黒岩 祐治
神奈川県知事/元フジテレビキャスター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1954年: 神戸市出身
1980年: 早稲田大学政経学部卒業後、フジテレビジョン入社。
3年間の営業部勤務を経て報道記者となり、政治部、社会部、さらに番組ディレクターを経て、
1988年: FNNスーパータイムキャスターとなる。その後、日曜朝の報道2001キャスターを5年間務めた後、
1997年: 4月よりワシントン駐在
1999年: 再び報道2001キャスターに復帰。
自ら企画・取材・編集を手がけた救急医療キャンペーンが救急救命士に結びつき、
放送文化基金賞、民間放送連盟賞を受賞。
92年から放送の感動の看護師最前線シリーズのプロデュースキャスター、
ミュージカル葉っぱのフレディのプロデューサーも務める。
2009年: 新報道2001を降板・フジテレビも退職。
翌10月から国際医療福祉大学大学院教授を務める。
2011年: 神奈川県知事に就任
講演テーマ
【どうなる日本?提言!企業・地域の再生に向けて?】
【日本の課題】
【メディアの裏側】
【日本を再生するマグネット国家論】
著書
『一瞬で人の心をワシ掴みにする黒岩方式』 日本文芸社(2011/12)
『地産地消のエネルギー革命』 PHP新書(2011/10)
『100歳!日野原重明のフレディ・エクササイズ』 飛鳥新社(2011/10)
『灘中 奇跡の国語教室?橋本武の超スロー・リーディング』 中央公論新社(2011/8)
『情報から真実をすくい取る力』 青志社(2011/4)
『メッセージ力を高める黒岩の法則』 飛鳥新社(2010/10)
『末期ガンなのにステーキを食べ、苦しまずに逝った父』 講談社(2009/1)
『日本を再生するマグネット国家論』 新潮社(2005/10)
『消防官だからできること?消防官になりたい人、全国の消防の現場で働く人に贈る』 リヨン社(2005/01)
『ナースたちの朝(あした)』 講談社(1994/05)
『夢を実現するチカラ』共著 扶桑社(2003/02)
『マスコミ改革を考える』 虎ノ門DOJOブックス共著 自由国民社
『人間はテレビよりスクープだ-人と話すのが苦手なあなたへ』 三五館
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 末延 吉正政治ジャーナリスト/東海大学教授▶【政治とジャーナリズム】講師候補に入れる
- 興梠 一郎神田外語大学 教授 現代中国研究者▶【中国~巨大国家を読み解く】講師候補に入れる
- 土居 丈朗慶應義塾大学経済学部 教授▶【わが国経済財政の現状と展望】講師候補に入れる
- Campana Maurizio阪南大学講師 さんぽう株式会社専属講師▶【万国博覧会から説く世界の移り変わりー時代遅れの大イベント?2015年ミラノ万 博の大成功の秘訣は?ー】講師候補に入れる
- 上念 司経済評論家・著述家 株式会社監査と分析 代表取締役▶【これからの日本経済について】講師候補に入れる
- 北川 正恭早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問/前三重県知事▶【地域自立の処方箋~気づきによる自己変革~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































