唐 徳権

北京璞華ロボット情報技術有限公司 CEO
イーパオディング株式会社 代表取締役社長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2002年:中国人民大学卒業(マネジメント学マスター)
金融系システムインテグレーション会社(北京)
2005年:中国IT集団の日本支社(東京)
2011年:業務・IT系コンサルティングファーム(東京)
2015年:イーパオディング株式会社代表取締役社長就任(東京)
2016年:北京璞華ロボット情報技術有限公司CEO就任(北京)
講演テーマ
【中国人工知能&ロボット業界の最前線】
中国人工知能&ロボット産業に関する市場のニーズ、ビジネス、製品、サービスやテクノロジーの動き、及び抱える課題、日本にとって有益な情報などを、主要企業のリアル状況を踏まえてお伝えします。
【中国産業界にAIが起こした変化とAI利活用の最新動向】
ありとあらゆる産業にAIがかつてなく大きな変化をもたらしたこの激変の時代。ディープラーニングなどのAI技術の進展により、中国産業界では、AIをきっかけに一日も早く産業の底力を上げようと、その利活用が急速に進んでいます。いま、AIはどの産業で、どこまで、どのように利活用されているか、中国の事例を交えながらAI利活用の最新動向を解説します。
【AIを駆使した中国デジタルトランスフォメーションの最新動向】
国内外のビジネス環境が激変するこのデジタル時代に、AIなどの最新技術を駆使したデジタルトランスフォメーションは、もはやビジネス勝敗の決定打になってきています。世界でAIの先頭を走っている中国の産業界では、厳しい競争の中で勝ち取るために、どこまで、どのようにAIを活用しているか、その最新事例を交えながらデジタルトランスフォメーションのあり方を解説します。
【中国インターネット大手企業の事業戦略と最新動向】
中国インターネット大手企業(バイドゥ、アリババ、テンセント、バイトダンス、シャオミなど)の事業戦略及び最新動向(研究開発、製品ポートフォリオ、ビジネスモデル、インベストメント、海外展開など)について解説します。
【中国製造業におけるデジタルトランスフォーメーションの最新動向】
中国製造業(自動車、家電、電子製品、服装など)のライトハウス工場の事例を交えながらスマートファクトリー、インダストリアルインターネット、デジタルトランスフォーメーションの最新動向を解説します。
実績
講演:
「中国ビッグデータの最前線」(2015年/東京)
「中国ロボット市場の最前線」(2016年/東京)
「ITシステム化の俯瞰・深耕・協創」(2016年/東京)
「中国IoTの最前線」(2016年/東京)
「中国ロボット市場の光と影」(2017年/東京)
「日中ロボット産業の違い及びその示唆」(2017年/武漢)
「中国BATのビッグデータ&AI戦略」(2018年/東京)
「変形ロボットのビジネス化アプローチ」(2019年/東京)
「中国製造業のAI利活用事例」(2020年/東京・オンライン)他多数
雑誌:
The ROBOT イノベーション×ビジネス「中国ロボット市場の最前線」
連載・執筆:
ロボスタ 「中国ロボット市場の最前線」
日経クロストレンド 「中国デジタル革命の深層」
SBCloud 「中国デジタル事情」
産業レポート: 「中国人工知能産業レポート」
産業レポート: 「中国サービスロボット産業レポート」
講演の特徴
「俯瞰・深耕・協創」の視点&グローバル視野でオリジナル研究開発成果及び実際の経験・ノウハウを踏まえて、日本人の方が気づいていないことを注意喚起し、有益な情報と知見を提供する。
著書
『日本ソフト系企業の強み解読(中国語)』
『ITシステム化の極意(日本語)』
その他
<専門分野>
ロボット、人工知能、ビッグデータ、IoT研究
ITシステム化、グローバルビジネス、中国ビジネス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 宮田 修フリージャーナリスト モンゴル国立ラジオ・テレビ大学客員教授▶【ジャーナリストから見た日本とモンゴルの関係について】講師候補に入れる
- 森本 敏拓殖大学顧問 / 元防衛大臣▶【当面する国際情勢と日本の課題】講師候補に入れる
- ケント・ギルバート米カリフォルニア州弁護士、タレント▶【情報通信の将来性と展望】講師候補に入れる
- 清原 学プレシード 代表/ ジャーナリスト/ 独立行政法人中小企業基盤整備機構アドバイザー/ 兵庫県アドバイザー▶【中国の社会保障制度?その隠された闇の現実?】講師候補に入れる
- 門田 隆将作家 ジャーナリスト▶【歴史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~】講師候補に入れる
- 門倉 貴史エコノミスト BRICs経済研究所 代表▶【『BRICs経済』の最新動向と今後の展望 ~世界同時不況脱出のリード役となれるか】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』