- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講演ジャンルから選ぶ
- 人権・福祉・社会/ハラスメント
- ハラスメント
人権・福祉・社会(ハラスメント )に合致する講師をご紹介。
講演会と一口に言っても、そのジャンルは多種多様です。講師SELECTでは様々なテーマやジャンル・ご予算に合わせて講師をお選びいただけます。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。
河内 理惠(こうち りえ)
あいさつコンサルタント
コミュニケーションアドバイザー
産業カウンセラー
教育カウンセラー
有限会社アプローチ代表取締役
コミュニケーションアドバイザー
産業カウンセラー
教育カウンセラー
有限会社アプローチ代表取締役
- ●講演ジャンル
-
- サービス
- マネジメント
- マーケティング
- メンタルヘルス
- リーダーシップ
- 企業経営・理念
- 人材・キャリア開発
- 顧客満足(CS)
- 経営論・組織論
- コミュニケーション
- ワークライフバランス
- ビジネスマナー
- コーチング
- ハラスメント
- 心
- 女性
- 自己啓発
- 人生
- ●主な講演テーマ
- 「コミュニケーション講座~魔法の法則~」
- 「コミュニケーションスキルをアップしよう!~自己表現実践ワークショップ~」
- 「人を動かす!言葉力~気持ちを伝えることの大切さ~」
- 「コミュニケーションの達人になろう!~コミュニケーション・アプローチ講座~」
- 「コミュニケーション“魔法の法則”~円滑な人間関係で、安心安全な職場を目指そう!~」
- 「今こそコミュニケーション~話し上手になる為には!~」
- 「組織の信頼性を高めるコミュニケーションスキル~寄り添うコミュニケーション・アプローチの時代~」
- 「不況こそチーム力を強化・やる気を出させる人財育成とは!~一人一人の元気が組織を活性化する~」
- 「笑いの免疫学~前向きにイキイキと生きる秘訣~」
- 「さあ、今こそ自己改革を!~幸せを呼ぶあいさつの極意~」
- 「経営者向けマナー講座~人生を豊かにする積極的思考法~」
- 「自己PR講座」
- 「母と子のコーチング」
- 「本当に役立つ女性の人生設計塾」
- 「ワークライフバランスは、心と身体のバランスから」
- 「働くということ?人生のキャリアデザイン?」
- 「あなたは大丈夫?パワハラ・セクハラ講座」
香山 リカ(かやま りか)
精神科医,立教大学現代心理学部教授
- ●講演ジャンル
- ●主な講演テーマ
- 「まず、自分を認めてみよう ~楽しい人生のための処方箋~」
- 「憲法・家族・若者 ~それぞれが大切にされる社会とは」
- 「何のために働くの? 就職がこわい? ~まずはそこから考えるキャリア&ライフプラン~」
- 「ストレスに負けずに元気に暮らす」
- 「よりよいコミュニケーションとは?」
- 「男女の共生社会」
- 「うつと向きあうために」
- 「生きづらい若者たち」
- 「就職がこわい」
- 「子どもの心をのぞいてみれば」
- 「“よい子”の心に何が起きているか」
菅田 芳恵(すがた よしえ)
社会保険労務士
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント
ファイナンシャルプランナー
経営コンサルタント
ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団認定)
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント
ファイナンシャルプランナー
経営コンサルタント
ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団認定)
- ●講演ジャンル
- ●主な講演テーマ
- 「職場のハラスメントとメンタルヘルス対策」
- 「ワークライフバランスで会社と社員双方の幸せを目指す」
- 「これからの資産運用」
- 「人生90年の生活設計」
平出 友久(ひらいで ともひさ)
ウェルケア・コンサルティング合同会社 代表コンサルタント
柳原 里枝子(やなぎはら りえこ)
株式会社ハートセラピー代表取締役
看護師・産業カウンセラー
メンタルヘルス・ハラスメント対策コンサルタント
認定心理士
看護師・産業カウンセラー
メンタルヘルス・ハラスメント対策コンサルタント
認定心理士
塚越 友子(つかこし ともこ)
公認心理士
臨床心理士
産業カウンセラー
臨床心理士
産業カウンセラー
- ●講演ジャンル
- ●主な講演テーマ
- 「女性の生き方、男性の生き方~新しい時代の人生の選択」
- 「理不尽な職場で、自分を守る」
- 「ストレスフルな職場で心をケアする技術」
- 「上司と部下の良好なコミュニケーション術」
- 「日時で使える会話テクニック~雑談上手になって話ベタから卒業しよう」
- 「人生を充実させるためのコミュニケーション」
- 「恋愛なんて簡単!恋愛こそスキルがすべて」
- 「患者も私も前向きになれるコミュニケーション」
- 「私の闘病体験より 支える家族のコミュニケーション」
- 「『コロナうつ』を避けるために知っておきたい考え方、心の持ち方」
- 「コロナ禍で考える『心配・ストレス・不安』の違いと対処法」
- 「間違いだらけのストレスマネジメント」
- 「コロナ禍における:男性が家事・育児に参加したくなる方法OR男性のための家事・育児参加の極意」
- 「ものの見方を変えるだけで、幸せになれる」
すだ みき(すだ みき)
特定社会保険労務士
産業カウンセラー
産業カウンセラー
- ●講演ジャンル
- ●主な講演テーマ
- 「就職支援セミナー」
- 「労働セミナー」
- 「定年退職者セミナー」
- 「女性のための年金セミナー」
- 「はたらく男女の講座」
- 「パワハラについて」
- 「労働者側支援の取組みと社労士の役割」
- 「労働者側支援の社労士として活躍するために」
- 「資格ビジネスに騙されず、資格を取っても貧乏にならないための話」
- 「トラブル事例から知る~パートで働く場合の重要ポイント~」
- 「生涯現役社会実現職業生活設計セミナー」
谷ロ 史晃(たにぐち ふみあき)
みらい労働法務事務所代表
特定社会保険労務士
特定社会保険労務士
- ●講演ジャンル
- ●主な講演テーマ
- 「労働トラプルの悲惨な末路とその予防法」
- 「これならできる!マイナンバーの企業対応実務」
- 「建設業向け 社会保険の加入実務」
- 「36協定の締結に向けた実務の流れと注意点」
- 「現場責任者として知っておくべき労務管理のポイント」
- 「魅力ある職場づくりのための就業規則の作り方」
- 「事業所調査にあたっての労働基準法のチェックポイント」
- 「障害者雇用の基礎知識と助成金について」
- 「高齢者雇用の新しいルール」
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。