美濃岡 洋子

美濃岡 洋子
Print Friendly, PDF & Email
美濃岡 洋子 (みのおか ようこ)

気象予報士
気象キャスター・解説者

講師カテゴリー

  • 環境・防災・防犯
  • 防災
  • 気象予報士
  • 歴史・文化・科学
  • 自然科学

出身地・ゆかりの地

大阪府

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

大阪府出身。関西大学在学中に大阪でモデルの仕事を始め、在学中に上京。
飛行機通学で大学を卒業後、CM撮影中に、天候が鍵を握るロケの日の空模様を予想してみたい!と思ったことから気象予報士を目指す。
文系で独学という無謀な挑戦をした結果、2002年に一度の試験で合格。
気象キャスターとして、これまでTBSテレビ・ラジオ、テレビ東京、日本テレビなどに出演。
環境関連イベントの参加も多数。

講演テーマ

【気象情報で救える命】

「人間は大自然を相手になす術がない」というのは、情報網が未発達だった昔の話です。
荒れ狂うことを防ぐ術はありませんが、今、情報で守れる命は必ずあります。
いかに自ら情報を取得するかが、生死を分ける時代。
情報は専門的なものではなく、誰でも入手できるものがどんどん進化しています。
いざというときすぐに使えるように、スマホ操作も覚えて帰りましょう。
ブックマークしておくと便利なサイトもご紹介します。

【気象災害は他人ごとではない】

「長年住んでいて何も起こらなかったから大丈夫」と思っていませんか?
毎年のように甚大な気象災害が起こるようになってきた今、気象は明らかに昔と変わっていて、
過去の経験則は通用しなくなってきています。
これだけ報道されていても、なぜ人は行動をためらうのか?
いざというときの情報の見方、動き方、災害時に報道の現場にいて感じたことなどもお話しします。

【東京の天気を知り尽くそう】

東京のローカル局でも気象情報を担当してきました。
なぜ東京の雪予報は当たりにくい?なぜ練馬は夏に高温が出る?港区でも土砂災害が起こり得る?
なぜ雪の日は八王子に中継が集まる?花粉が一番ひどいのはどこ?テレビ等で見る予想雨量は都内でないことが多い?
環八雲とは?など、東京の身近な天気をご紹介します。

【誰かに話したくなる天気の雑学】

テレビやラジオの気象コーナーに入る、天気にまつわるちょっとした雑学。
気象キャスターとしてだけではなく、天気コーナーの制作スタッフとしても、ネタのリサーチをやってきました。
誰かに話したくなるようなお天気や季節の雑学、ネタ作りの裏側もお話しします。

実績

気象庁ワークショップ、大学での特別講義、小学校での環境授業、自治体での防災講演会、企業研修向け講演など

その他

【メディア】

日テレNEWS24 「デイリープラネット」(2013年~)
日本テレビ     「Going!」(2016年)「NEWS ZERO」(2017年)
          「バゲット」(2018年~2019年)
BS日テレ     「深層ニュース」(2014年)
テレビ東京     「TXNニュース」(2007年~2012年)
          「NEWS MARKET11」「速ホゥ!」(2007年、2008年)
TOKYO MX  「TOKYO MX NEWS」(2009年)
TBSテレビ    「TBSニュースバード」(2003年~2004年)
e-天気.net  「That’s天気予報」(2006年~2011年)
TBSラジオ    「久米宏ラジオなんですけど」(2006年~2007年)
          「安住紳一郎の日曜天国」「豊田綾乃プレシャスサンデー」(2005年~2007年)
          「生島ヒロシのおはよう定食」「生島ヒロシのおはよう一直線」「森本毅郎・スタンバイ!」
          「伊集院光とらじおと」「ジェーン・スー 生活は踊る」「たまむすび」


【講師からのメッセージ】
時にはテレビの解説者、時にはラジオのキャスター、気象ニュースを作る報道スタッフ、天気ネタのリサーチャー・・・など、あらゆる角度から気象とその現場を見てきました。
天気の何でも屋として、役立つお話ができればと思います。

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

あなたにおすすめの講師一覧

相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。