さかい ようすけ

さかい ようすけ (さかい ようすけ)
情報モラルアドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- コンプライアンス・CSR
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- インターネットリテラシー
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
大学在学中より東京近郊で展開してきた大手学習塾の非常勤講師を皮切りに講師業を始める。大学卒業後に中国地方を中心に展開する学習塾・予備校の専任講師として入社。
退職後27歳でフランチャイズチェーンの学習塾を開業したが1年もたずに廃業。この時の負債総額は約3000万円にのぼり、保険代理店や不動産仲介会社等に勤務しながら5年で債務を返済。
返済を機にこれまでの講師・教育者としての経験と経営者・ビジネスマンとしての経験により、企業研修講師、法律系専門学校の講師、通信制高等学校の教員(公民科)として教壇に立つ傍ら、大手SNS企業のオフィシャルインストラクターとして、年間約200回の登壇を重ねる。
講演テーマ
【現役教師が語る、賢いネットコミュニケーション術】
・コミュニケーションの基本
・「コミュニケーション=キャッチボール」は本当か?
・リアルコミュニケーションとネットコミュニケーション
・インターネットの特徴を考える
・賢いネットコミュニケーション術を手に入れるために考えること
【現役高校講師が語る、子どものネットトラブルとその対策】
・トラブルの分析
・ネットトラブルがもたらす結果
・ネットトラブルをもたらす要因
・ネットトラブルを防ぐ3つの対策
【情報漏洩を防ぐための情報モラルを考える】
・情報漏洩に関するコンプライアンス違反事案の検証
・インターネットの特徴と特性を考える
・従業員一人一人が気をつけること、考えること
実績
2018年登壇実績205件(全国公立私立小中高等学校及びPTA、企業研修)
2017年登壇実績194件(全国公立私立小中高等学校及びPTA、企業研修)
講演の特徴
受講者との「対話」を大切にしています。
時には笑いも交えながら、モラルの観点からインターネット利用について考えていただきます。
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 山崎 裕樹社会保険労務士法人ネクステップ 代表社員 特定社会保険労務士 事業承継士▶【人事制度】講師候補に入れる
- 菅田 芳恵社会保険労務士 産業カウンセラー キャリアコンサルタント ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士、CFP) 医療労務コンサルタント(全国社会保険労務士会連合会認定) ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団認定) DCプランナー(確定拠出年金プランナー) 知的財産管理技能士▶【職場のハラスメント防止】講師候補に入れる
- 藤井 大介オフィス・カバーズ 藤井社会保険労務士事務所 代表▶【ありきたりな研修は致しません!新人研修(マインドチェンジ編)】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 古川 均FKエンタープライズ株式会社 代表取締役▶【1日で意識を変え、3日で行動を変える逆境に打ち勝つ新入社員研修とは】講師候補に入れる
- 細川 あつし跡見学園女子大学教授 立教大学客員教授 (一社)従業員所有事業協会代表理事 ㈱コア・ドライビング・フォース代表取締役▶【「しあわせな会社とは?」】講師候補に入れる