森 理世

ミス ユニバース 2007
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
静岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
ミスユニバース世界一!
本物の“美”を追究し、見えてきたものとは
1986年12月24日生まれ 4歳から母を師匠としてジャズダンスを始める。
2003年 高校よりカナダにバレエ留学。ハイスクールと同時にバレエスクールで教師課程を専攻。
2007年 日本代表選考会で優勝し、メキシコ・シティで開催されたミス ユニバース世界大会へ出場。
満場一致の得票で優勝し、世界一の栄光を獲得する。14ヶ月間の在任期間は歴代トップ。
帰国後はミス ユニバースとして培った経験を活かし、各方面で活動。
翌年、地元静岡に念願のダンススタジオを母と共に設立。
2010年4月には初著書シンプルライフを発刊。現在、国内外でのモデル・チャリティー活動、
各方面でのメディア活動や講演会などと併せてI.R.M.アカデミーのアーティスティック・ディレクター
として、直接指導にも当たっている。
講演テーマ
【ミスユニバースの経験を通して ~色々な”世界”を見ることの大切さ】
華やかなステージと思われがちなミス ユニバース。実は1ケ月もの間、他国代表をルームメイトとして、寝食を共にしながら全ての行動が審査対象になっているってご存じでしたか?早朝から深夜まで続く審査活動の中で、チャリティー活動を共にしたり、日本との習慣が全く異なる国での生活を通して、相手を認めること相手のことをよく知ることがとても大事なことを学びました。
参加国の中には当時、母国同士が紛争中の代表達もいました。私が日本で見ていた世界だけではなく、もっと世の中には違う“景色”も存在しているのだと実感しました。
自分の中にあった常識というボーダーを、どんどん乗り越えて行こうこれがミス ユニバースの経験を通して私が得た大きな財産です。
これから、新しい環境や生活、夢にチャレンジしようとしている方々に、わたしの経験が辛い時、苦しい時のヒントになってくださったらうれしいです。
【一瞬で終わらない美 ~いつまでも輝き続けるための自分づくりを】
ミス ユニバースは世界一の美女を決めるコンテストではなく世界の女性の代表を決めるものだとご存知でしたか?
私がミス ユニバースに選ばれたのは、決して容姿が美しかったからではないと思っています。ミス ユニバースの1ケ月にも及ぶ厳しい審査の中、基準となる大きなポイントは、普段のありのままの自分が見せる“素”がいかに純粋かであると思いました。
人と接するときの対応や、過酷なスケジュールの合間、繕っても出てしまう地の姿・・・全てが審査の対象です。
物心がついたときから、わたしはいつも一瞬で終わらない美を人生のテーマとしてきました。
テクニックとしてメイクやエステですぐに外見を変えることはできるかもしれません。
しかし人として、女性として常に輝くためには自分を磨くための努力。1本の筋を通し、どんな苦しい辛いことがあっても貫き通す忍耐。
そして何が何でもやってやるぞという根性。この3つの言葉を大切に全てのことに取り組んでいます。
それらをベースにこれからも永続的な人としての美を追求していきたいと思っています。
こんなわたしのスピリッツを、より多くの皆様と共有出来るお話をさせていただきます。
【ミス ユニバースの活動を通して感じたチャリティー活動の本当の意味】
自らチャリティー活動やボランティアに従事し、その現状をスポークスウーマンとして女性をはじめ、世界へ発信するという行動こそミス ユニバースの職務です。
世界各国でさまざまな支援活動が行われ、人が人や環境を助ける意味の大切さを知ることが出来ました。
その中で、私が分かった事。それは、チャリティーとは、自分が率先して行動し、お互いにありがとうが言える活動であるということ。
●●してあげるではなく、本当に相手が求めている支援を見極め、お手伝いさせて頂くという姿勢で臨むことが大切だと感じました。
そしてこの経験を元に、現在は様々な支援団体で自分ができることを全力で活動させて頂いております。
世界の様々なチャリティー活動に触れた経験をお伝えすることで、日本でよりカジュアルに、身近な地域でもチャリティー活動が広まるような社会作りのお手伝いが出来れば嬉しいです。
実績
静岡市役所、静岡青年会議所、静岡県生涯教育課、東京都福祉局、常葉学園 中・高等学校、セブンアンドアイHD、池袋西武コミュニティカレッジ、日本ユニシス、教職員組合 ほか
講演の特徴
よどみのないスタイルで世界の女性の代表らしく講演する姿勢に接するだけで、オーラを放ちます。外見だけの美しさではなく内面や一瞬では終わらせない美を追求する講演内容は必聴です。
またウォーキングレッスンやビューティレッスンも可能です。
著書
『シンプルライフ』(幻冬舎
その他
夢、モチベーション、福祉
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 辻 早紀音楽家 国連世界宇宙週間JAPAN実行委員長 米国宇宙協会 日本支部副代表 Smile Donation 創設者▶【宇宙ビジネス】講師候補に入れる
- 安藤 広大株式会社識学 代表取締役社長▶【【とにかく仕組み化】 ~人も会社も成長へと導くリーダー論~】講師候補に入れる
- 中曽根 暁子株式会社Special Medico 代表取締役社長 (一財)日本ペップトーク普及協会認定講師 (一社)日本コミュニケーションカード活用推進協会ベーシックトレーナー SBTメンタルコーチ バイオリズムコーディネーター溝口式 ポテンシャルアナライザー溝口式 Blessing2U株式会社公認バイオリズムコンサルティングトレーナー トイラボプラクティショナー 産業カウンセラー 国家資格キャリアコンサルタント 健康経営アドバイザー 両立支援コーディネーター 婚活アドバイザー▶【社内コミュニケーション】講師候補に入れる
- 石花 ちとく講師候補に入れる
- 八尾 ちなみ8story 代表 話し方コンサルタント▶【潰瘍性大腸炎は私のパートナー】講師候補に入れる
- 天野 篤順天堂大学医学部附属順天堂医院 心臓血管外科 主任教授▶【いのちの大切さ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』