グエン・ドク(ベトちゃんドクちゃん)

サザンブリーズ株式会社 平和事業部長
平和親善大使
ベトちゃんドクちゃん
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 障がい・発達障害
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
ベトちゃんドクちゃんの愛称で親しまれるグエン・ドク(Nguyen Duc)さんは1981年2月25日生まれ。
お兄さんのグエン・ベト(Nguyen Viet)さんと下半身がつながった結合双生児で生まれました。
1988年、ベトナム医師団と日本赤十字の医師団により、ホーチミンのツーズー病院で分離手術が行われました。17時間に及ぶ大手術は成功しましたが、ベトさんは手術前に患った脳症で、寝たきりの状態が続きました。
1989年から1996年までドクさんは学校へ通い、その後高等職業学校 情報学科に入学。プログラミングなどを学び、
病院の事務員の仕事、ボランティア活動などで活躍。
2006年にグエン ティ タイン テュエンさんと結婚。結婚後は兄ベトさんを引き取り、夫婦で介護していました。
2007年、ベトさんは天国に。
2009年10月25日、男女の双子を授かりました。
男の子はグエン・フー・シー(Nguyen Phu Si)さん。富士山から命名。
女の子はグエン・アイン・ダオ(Nguyen Anh Dao)さん。桜から命名。
2017年3月3日、ベトナム訪問中の 明仁上皇陛下と対面、4月からは年に数回、広島国際大学で客員教授として講義するなど、 名実ともに日本とベトナムの架橋に。
現在、ホーチミン市人民委員会の 日越友好協会の委員となり、市の外交委員を担当
弊社、サザンブリーズの平和事業部長を担当、日本へのマスクの寄付など、多岐に渡り活動中。NPO法人“美しい世界のため”の代表を務める。
講演テーマ
【ベトちゃんドクちゃんのドクさんと考える ”平和への想い”】
ベトナム戦争は1955年頃~1975年4月30日まで、約20年もの間、インドシナ半島を巡って起きた戦争です。
「宣戦布告なき戦争」であった為、始まった日は 明確に決められないが、第一次インドシナ戦争で、南北に分断されたベトナム政権に、北ベトナムにはソ連、南ベトナムにはアメリカが介入したという、表向きは 「北ベトナム」対「南ベトナム・アメリカ」の戦いだったが本質的には「共産主義」対「資本主義」の戦争でした。
1962~71年にかけてアメリカ軍は戦地での病気を招く害虫の駆除という建前で上空から枯葉剤の散布する「ランチハンド作戦」を開始しました。
この枯葉剤により、腹部と生殖器、肛門部分が繋がり、2本の脚と1本の短い脚しかついてない状態の結合双生児として1981年2月25日に産まれたのが「ベトちゃんドクちゃん」です。
1980年代からベトちゃんドクちゃんの結合双生児の写真が日本中に紹介され、1985年に「ベトちゃんとドクちゃんの発達を願う会」が結成され、車椅子を贈り、その後も日本から多くの温かい支援が届き、ベトちゃんドクちゃんは日本の人々により助けられ・育てられました。
そんなドクちゃんも今では双子の父親となりましたが、今なお枯葉剤の後遺症に苦しんでおります。
自身の経験や生い立ちを元に基調講演の後、ドクさんとのオンライン交流会を実施します。
ドクさんとのオンライン交流を通じて戦争の悲惨さや残酷さ、平和の尊さを再確認し、枯葉剤の被害が原因でもたらされている現在の問題について講演。
実績
日本各地のシンポジウムなど多数講演
講演の特徴
枯葉剤の被害者として国際平和・戦争の悲惨さを講演
(オンアライン配信のみ)
著書
ボクのお父さんはドクちゃん
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 中村 聡一政治哲学者・リベラルアーツ教育研究者▶【リベラルアーツとはなにか】講師候補に入れる
- 河合 悠祐市議会議員▶【若者に政治に興味を持ってもらうために。】講師候補に入れる
- 姫田 小夏アジア・ビズ・フォーラム主宰 フリージャーナリスト/インバウンド評論家▶【ポストコロナの中国ビジネスリスク】講師候補に入れる
- 高橋 フィデル株式会社ジャパンビジターズビューロー 代表取締役 JVBブックス 社主▶【「イベント運営術」について】講師候補に入れる
- 篠崎 ひさこサービス・コンサルタント 異文化コミュニケーショントレーナー▶【「和のおもてなし」は輸出できるか?】講師候補に入れる
- 山瀬 理桜ヴァイオリニスト、ハルダンゲルヴァイオリニスト、 作曲・編曲家、関西学院大学北欧研究入門非常勤講師、 北欧SDGs研究家、エッセイスト▶【「北欧に学ぶ幸福学」~平等な国、北欧ノルウェー流「幸せ」のあり方~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』