横田 英毅

ネッツトヨタ南国株式会社 取締役相談役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
高知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
★講演オススメのポイント★
ES(従業員満足)・CS(顧客満足)・人づくり・組織づくりについて、画像・動画を駆使しわかりやすく解説する横田様のご講演は、ビジネスに役立つだけでなく、感動的で心に響くと好評です。
「成長企業に学びたい」「実績のある企業より学びたい」・・・と考えている経営者・ビジネス講演会に特にオススメです。
1917年より続く西山グループ(系列企業24社1財団法人、総資本金22.8 億円)の資本家の一員として、ネッツトヨタ南国(株)、愛媛トヨタ自動車(株)、西山合名(株)、(株)トヨタレンタリース西四国、四国車体工業(株)などをはじめとする系列企業の代表取締役を務める。
とりわけネッツトヨタ南国では、経営トップとして1980年に同社(当時はトヨタビスタ高知)を設立し、経営における重要テーマと考えた人材の問題に取り組むべく、発足からの10年は自ら採用担当として数多くの学生と面談、現在の経営幹部の採用実務に携わった。
以降、同社、同グループにおける人材問題のみならず、高知県産業界の人材にまつわる問題解決にあたるべく、
土佐経済同友会(2000年~2004年)高知県パワーカンパニー会議高知県経営品質協議会などの代表幹事、高知県教育委員会が主導する土佐の教育改革委員などを務めながら人づくりに関する様々な提言をおこなっている。
2009年~ 高知工科大学客員教授。
略歴
1943年 生まれ
1966年 日本大学理工学部卒業
1966年 カリフォルニアシティカレッジ留学(~1969年6月)
1969年 宇治電化学工業(株)(西山グループ系列)にて8年間勤務
1977年 同グループ系列 四国車体工業(株)にて3年間勤務
1980年 同グループ系列 トヨタビスタ高知(株)(現在のネッツトヨタ南国(株))発足と同時に副社長就任
1987年 同社 代表取締役社長に就任
2007年 同社 代表取締役会長に就任(現在に至る)
2010年 同社 取締役相談役に就任(現在に至る)
講演テーマ
【良い会社、良い経営】
人間性尊重の経営哲学や理念構築の重要性、問題解決思考をお伝えする内容が主となります
【人間性尊重の組織づくり ~やりがいのある職場・考える社員による高いお客様満足~】
【人が活きる企業経営 ~目指せ小さな一流企業~】
人こそチカラ!社員のやりがいを生み出すための経営者の役割とは?
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 西田 文郎株式会社サンリ 会長/人生に革命を起こす 西田会 会長/JADA日本能力開発分析協会 会長/西田塾 塾長▶【夢・実現最強法則~究極のメンタルトレーニングNO.1理論~】講師候補に入れる
- 奥村 幸治パーソナルトレーナー▶【目標達成へのセルフマネジメント】講師候補に入れる
- 上田 雄登株式会社GenerativeX 取締役 CAIO/ 共同創業者▶【生成AIがもたらすビジネスの未来と可能性】講師候補に入れる
- 小笠原 泰明治大学国際日本学部 教授▶【日本型イノベーション】講師候補に入れる
- 上林 達矢株式会社わくわくアップ 代表取締役▶【中小企業のチームブランディング】講師候補に入れる
- 吉田 克夫ものつくり110番改善アドバイザー▶【活きた現場は企業(社員)を変える(活きた現場つくりを通じ、私たちと会社は変わった、変われた)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』