小池 修

リハプライム株式会社
代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コーチング
- ロジカルシンキング
出身地・ゆかりの地
埼玉県
プロフィール
生年月日 1965年7月生まれ 出身 埼玉県さいたま市
好きな言葉 一日一生
志・夢 恩返し事業「コンパスヴィレッジ」を通して、歳を重ねても、最期の一瞬まで充実して生きられる日本を創る
座右の銘 全ての因は我にあり、出し惜しみゼロ、やってみてから考える
略歴 1965年、埼玉県さいたま市生まれ。埼玉大好き。地元、埼玉県大宮の桜木小学校、桜木中学校卒業。 埼玉県立春日部高校(野球部)卒業。
早稲田大学(法学部)卒業後、不動産会社を経て、上場フィットネスクラブで執行役員を務め、2011年 45歳にして上場企業の役員の座を捨て
介護会社を立ち上げる。
講演テーマ
【社員定着の秘訣】
会社で最も重要なリソースは何でしょうか?
それは、設備でもお金でもなく「人」ではないでしょうか?比較的規模の小さな会社ともなれば、ギリギリの人手で現場を回していて、一人でも辞められたら厳しいという環境も珍しくはないはずです。どの業界も人の獲得・定着が問題になっていると思いますが、その中でも特に人離れが激しい業界といえば介護業界です。
そんな介護業界において、驚くべき社員定着率を誇っているのが、埼玉県さいたま市で介護事業を行うリハプライム株式会社です。同社の社員定着率は年々良化しており、2020年の社員定着率は96%でした。どうすれば社員が辞めない会社をつくることができるのか、このセミナーでお伝えいたします。
こんなお悩みありませんか?
・ 定着率の低さに課題を感じている
・ 仕事を覚えたと思ったら辞めてしまう
・ 良い人材が定着しないので、リーダーが育たない
・ 採用コストが高くなり負担が重い
こんな人におススメです!
・ 経営者/役員
・ マネージャー
実績
2022年9月 内閣官房 令和4年度幹部候補育成課程中央研修
2022年11月 株式会社電通 理念型経営に関しての講習
警察大学校、仙台市役所、AZ-COM丸和ホールディングスを始めとした企業のリーダー研修や幹部研修
日本経営合理化協会・ゲスト講師 等
2016年~年間10回程度、オファーを頂きセミナー講演実施
講演の特徴
2023年 第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」にて厚生労働大臣賞を受賞!
理念経営、人本主義をベースに現役のTOPが起業からの実体験をベースに講演させて頂いてます。
著書
出版・メディア掲載:
・書籍:『日本一社員が辞めない会社』/ぱる出版
・書籍:『母ちゃん、ありがとう 親の介護、後悔しないためにできるたった一つのこと』/PHP研究所
・記事: 日経ヘルスケア/2022年8月号
・記事: 日経新聞/2022年2月15日
・記事:『致知』/2019年7月号「致知随想」に掲載
・記事:『衆知』2019年7-8月号
動画
昨年行った社員定着セミナーとなります。
https://www.youtube.com/watch?v=aed4BCxyNyM
あなたにおすすめの講師一覧
- 小笠原 泰明治大学国際日本学部 教授▶【日本型イノベーション】講師候補に入れる
- 和中 清株式会社インフォーム 社長 中国投資コンサルタント▶【中国が日本を救う】講師候補に入れる
- 三浦 一郎立命館大学経営学部教授 ドラッカー学会編集委員▶【これからのマネジャーに求められること】講師候補に入れる
- 板倉 雄一郎板倉雄一郎事務所代表▶【失敗復活の経営学~チャレンジを続ける人だけが成功する?勝ち組企業への戦略~】講師候補に入れる
- 後藤 勇人女性ビジネスブランディングの専門家 ブランディングプロデューサー▶【夢が次々と叶う人生を変える朝1分の習慣】講師候補に入れる
- 下藤ビクトル明生メンサヘロス株式会社代表取締役 双日社友会幹事長 港区介護予防リーダー・体操マスター CrossFit level 2 trainer CrossFit Kids trainer SDGsみなとフォーラム企画担当▶【プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる