風岡 奈穂子

支援が必要な子どもへの 言葉かけ専門家
コミュニケーション研修講師
合同会社Dream Support代表
市民活動団体どりーむさぽーとLABO代表理事
日本ペップトーク普及協会教育普及部副部長
アファームミープロジェクトリーダー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- ハラスメント
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
秋田県 東京都 静岡県 愛知県 福岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
福岡県立修猷館高等学校卒、東京女子大文理学部心理学科卒。
株式会社セブン-イレブン・ジャパンにてオペレーション本部で店舗運営、本部広報室でマスコミ対応など経営や商品の情報発信、社員のボランティア活動支援などの業務に携わる。
一方、自身に発達障害の傾向がある為、できないことを頑張り続け、子育て中に適応障害になりPTSD治療を受ける。また、子どもの6年間不登校で、できてないところではなくできてるところを認め勇気づけるペップトークを学び実践、親子で元気とやる気を取り戻し、乗り越えることができた。
そんな経験から、「生きづらさ」を感じる子ども達の支援に力を入れている。小学校で支援員として4年間600時間以上の直接支援経験あり。現場での困り感や子どもの気持ちを理解した講演研修は非常に分かりやすいと好評。中学校元PTA会長や地元少年野球のメンタルコーチなど、教育や地域活動にも参加している。
●保有資格
日本ペップトーク普及協会認定 講演・研修講師
日本コミュニケーションカード活用推進協会認定 アドバンストレーナー
こども家族早期発達支援学会認定 早期発達支援士/虹色発達サポーター
TOILABプラクティショナー/ひとみらい共育LABO認定ハピネスコーチ
●所属学会
こども家族早期発達支援学会/ウェルビーイング学会
【メッセージ】
前向きな言葉で、ウェルビーイングな世界へ
すべての人の本領発揮と幸せを大事にする、コミュニケーションのコツをお伝えします。
うまくいかなくてイライラする関係を、個別最適化の関わりで、心通じてニコニコになる関係にしていきましょう。多様性ある子ども達の支援には、人間理解と特性理解、前向きな言葉かけのスキルが特に役に立ちます。
講演テーマ
【■ペップトーク~やる気を引き出す魔法の言葉かけ~】
前向きな言葉でやる気を引き出す言葉かけ「ペップトーク」について、対象に合わせた事例を交えてお伝えします。
[ペップトークとは]
アメリカのスポーツの試合前に監督やコーチが選手に対して行う「短く」「わかりやすく」「肯定的な」「魂を揺さぶる」勇気づけのショートスピーチです。
選手が最高のパフォーマンスをするために磨き上げられ言葉の力「ペップトーク」は、スポーツ現場はもちろん家庭、学校、職場など幅広く活用可能な、自己肯定感を高め、やる気を引き出すコミュニケーションスキルです。
【目的とメリット】
・日常的に使う「言葉」の伝え方のコツを学ぶことで、ひとりひとりのやる気を引き出し、本領発揮に導くことができます。
・前向きな言葉かけが、ヘルスの健全化、安心安全の環境づくり、組織、チーム、家庭での良好なチームビルディング、人格形成に繋がります。
・発達障害など心の不安定さをもつ子どもにも、心を安定させ、行動への支援ができます
【■コミュニケーションに役立つ自己理解・他者理解】
52枚のカードを使い自己理解・他者理解・相互理解を深めます。
[コミュニケーションカードとは]
トランプのような52枚のかわいいカードを使って、楽しく分かりやすく「自分とは」「あの人とは」の理解を深めるカードです。
コーチング理念、様々なパーソナル理論、脳生理科学、心理学などをベースに、人間理解とより良い人間関係の構築、1on1でのツールとしても活用できます。ひとりひとりの自己発揮、自己実現に活かせます。
【目的】
・自分自身を理解し、自分を活かしきること
・人との違いを理解し、自分も相手も活かしきること
・気軽に、楽しみながら、人にも自分自身にも興味を持てること
・違いが強みであると分かること
【メリット】
・カードで表現することで、個性や思いを自然に口に出来、自己開示、自己理解の気づきを促します。
・グループや隣同士共有し合うことで、自己理解、他者理解がより深まります。
・楽しく取り組むことができ、組織やチームの中での相互理解につながります。
【■支援が必要な子どもへの言葉かけ】
ペップトークとコミュニケーションカードをベースに、発達特性理解と支援事例を組み入れて、より分かりやすく実践的な支援方法をお伝えします。
【■ウェルビーイングな職場をつくる言葉かけ】
企業むけ、コミュニケーション、心理的安全性、ハラスメント防止、心と体の健康な状態をつくるウェルビーイングな組織づくり研修(継続が効果的)を実施します。
実績
学校・行政・企業・スポーツチームなど、7年間で400回以上の講演、研修、セミナー、講座、勉強会、出前授業。
講演の特徴
楽しく分かりやすく。「いい話をきいた」だけで終わらせない、事例やワークを入れながら、実際の行動変容を起こす講演と研修です。
アンケートの分かりやすさ、仕事への役立ち度では、ほとんどの方から5(5段階評価)を頂いております。
【参加者さんの声】
・現場に帰ってすぐに職員全員で実践したところ、いつも自己主張の強い子どもが落ち着き、とても効果的でした!(学童支援員)
・少し落ち込んだ時も「自分ならやれる」と鼓舞できるようになりました!(企業リーダー職)
・どこがよかったか一言では言えないくらい内容の濃い感動の90分でした!(講演参加保護者)
・タイプによって心に響く言葉に違いがあって、その時の状態によっても異なるという話は面白く納得しました!(研修参加者)
・授業中、騒がしいクラスに入った時に、講座で習った前向きな言葉がけを意識してやってました。そしたら、初めて激励の言葉を言えて、静かになりました。私は、びっくりして感心してしまいました。(支援員むけ講座受講者)
著書
「元気になる!手話うた」(大学図書出版)出版準備中
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小田 純也株式会社シンプルブランド 代表取締役 マーケティングコンサルタント 事業戦略アドバイザー 中小企業の経営軍師▶【現場で今すぐ活用できる生成AIの使い方入門講座】講師候補に入れる
- 栗栖 良依アーティスト アートプロデューサー SLOW LABEL芸術監督 東京2020パラリンピック開会式 DEI & アクセシビリティ総合監修▶【多様性を力に変える社会へ】講師候補に入れる
- 柿沼 良太アムニカ人財研究所 代表 研修講師▶【コーピング】講師候補に入れる
- 高橋 伊津美伝え方講師 『伝え方が9割』シリーズ著書佐々木圭一氏から直接指導を受けた、 公認講師です。▶【「ノー」を「イエス」に変える技術】講師候補に入れる
- 岡部 和浩モチベーションLabo ワセン 代表 ビジネス モチベーション コンサルタント 日本経営品質賞 セルフアセッサー PHP上級ビジネスコーチ SDGsビジネスアイデア創出コンサルタント 日本SDGsカレッジ 理事 上級救命認定者▶【君の「やる気スイッチ」どこにある】講師候補に入れる
- 坪田 信貴講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』