竹下 佳江
元バレーボール女子日本代表
ロンドンオリンピック銅メダリスト
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- 監督・コーチ・指導者
出身地・ゆかりの地
兵庫県 福岡県
プロフィール
元バレーボール女子日本代表。
1978年生まれ。福岡県北九州市出身。高校卒業後実業団入り、翌年に日本代表デビュー。
「世界最小最強セッター」として知られ、日本の司令塔として活躍。シドニー五輪出場を逃し、一度は引退し、地元に戻ったが、それでも五輪の想いを断ち切ることが出来ず現役復帰。復帰後は日本代表で主将も務め、五輪3大会出場。2012年のロンドンでは銅メダル獲得に貢献し翌年引退。
2016年にヴィクトリーナ姫路初代監督に就任。3年でトップリーグ昇格を果たす。
2020年より取締役球団副社長に就任。
2022年より女子日本代表の監督付戦略アドバイザーに就任。プライベートでは2男の母
講演テーマ
【セッター思考~人と人をつなぐ技術を磨く~】
オリンピックに3大会連続で出場し、2012年のロンドン五輪では銅メダルを獲得した、元バレーボール日本代表キャプテンの竹下佳江が語る、仕事と人生の成功法則。
2013年の現役引退後、試合の解説や子供たちの指導など、バレーの魅力を選手時代とは異なる形で伝える仕事に取り組むなか、周りを支える喜びを自分の喜びに変える「セッター思考」の重要性に改めて気づいた。そんな“人と人をつなぐ技術"は、きっと会社でも役立つし、友人とのつき合いや家庭でも使えるはず……。そこで、「セッター思考」はどうやって磨けばいいのか、「世界最小最強セッター」として世界を相手に闘ってきた経験をベースにセッター思考を語ります。全員がアタッカー型やリベロ型では、チームは決してうまくいかない。いまの時代、セッター思考こそ一人ひとりを輝かせ、チームを、組織を、そして日本を元気にする可能性を秘めている。
実績
【最近のテレビ出演】
2024.8 「パリオリンピック/女子バレーボール」JC解説員
2024.6 TBS「ネーションズリーグ/北九州ラウンド」女子バレーボール戦解説
2023.9 CX「FIVB ワールドカップバレー/パリ五輪予選2023」解説
2023.6 TBS「ネーションズリーグ」女子バレーボール戦解説
2021.8 TBS「東京オリンピック中継」 女子バレーボール戦スタジオ解説
講演の特徴
トークショー形式で今年開催されたパリ五輪を現地でテレビ解説した経験なども交えつつテンポ良くお話しします。
著書
セッター思考~人と人をつなぐ技術を磨く~(PHP研究所)
同じカテゴリーの講師一覧
- 若林 計志株式会社フローワン 代表取締役▶【結果を出す最強チームの作り方 (現場の潜在力を引き出す3つのマネジメント技術)】講師候補に入れる
- 村上 憲郎株式会社 村上憲郎事務所 代表取締役、おおいたAI技術センター長 ハイパーネットワーク社会研究所 理事長、大阪公立大学大学院 教授 国際大学GLOCOM 客員教授、大阪工業大学 客員教授 会津大学 参与、(株)ブイキューブ 社外取締役 セルソース(株)社外取締役、(株)メルカリ 社外取締役▶【グローバル時代を生き抜くための原理原則】講師候補に入れる
- 下矢 一良マーケティング・コンサルタント▶【孫社長に学ぶ逆転のブランド構築術】講師候補に入れる
- 川野 智己組織づくりLABO代表 人材定着マイスター・転職定着マイスター▶【~もぅ採用コストを無駄にしない~中小企業のための人材定着・早期離職防止】講師候補に入れる
- 相内 洋輔WORKSHOP LAND 代表 一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会 理事 / 事務局長 東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科 非常勤講師 iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 公益社団法人ハタチ基金 ディレクター▶【機能する場作りに必要なファシリテーターのスタンスとスキル】講師候補に入れる
- 吉田 義人元明治大学ラグビー部監督▶【世界を駆け抜けてきて】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』