岡 真裕美

大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員
子ども安全講師
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 環境・防災・防犯
- 防犯
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
奈良県 香川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
香川県出身 1980年生まれ 小学生の娘、中学生の息子を育てるシングルマザー
2002年奈良女子大学文学部卒業後、電機メーカーに入社、その後結婚出産を経て中高国語科教員へ転職。
2012年4月、茨木市の川をジョギング中の夫が、川遊び中に溺れていた見ず知らずの小中学生の救助にあたり、
中学生男子生徒とともに亡くなる。当時、息子は保育園年長、娘2歳。
なぜ子どもたちが川へ入ったのか、なぜ子どもの事故が毎日のように起こるのか、事故は防げなかったのか…様々な思いが募り、翌年大学院へ入学、「子どもの安全」について研究。
以来、各地で「子どもの安全」について精力的に講師や講演活動を行う。「事故は悲しいが、安全は明るく楽しく学ぶ!」がモットー。
講演テーマ
【子どもの事故怪我予防】
「守りたい!子どもの安全」
「”気をつけなさい”は子どもに届いていませんよ!」
「ゆるやかなつながりで子どもを育てる地域づくり」
「学校内外における子どもの事故・ケガ予防」
「子どもの水の事故防止」
【夫の事故死からの人生、死別シングルマザー】
「シングルマザーになってからの挑戦」
「新たな分野の学びと、学びを生かした次のステップ」
実績
行政、警察、学校、PTA、地域、子ども、保育園、ママサークル、自然活動団体、大学等にて講演、研修講師、授業
講演の特徴
事故遺族、子育て中のシングルマザーという経験や立場と、子どもの事故怪我予防の専門家の知見から、講演は体験に伴う内容のため、説得力が高いと定評がある。
単なる遺族の思いを語ったり、美談で終わるのではなく、映像や体験を交えて子どもの安全を守るための具体的な話をしている。
その他
<テレビ>
おはよう朝日です「今朝のクローズアップ」
NHKニュース 子どもの安全について有識者コメント
NEWSエブリィ(RNC西日本放送版)講演密着
<ラジオ>
おはようパーソナリティ道上洋三です
茂山千之丞の栴檀代々(終了)
RNC西日本放送 ニュース など
<新聞>
朝日、毎日、読売 など
<SNS>
Twitter @hinadori2016
ブログ https://ameblo.jp/hinadori2016/
<記事>
https://blog.benesse.ne.jp/anzen/activity/post-9.html
https://www.google.co.jp/amp/s/withnews.jp/amp/article/f0171002002qq000000000000000W04z10101qq000015932A
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20160324/k00/00e/040/267000c.amp
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 簑原 俊洋神戸大学大学院法学研究科 教授 インド太平洋問題研究所 理事長 株式会社KREAB シニア・アドバイザー 関西経済同友会グローバル適塾安保グループ 講師▶【国際政治・安全保障・日米関係】講師候補に入れる
- 石井 住枝カイゼンコンサルタント 事業イノベーター▶【トヨタ流 A3思考術でカイゼン対策】講師候補に入れる
- 篠原 洋一「Mirai」代表 個人事業主 料理人▶【「南極観測隊安全術を現場に置き換えてみよう」~閉鎖空間の人付き合い術は?~】講師候補に入れる
- 江崎 和博科学哲学者 江崎技術士事務所 代表 法政大学理工学部経営システム学科 准教授 (博士) 社会開発システム工学 技術士 (経営工学部門) サービスマネジメント ISO/IEC JTC1/SC7 ドキュメントエディタ▶【問題解決経営、マネジメント、企業経営、危機管理、組織人材、製造、顧客満足、 プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる
- 角一 まり子&STORAGE 代表 (株)エアトランク整理収納事業部 シニアマネージャー 整理収納アドバイザー1級認定講師 整理収納アドバイザー2級認定講師 企業内整理収納マネージャー認定講師 ファイリングアドバイザー認定講師 親・子の片付けインストラクター2級 クリンネスト2級▶【暮らしが整うと心も整う!ワンランク上の整理収納】講師候補に入れる
- 浅見 ゆかりカラーコンサルタント 色彩講師▶【◆暮らしを彩る色の力◆】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』