奥田 美都子

研修講師(外資系企業含む)
社員定着プロデューサー
人生100年時代コーディネーター
女性活躍推進コーディネーター
国家資格キャリア・コンサルティング技能士(2級)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 港湾職業能力開発短期大学校特任教授
学習院大学・武蔵野大学 非常勤講師
上席職業訓練指導員(事務・管理系)
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- ハラスメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県 アメリカ合衆国 タイ ドイツ
プロフィール
東京都出身。
慶應義塾大学商学部(村田昭治名誉教授マーケティング専攻)卒業、同大学院政策・メディア研究科後期博士課程(花田光世名誉教授キャリア教育)修了。
マーケティングから今はキャリア形成支援、職業教育に研究テーマがシフトしているが、研修はクライアント様のご要望に合わせて提案し、幅広く実施している。(キャリア形成支援、社員定着、モチベーション向上、コミュニケーション、顧客満足、プレゼンテーション、リーダーシップ、貿易実務、貿易実務英語他多数)
ネガティヴシンキング(マイナス思考)からポジティヴシンキング(プラス思考)へ切り替え、一歩踏み出して”やる気”創出を促す達人。
顧客満足(CS)だけではなく、さらに一歩進んで顧客に感動・わくわく感を与える達人。
社員定着プロデューサー。
人生100年時代コーディネーター。
女性活躍推進コーディネーター。
講演テーマ
【上司と部下の信頼関係構築のためのテクニック ~自己理解から他者理解を深めよう~】
せっかくいい人材が入ってもすぐに辞めてしまったり、コミュニケーションを取ろうとしてもなかなか踏み込めない・伝わらない、いったい今どきの若い者は何を考えているのかさっぱり理解できない…… とお困りの部下を抱える管理職(上司)さんのために、どうすれば部下との信頼関係を構築できるかを気づいていただきます。上司の方が、まずは自己理解を深め、その結果、同時に他者理解も深めることによって、最終的には相互理解につながります。部下との信頼関係構築のヒント・アイデアをつかんでいただきます。
【顧客の心をつかむプレゼンとは? ~マーケティングの視点とロジカルシンキングの重要性~】
皆さんは、人前でのプレゼンは得意ですか? この質問をするとほとんどの方がNOと答えます。顧客の心をつかむプレゼンに必要な考え方とスキルは、何でしょうか?
プレゼンは、ビジネスシーンのみならず日常生活のあらゆるシーンにおいても頻繁に使われます。参加者皆さんがプレゼンの基本を理解し、顧客の心をつかむプレゼンのヒント・アイデアをマーケティングとロジカルシンキングンの視点からつかんでいただきます。
【シナジー効果とは? ~マーケティングの視点に着目して~】
シナジー効果とは、端的に言えば、1プラス1が2以上の効果を生むことですが、本当のシナジーが生まれるのは異業種との融合が不可欠であり、似た者同士で組んでもスケールメリットしか望めない。これを具体例を提示しながら解説するとともに、多様性の時代においては、チャンスがたくさんあること、さらに、シナジー効果におけるマーケテイングの視点についても理解していただきます。
実績
「コミュニケーションスキルを高めよう ~部下のモチベーションアップにつなげるためには?~」
「自分ってどんな人? 自分が発している空気に気づいて人間関係を円滑にするテクニック」
「物流・流通業界における現場力とは? ~マーケティングの発想とサービスマインドの重要性~」
「リーダーシップスキルを高めよう ~Part1 部下の意欲づけ3つの基本~」
「リーダーシップスキルを高めよう ~Part2 部下とのコミュニケーション必修5つのポイント~」
「リーダーシップスキルを高めよう ~Part3 部下を活かす3つのスタイル~」
「現場の問題解決実践 ~5Sの実践と定着~」
「職場のメンタルヘルス対策 ~ストレスに負けない自分の作り方・レジリエンス~」
「端を楽にする”はたらく”ためのビジネスマナー ~あなたと一緒にはたらきたい~」
「わかりやすい貿易実務の基礎知識 ~貿易取引全体の流れをつかもう~」
その他多数
講演の特徴
慶大卒業後、総合職1期生として伊勢丹に入社し、店頭販売の接客、法人営業で売り上げTOP、催事の企画・動員、新業態の立ち上げなどパイオニアとして様々な仕事を経験。
その後、夫の海外赴任のためアメリカへ。UCバークレー、スタンフォード大学ビジネススクールで学び、帰国後、国際機関に入り、ASEAN各国からの輸入促進活動に従事し、商談件数TOPの実績を残す。ヘッドハンティング会社の紹介で外資系企業2社のマネジメントを経験し、現在所属の厚生労働省所管の能力開発機関でシニアから若者の就職支援において、就職率連続100%達成した。
これらの幅広い経験を踏まえ、常にお客様のご要望に沿ったテーマで講演し、気づきのワーク・ペアワーク・グループワークを通して「新たな気づきが生まれた」「やる気がわいてきた」「プラス思考になった」など好評を多く得る。
あなたにおすすめの講師一覧
- 小笠原 泰明治大学国際日本学部 教授▶【日本型イノベーション】講師候補に入れる
- 小林 惠智インタービジョン・コンソーシアム会長▶【成功する最強組織最適チームのつくり方~地上最強のチーム米国海兵隊に学ぶ~】講師候補に入れる
- 金森 喜久男前ガンバ大阪:代表取締役社長,追手門学院大学 客員教授,スタジアム建設募金団体:代表理事,前アジアサッカー協会プロクラブ委員会:委員長▶【プロスポーツ事業マネジメント】講師候補に入れる
- 中井 宏次NPO法人健康笑い塾 主宰 薬剤師・日本笑い学会理事・日本産業ストレス学会元理事 岡山大学非常勤講師「『人間学講座』担当 ▶【経営と笑い(ユーモア)】講師候補に入れる
- 橋本 佳苗株式会社ドリームランチャー代表取締役▶【やる気は脳の使い方次第】講師候補に入れる
- 鈴木 健太株式会社Dr.健康経営 代表取締役 医師・産業医 健康経営アドバイザー▶【企業における健康経営の実践方法とホワイト500の取得】講師候補に入れる