中島 望
										
					
					
				気象予報士
お天気キャスター
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
 - SDGs環境
 
- 医学・医療・健康
 - 健康・運動
 
- 環境・防災・防犯
 - 環境問題
 - 防災
 - 気象予報士
 
- 歴史・文化・科学
 - 自然科学
 
出身地・ゆかりの地
岡山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
プロフィール
大学卒業後、民間の気象会社に入社。テレビ信州やNHK高松放送局等で気象キャスターとして勤務。
地域に密着した、地域特有のきめ細やかな予報の奥深さや難しさを実感。東日本大震災と西日本豪雨を経験し、
情報の必要性や使命感を覚える。現在は、講演会活動などを通して、防災や地球の魅力についても伝えている。
趣味でもあり特技でもあるスノーボードは、気象予報士への第一歩を踏み出す後押しをしてくれた大切な存在。
過去には、スノーボード専門誌の特集も監修。
【趣味・特技】
スノーボードと雪の予想 エコ料理 海と船。
2級小型船舶操縦士や健康気象アドバイザーなどの資格も持つ。
講演テーマ
【命を守るお話会~気象災害から身を守る】
変わりゆく気候に、激しくなる気象現象。災害からの身の守り方も、今まで通りで良いはずがありません!
大雨や台風・暑さから、自分の、家族の、大切な人の命を守る術を身に付けましょう。
そらの見方・くもの見方から易しく学んでいきます。
【お天気お姉さんに聞く!天気・防災・温暖化】
地球温暖化のウソ・ホント。近年の異常気象現象や植生の変化からも読み解きます。
そして、いざ!災害が迫っているとき、いつ何を・どのように備えて・どう行動するべきか考えていきましょう。
普段あまり聞けないような疑問・質問にも、ざっくばらんにお答えします。
【地震・台風・防災行動~自信を持って避難する】
「東日本大震災」と「西日本豪雨」 渦中での経験をもとに、激甚災害が頻発するこれからの時代を生き抜く術をお伝えします。
デマに惑わされない!群衆に流されない!そのために、自分の行動に自信を持てるようになりましょう。
【自然体験教室】
空と海と山の話。各種体験イベントに合わせて、空や自然の豆知識から自由研究のヒントまで、ご要望にもお応えします。
【天気を味方につけて健康に暮らす】
「病は気から」と言いますが、気持ちの問題とともに、天気の問題が大きいです。
四季の美しい日本には、春の花粉症、夏の熱中症、冬のヒートショックなど、気象に起因する病気が多く、
正しい知識と対策で、健康にくらすヒントをお伝えします。
実績
気候変動講演会in香川         講師兼ファシリテーター
高松地方気象台 防災気象講演会     司会兼話題提供
女木島・堂山自然体験教室        講師
岡山県視覚障害者協会 新春大会防災講演 講師
高齢者教室/小学校/公民館 出前授業・防災講座
著書
トランスワールドジャパンSNOWbording「天気を読んで THE DAYを当てる」(2015年1月号)
その他
メディア
テレビ信州   「ゆうがたGet!」「ニュース報道現場」(2008~2009)
NHK高松放送局「ゆう6かがわ」(2014~2018)
NHK岡山放送局「もぎたて」(2018~)
他、FMラジオ、Yahoo!動画、企業PVナレーション、各種イベントMCなど多数
【講師のPR】
空は、楽しみだけでなく、思考や人生・人間関係に至るまで、私にたくさんのことを教えてくれました。
心に寄り添い、地域に密着した情報を伝えることで、空に恩返しをしています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
同じカテゴリーの講師一覧
- 眞鍋 重朗MSマーケティング 代表/環境カウンセラー/消費生活アドバイザー▶【誰でもできる環境講座】講師候補に入れる
 - 金沢 緑元関西福祉大学大学院教授 文部科学省中央教育審議会委員 ソニー科学教育研究会常任理事 広島大学エネルギー環境教育代表 広島県生活科学会会長 理科教育支援検討タスクフォース委員 日本河川教育学会会長 河川教育大学間ネットワーク会議座長 FSTA〔Future Science Teacher Association〕会長 ガイダンスカウンセラー 川に学ぶ体験活動協議会 常任理事 プロジェクトWETファシリテーター▶【学校教育と家庭教育】講師候補に入れる
 - デーブ スペクター放送プロデューサー タレント 放送作家▶【日米IT産業比較】講師候補に入れる
 - 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる
 - 横山 寿元京都大学特定教授 農学博士▶【世界の養殖業と持続的生産への道】講師候補に入れる
 - 中村 洋明大阪公立大学客員教授 技術経営研究家 博士(工学) 元日英折半出資合弁会社SSSL(Silicon Sensing Systems Ltd.)取締役会長 元住友精密工業専務取締役 専門分野 航空宇宙、環境、MEMS(Micro Electronics Mechanical Systems、微細電気機械システム)、 新規事業、技術者倫理 ▶【「空飛ぶクルマ」の開発競争における勝者を推測する】講師候補に入れる
 
いま注目の講演会講師一覧
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
 - 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
 - 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
 - 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
 - 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
 - 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
 
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
 - 3位
 
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
 - 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
 - 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
 

			      



			    
			    
			    































