千種 ゆり子

気象予報士
お天気キャスター
空手三段(一橋大学空手道部女子監督)
富士見市PR大使
防災士
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
青森県
プロフィール
埼玉県富士見市出身。
一橋大学法学部を卒業後、インフラ企業に就職。
小学校時代から地球温暖化に興味を持ち、もっと地球や気象のことを勉強したいと気象予報士試験に挑戦。
2013年に気象予報士資格を取得。その後、NHK青森「あっぷるワイド」への出演を経て、テレビ朝日で勤務、
「スーパーJチャンネル(土曜)」に出演。
講演テーマ
【天気予報の限界とは?気象災害から身を守るには】
「あ~、予報外れた」誰しもが一度は経験したことがあるでしょう。なぜ予報は外れるのか。そこには、テレビの限界と、予報技術自体の限界が。でも、少しのコツさえ知っておけば、気象災害から身を守ることができます。気象予報の限界を知った上で、災害から身を守る方法を教えます。
【異常気象は増えている?気象報道の現場から】
最近、異常気象だ温暖化だと叫ばれ、騒がれるのが日常になった気がしませんか?本当に「気象は異常に」なって「温暖化」しているのでしょうか?天気予報、気象報道の第一線で働く視点から、テレビから得られる情報の適切な利用法を提案します。
実績
安全大会やエネルギー関連の講演多数!
その他
メディア出演
<TV>
NHK青森 「東北Zスペシャル 抱腹絶倒!キャイ~ンのいますぐやらなキャ委~員会」(2014)
NHK青森 「あっぷるワイド」「あっぷるラジオ」(2014~2016)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル(土曜)」(2017~)
〈執筆実績〉
毎日新聞青森面 「千種ゆり子 あおもり四季ごよみ」(2015年~2017年)
毎日新聞全国版 「千種ゆり子 お天気みちくさ」 (2017年~)
〈講師からのメッセージ〉
文武両道が幼いころからのモットーで、現在も、母校・一橋大学空手道部の女子監督を務めています(空手三段)。
空手の稽古を通じて身につけた粘り強さで、天気のフシギを探求。気象予報士受験講座の講師も務めており、天気についてわかりやすく伝えられるように努力しています。
あなたにおすすめの講師一覧
- 山村 武彦防災システム研究所 所長、防災・危機管理アドバイザー講師候補に入れる
- 初鹿 新医療法人社団 協友会 笛吹中央病院 笛吹訪問看護ステーションおひさま 所長(訪問看護師) 兼 イマを遺す~訪問看護師による在宅フォト・生前遺影撮影プロジェクト~ 代表(写真家)▶【訪問看護の紹介~訪問看護師兼写真家の目線で~】講師候補に入れる
- 守田 浩一般社団法人 産業メンタルヘルス協会 代表理事 労働衛生コンサルタント ヒューマンエラーコンサルタント▶【大切な社員を守るメンタルヘルス予防術】講師候補に入れる
- 田中 健一東京大学生産技術研究所リサーチフェロー(2020年~) 東京大学災害対策トレーニングセンタープログラム講師 関西学院大学インテリジェントブロックチェーンイノベーション研究センター研究員(2021年~) 兵庫県広域防災センターで防災教育担当(2020年~) NPO法人 兵庫県防災士会副理事長(2022年~) 全国災害ボランティア支援機構 理事(2022年~)▶【自治体または企業における災害対策マネジメントについて(BCP含む)】講師候補に入れる
- 岩澤 康一Key Message International 代表 元外務省在シリア大使館 広報文化担当官 元TBSワシントン支局 勤務 日本広報学会 研究主査 ▶【一番大事なメッセージ『キーメッセージ』を伝えるためのコミュニケーション/広報論】講師候補に入れる
- 下村 健一元・TBS報道アナウンサー 元・内閣審議官(官邸広報担当) 慶應義塾大学 特別招聘教授 関西大学 特任教授 白鴎大学 客員教授▶【小学生から企業人まで--情報に踊らされない為の《4つのハテナ》】講師候補に入れる