行宗 蒼一

ジャーナリスト(元NHK、民放、アナウンサー、キャスター)
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- コミュニケーション
出身地・ゆかりの地
北海道 群馬県 東京都 広島県 山口県 福岡県 スペイン アメリカ 中国
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1943年東京生まれ。早大政経学部卒、NHK入局。アナウンサーとしてとくにFM放送のディスクジョッキー番組に力を入れ、プロデュースからトークまで担当、聴取率20%を記録して放送局長賞受賞。
1983年退局後は民放のTVワイドショー番組のレポーターや、現東京都知事、小池百合子氏とともにキャスターを務めるかたわら、経営コンサルタント通産大臣登録、中小企業診断士(専門、創造性開発)の仕事もこなした。さらに東京大阪の地下鉄をより便利に利用するための世界初“地下鉄のりかえべんりマップ”を考案、その画期的なアイデアが好評を博し運輸省・運輸政策審議会委員にも選任された。
その後もコンピュータデザインや番組企画に取り組みながら「学び」や「哲学」「活脳発想」のテーマでの評論、著述活動を展開し、早大オープンカレッジ(「学ぶとは何か、生きるとは何か?」など)や各種学校での講義、全国各地の講演などで日本人の心と脳の変革を説き続けた。
2002年7月、突如、未知の地スペイン・バルセロナに観光パスポートで潜入、ビザや居住場所を手に入れ翌2003年から正式にスペイン移住。彼の地では瓦版売りスタイルでバルセロナ・テレビ局の日本語放送を手伝ったり、日本語教室を開いたり、スペイン南部カディスで映画の主役俳優に挑戦したりなどしたが、2024年5月、80歳を超えて22年のスペイン生活に別れを告げ日本帰国、現在も山口県下関市に在住しスペイン人への日本語クラスを続けている。
講演テーマ
【聞いてびっくり、みんなあべこべ、日本とスペイン!】
目をつぶって地図を指差しバルセロナに移住してしまった元NHKアナが、22年のスペイン生活で感じ取ったびっくりの数々を一挙大公開。ユーラシア大陸の東の端=日本と、西の端=スペイン。そこには信じられないほどの真っ逆さまな考え方やオドロキの生活が満ち満ちています。
【不思議の国のフシギな言葉、『ニホンゴ』】
私たちの日本語は世界に類を見ないフシギに満ちあふれたコトバです。多くの学者が世界一修得の難しい言語だとも捉えています。では『ニホンゴ』は欧米語など他言語と何がどう違うのか、そしてそれは何故なのかを、楽しく学んでいきましょう。まさにそれこそが外国語を学ぶための最も効果的な方法でもあるのです。
【ベンキョーの正体 = ほんとうの学びとそのヒミツとは?】
何の知識もなくこの世に生まれ、すべてを親や社会から学ばなければならない私たち人類。そしてその子供たちが国家を支え世界を変えていく。そう、人間は学びとる葦なのです。では一体”学び”とは何なのでしょう。”勉強”とはどこがどう違い、そこにはどんな秘密がかくされているのでしょうか?
【金の卵を生み出す、独創的発想法】
全く新しい発想や新しいアイデアはどのようにして生まれるのか、そこには興味の尽きないオドロキの世界とハウツーが潜んでいます。できれば全員参加の楽しいセミナー形式で、思いもよらないアイデアを生み出してみませんか。
実績
23年前スペインに移住するまでは、日本全国の各種団体、青年会議所などで脳の使い方や発想法をテーマに講演を続け、また早大オープンカレッジや各種学校では人生や哲学などを講義していました。
講演の特徴
一方的な講演ではなく、受講生となごやかに話し合い、学びの本質である質疑応答を中心にすすめていきます。
著書
『行宗発想翔び』(開発社)、『NHKはもういらない』(三一書房)、『東京地下鉄早わかりBOOK』(KKロングセラーズ)、『超常識発想法』(かんき出版)、『勉強っていやいやするもの?』(大日本図書)、『活脳思考法』(ダイヤモンド社)など、また雑誌「フロム A to Z」や「TOKYO ウォーカー」紙上で独創的な《面白マップ》を掲載しつづけた。また「脳みそのほんとうの使い方」(日科技連出版)が好評で、《ビギナーズ編》につづき《マスターズ編》も出版された。最近は無謀なスペイン移住の顛末を綴った『熟年夫婦のスペイン行き当たりばったり移住記』も地球の歩き方社より出版されている。
そのほか日本語の不思議に迫るブログも、日本語と英語で連載中(世界各国から25万ビュー)。
日本語版は、「チガイがわかる・おもしろ日本語入門」。
https://note.com/1020souy1020
英語版は、”NIHONGO”,What a mysterious language!
https://vivasouy.blogspot.com
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 元NHK解説主幹 ▶【生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか】講師候補に入れる
- 岡部 佳子すみれナレッジ 代表 インバウンドビジョナリーアドバイザー 中国コーディネーター マナー研修講師▶【内なるグローバル化~外国人との共生社会で問われていることは?】講師候補に入れる
- 門倉 貴史エコノミスト BRICs経済研究所 代表▶【『BRICs経済』の最新動向と今後の展望 ~世界同時不況脱出のリード役となれるか】講師候補に入れる
- 長倉 圭井子ケイ・ランゲージ・ラボ代表 教育コンサルタント コラムニスト 人財育成コンサルタント▶【親力を育てよう!学力UPの秘訣 真の親力で子どもの『生き抜く力』を育む】講師候補に入れる
- 櫻井 純株式会社土屋 新規事業部 SDGsチーム 櫻スタートラベル合同会社 代表 京都府言語聴覚士会 失語症者向け意思疎通支援者 一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会 講師▶【ビジネスにおける合理的配慮】講師候補に入れる
- 大桃 美代子講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』