不況でもこうすれば売れる ~勝ちつづけるタビオの戦略】
【私の経営観】
【私の経営理念 ~工場、卸、小売りの三者鼎立こそ商売の基本】
【知識集約型産業】
【人生はにこにこ顔の命懸け】
【一路清風】
【ものづくりの原点】
【タビオにおける最高の靴下の追求】
【努(ゆめ)・希望・志】
【思想は商品なり】
【理想のないシステムは、無駄である】
【経営の原点・商売の原点 ~顧客中心・不易流行のモノづくり】
【わが社の経営を語る?わが社の成長過程・経営戦略・ビジョン・課題と改善策】
【はだしの社長 ~世界一の靴下総合企業を目指して】
【靴下にかける情熱 ~靴下づくりこそ我が人生】
【私の経営哲学 ~タビオ(靴下屋)成長の秘密】
- プロフィール
- 【略歴】
1939年6月 愛媛県周桑(しゅうそう)郡周布(しゅう)村(現、西条市)生まれ
1955年3月 地元、修誠中学卒業。大阪の靴下問屋キング靴下鈴鹿商店に入社
1968年3月 同社を退社し、靴下卸業を創業
1977年3月 (株)ダンを設立し代表取締役社長に就任
2006年9月 タビオ(株)に社名変更し代表取締役社長に就任
2008年5月 代表取締役会長に就任。現在に至る
【趣味】
読書
- 著書
- 男児志を立つ(致知出版社)
仕事に生かす孫子(致知出版社)
男一匹、負けたらあかん(日本経営合理化協会)
- その他
- ≪会社沿革≫
1982年 9月/神戸市三宮に靴下屋直営1号店開店
1984年11月/久留米市に靴下屋フランチャイズ・チェーン1号店開店
1988年 3月/フランチャイズ・チェーン全店にPOSシステムを導入
1989年 5月/東京代官山にショセッティア1号店開店
1992年 4月/靴下の試験研究と物流業務を目的に協同組合靴下屋共栄会(現タビオ奈良株式会社)を設立
1994年 8月/合弁会社上海通暖紅針織有限公司(中国上海市)設立
2000年10月/大阪証券取引所市場第2部に上場
2001年 3月/靴下製造工程の合理化を目的にS.V.R.技術開発センター設立
2001年 7月/英国にて子会社DANSOX UK CO.,LTD.を設立
2002年 3月/英国にてタビオ1号店開店
2004年 3月/大阪に紳士靴下専門店タビオ・オム1号店開店
2006年 9月/株式会社ダンからタビオ株式会社に商号変更
/子会社DANSOX UK CO.,LTD.からTabio Europe Limitedに商号変更
2006年 9月/靴下専門オンラインストアタビオ開設
2008年 6月/仏国にて子会社Tabio France S.A.R.L設立
2009年 6月/タビオ仏国マレ店開店
2010年 3月/本社をなんばパークス内パークスタワーに移転
2012年 2月/東京支店を渋谷クロスタワーに移転

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。