廣田 壽子

廣田 壽子 (ひろた かずこ)
フリーランスライター
コラムニスト(Forbes オフィシャルコラムニスト)
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
東京都
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1954年生まれ。青山学院大学大学院修士課程修了。大阪日日新聞社、在東京タイ大使館に勤務した後、2002年からフリーランスライター。フォーブス日本版、日経ベンチャーなどに日本の中国系経営者の記事を掲載。2010年~2019年、中国上海に拠点を移し、上海復旦大学で中国語を学んだ後、上海海洋大学(国立大学)で日本語を教えた。
講演テーマ
【中国の女性の働き方と育児事情】
【中国で働く─50代で中国へ、国立大学で日本語を教えた体験に基づいて】
【現代中国の若者の将来観とライフスタイル】
実績
日経ベンチャー、フォーブス日本版、宝島社など経済雑誌に華僑・華人ビジネスマン、中国市場の原稿を掲載。
著書
『華僑のいま 日中の文化のはざまで』(新評論 2003)
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 松島 勇次長寿の秘訣研究会代表幹事 埼玉県健康管理士会会員 NPO日本成人病予防協会認定講師 (財)健康生きがい開発財団 健康生きがいづくりアドバイザー▶【メタボ、ロコモ、認知症の三大悪を克服して若返りと生き甲斐人生ここにあり】講師候補に入れる
- 阿部 英樹任意団体 ODAライブラリー 代表▶【国際協力とは何か】講師候補に入れる
- 小沢 真太郎小沢真太郎一座代表▶【母校からイジメを無くした9歳の少年】講師候補に入れる
- 松原 邦久中国ビジネス戦略戦術研究所 所長▶【中国で企業をマネジメントするポイント】講師候補に入れる
- 矢野 大輔サッカー日本代表元通訳▶【ザックジャパンに観る組織づくり~リーダーシップ、コミュニケーション、チームビルディング~】講師候補に入れる
- 佐藤 溯芳元 和歌山大学国際観光学客員特別フェロー 古事記歌謡・日本書紀歌謡研究者 海の特攻隊・人間魚雷「回天」研究者▶【海の特攻隊・人間魚雷『回天』の研究より、ノンフィクション絵本『ひかりの海』】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』