菊池 真以

気象予報士
気象キャスター
防災士
健康気象アドバイザー
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 気象予報士
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
茨城県
プロフィール
茨城県龍ケ崎市出身。龍ケ崎市ふるさと大使。
慶應義塾大学法学部政治学科卒業。
大学在学中にウェザーニューズお天気キャスターに。気象予報士取得。
その後、NHK大阪などを経てNHK東京の気象キャスターを勤めた。
趣味は空や季節の写真撮影で、2016年には個展「空の写真展IRODORI」開催。
天気予報の見方や空の楽しさを伝えるため、本の執筆や講演活動をしている。一児の母。
講演テーマ
【空の楽しみ方】
365日、毎日、空の写真を撮っています。その中から、厳選したものをお見せしながら、空の魅力についてお話します。
季節によって変わる空の色や、見える雲は全く違います。空の彩りを一緒に楽しみませんか。
小さなお子さんから大人まで。写真が好きな方も楽しめる内容です。
【気象キャスターの仕事とは】
気象キャスターを10年以上してきました。気象キャスターの1日や仕事内容を分かりやすく紹介します。
また、私が気象キャスターになるまでどんな取り組み方をしたかなどもお話します。
小学生や中学生のキャリア教育などにお役立て下さい。
【天気予報の活用法】
晴れのち雨と、晴れときどき雨の違いは?降水確率って?
ふだん天気予報を見ているときに疑問に思うことはありませんか?天気予報のあれこれを分かりやすく解説します。
また、増える異常気象に対応するため、いざというときに役立つ大雨などの防災情報の見方をお伝えします。
実績
小中学校のキャリア教育、一般市民や企業への防災教育など。
例)
・NHK気象キャスター菊池真以のお天気のおはなし
・気象災害から身を守るための天気予報活用法
・気象予報士の仕事とは・わくわくお天気教室
著書
『雲と天気大事典』(あかね書房 2016/共著)
『12ヶ月のお天気図鑑』(河出書房新社 2015/共著)
その他
【メディア】
〈TV〉
NHK「ニュース7」(2015年~2018年)
NHK「首都圏ネットワーク」(2018年~2019年)
NHK「おはよう関西」(2012年~2015年)
など
【講師からのメッセージ】
気象キャスターを10年以上してきました。お天気のことを楽しく、分かりやすくお伝えします。また、空の写真を撮り続けているので、お見せしながら空の魅力を語ります。
あなたにおすすめの講師一覧
- 小杉 浩史気象予報士▶【天気予報との上手な付き合い方】講師候補に入れる
- 田崎 麻友美(田﨑 麻友美)気象予報士 防災士 海外コーディネーター▶【大雨と防災】講師候補に入れる
- 久保井 朝美気象予報士 防災士 お天気キャスター アナウンサー▶【異常気象・気象災害から身を守る】講師候補に入れる
- 吉野 元子気象予報士 気象アドバイザー ファイナンシャルプランナー▶【気象の真実】講師候補に入れる
- 伊藤 麻衣気象予報士 防災士▶【雲博士になろう】講師候補に入れる
- 村木 祐輔気象予報士 お天気キャスター ランナーズマイスター コーヒーコーディネーター▶【天気予報の裏側 ~地球温暖化と秋田の気候~】講師候補に入れる