李 相哲

龍谷大学 教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
京都府 中国
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
朝鮮半島情勢に詳しい。専門は歴史とメディア。
中国生まれ。中国北京中央民族大学卒業後、新聞記者を経て1987年に来日。上智大学大学院にて博士(Ph.D.新聞学 )学位取得。1998年より龍谷大学教授。 98年に日本国籍取得。
テレビ出演
NHK「日曜討論」、フジテレビ「日曜報道」テレビ朝日「朝まで生テレビ」、読売テレビ「ウィークアッププラス」、BS日本テレビ「深層ニュース」、BSフジテレビ「プライムニュース」、テレビ朝日「ワイドスクランブル」、読売テレビ「ミヤネ屋」などワイドショー、「正義の味方」「そこまで言って委員会」などに出演。
新聞雑誌上でも連載記事、インタビュー、コメントを発表するなどメディアを使っての発信にも精力的に取り組んでいる。
講演テーマ
【どうなる?これからの韓国】
100年前の「大韓帝国」の再来か。文在寅とその仲間たちによる国家破壊、自害行為がとまらない。
対外的には、中国に「3不を約束」「ジソミア破棄」で日米を脅すなど愚挙は枚挙にいとまがない。前政権の国際約束を反故にする暴挙も。
国内では、法秩序の破壊がとまらない。国家情報院を骨抜きに、「検察解体」、政権護衛組が乱立。さらに、国家施設を破壊(中国の文革に似ている)、思い付きのエネルギー政策を押し通すためデータを改竄。
北朝鮮の歓心を買うため日本を敵に回し、金正恩が喜ぶ法律までつくる。文政権下で韓国はベネズエラ化が進む。果たして文在寅後に、韓国は理性を取り戻せるだろうか。
【北朝鮮は本当に崩壊しないのか】
金正恩が政権を引き継いではや10年、このまま金一族の統治は永遠に続くかに見えるが、確実に自滅への道を突き進んでいるのではないか。
1.1945年、世界一流の工業基盤を日本から受け継いだ北朝鮮だが、いまや世界で最も貧しい国に。エネルギー事情は40年代の水準以下。
2.国民の6割が栄養失調に陥り、国家全体が慢性的な食力不足に喘いでいる状況。改善の見込みはない。
3.金正恩に残された道は二つ自滅の道をそのまま突き進むのか、核を捨て改革開放に舵をきるのか。後者を選択した場合、国家は滅びないかもしれないが、金政権は確実に滅びる。そのシナリオを検証する。
【北朝鮮有事に日本はどう対処するか】
時間はかかるだろうが近未来に朝鮮半島情勢は有事を迎えるだろう。
1.金正恩の死と政権崩壊。北朝鮮は金一族なしでは存在しえない国だ。
国家体制、理念、権力構造を見ればわかる。
2.国際制裁、米国の圧力による経済破綻で統制不可能状態に。金正恩が核に固執すれば、いつかはこのような事態を招くだろう。
3.金正恩の暴発、内部反乱、クーデターなど。
日本は、これらすべての可能性に備えなければならない。
北朝鮮崩壊のシナリオ、その後の展開と日本の戦略について
実績
産経新聞主催の正論懇話会の巡回講演
日本倶楽部、交詢社、関西クラブ、関西電機倶楽部、米国シティ銀行、
関西銀行協会などでの講演
講演の特徴
韓国・北朝鮮内部事情に詳しい。
独自の情報に基づく、最新の情報を材料に話す。
曖昧な言い方はしない。
ズバリものをいう。
著書
『金正日と金正恩の正体』(文藝春秋 2011)
『東アジアのアイデンティティ』(凱風社 2012)
『金正日秘録 なぜ正恩体制は崩壊しないのか』(産経新聞出版 2016)
『北朝鮮がつくった韓国大統領 文在寅』(潮書房光人新社 2020)
動画
『李相哲TV』
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 黒岩 祐治神奈川県知事/元フジテレビキャスター▶【どうなる日本?提言!企業・地域の再生に向けて?】講師候補に入れる
- 北岡 伸一国際大学学長 政策研究大学院大学教授▶【安倍内閣の安全保障政策】講師候補に入れる
- 鈴木 しんじ一般社団法人進歩総合研究所代表理事 博士(理学)▶【日本政治の構造的課題】講師候補に入れる
- 加藤 清隆政治評論家▶【国内政局】講師候補に入れる
- 今井 澂国際エコノミスト▶【日本版ビッグバンの影響】講師候補に入れる
- 中田 宏参議院議員 日本の構造研究所 代表 (元横浜市長 元衆議院議員)▶【街づくりは、人づくり】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』