内藤 朝雄
明治大学文学部准教授
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1962:東京生まれ
1986:山形大学人文学部文学科哲学専攻(卒業)
1994:東京大学 文学部 社会学専修過程(卒業)
1996:東京大学 修士 総合文化研究科 相関社会科学専攻(修了)
2001:東京大学 博士 総合文化研究科 国際社会科学専攻相関社会科学コース(単位取得満期退学)
2007:明治大学文学部准教授(現在)
★『内藤朝雄 現代ビジネス 記事一覧』
講演テーマ
【いじめの構造 ~なぜいじめは起きるのか?~】
現在、報道が多いいじめ問題。いじめが起こるメカニズムを構造から理解し分析する。子どもを守りたい親には一体なにができるのか、一緒に考えて頂きたい。
実績
【講演実績】
「いじめの構造」日本小児科医会第11回思春期の臨床講習会
「いじめの講造 いじめはなぜ起こるのか?」西東京市田無公民館連続講座「現代社会の子育てビジョン」第9回
「『<いじめ学>の時代』について」京都大学大学院教育学研究科
「学校制度と『いじめの社会理論』第9章で定言した教育チケット制を中心とした制度改革について」規制改革会議(内閣府)
「学校を『聖域』にするな! 追い詰められる教室からの脱出作戦を考える」アジア太平洋資料センター
「『いじめ』について考える」ICU高校マルチイベント
「やさしさと人権のちがい」大阪経済法科大学アジア太平洋センター市民アカデミア講座人権教育コース
<いじめについてのコメント/抜粋>
・「いじめは犯罪化するべきか」『ニューズウィーク日本版』(2012年8月)
・「マスコミが報じない「いじめ自殺問題」の伏魔殿解決策なき世論の過熱はなぜ繰り返されるのか?」
・「親に何ができるか」『AERA』(朝日新聞社)
<「いじめについて」 主なテレビ出演>
2012年7月:『プライムニュース』(BSフジ)/『INsideOUT』 (BS11)/『朝ズバ』(TBS) 他多数
<その他のマスコミ活動>
・「いじめ学について」内藤朝雄・藤井誠二・渡辺真理(TBSラジオ「アクセス」/2007年)
・ 「いけない事でも、なぜ起こる?『大人のいじめ』を徹底追究!」(内藤朝雄・町沢静夫・藤井佐和子 2007年4月号/マガジンハウス)
・「『いじめ』を考える」(内藤朝雄・辛淑玉/財団法人大阪府人権協会広告)『読売新聞』/2007年)
講演の特徴
日本で唯一、感情的・道徳的ではなく、いじめの冷徹な分析をすることができ、有効な政策を提言できる社会学者。マスコミが報じないいじめ自殺問題親に何ができるか等のいじめについてのコメント掲載、いじめについてコメンテーターとして多数テレビ・ラジオ出演、著作、講演活動など多数。
★Zoom講演 格安で承ります★(詳しくはスタッフまでお問合せください)
著書
『いじめの直し方』(朝日新聞出版 2010/共著)
『いじめの構造』(講談社 2009)
『“いじめ学”の時代』(柏書房 2007)
『いじめと現代社会』(双風舎 2007)
『ニートって言うな!』(光文社 2006/共著)
『いじめの社会理論』(柏書房 2001)
『学校が自由になる日』(雲母書房 2002/共著)
その他
<専門分野>
いじめ問題、青少年問題、人権問題、ネットの誹謗中傷問題
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 西野 義次よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師 ) 河原学園大原簿記公務員専門学校愛媛校教員(簿記・FP担当) 国立大学法人愛媛大学法文学部非常勤講師(ビジネス会計担当) ファイナンシャルプランナー ▶【「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」】講師候補に入れる
- 菊地 大輝高等学校 教科「情報」 教諭▶【プログラミングの教え方(小学校編)】講師候補に入れる
- 福原 正人ドリームアドバイザー(講演家) 予祝講師 社会福祉士 障害者相談支援専門員 国家資格キャリアコンサルタント 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 社会福祉法人TRUSTこころ 理事 社会福祉法人加古川市社会福祉協議会 相談員 一般社団法人こころ 外部アドバイザー 家庭教師▶【亡き息子から導かれた生き方と夢の叶え方】講師候補に入れる
- 今泉 真弓(株)spirituelle beaute代表取締役 臨床傾聴士(上智大学グリーフケア研究所認定) 女性のためのグリーフケア札幌主宰 ビューティーマインドコンサルタント®︎▶【レジリエンスの育て方】講師候補に入れる
- 蒲池 由雄元シテイ高級ホテルの幹部やグループホテルの代表取締役経験(その間、大阪学院大学の非常勤講師を兼務) 元 神戸夙川学院大学 観光文化学部 専任教授&キャリアセンター長 元 関西外国語大学 外国語学部 特任教授、その後非常勤講師 元 梅花女子大学 食文化学部 非常勤講師 前(株)夢舞台&ウエステインホテル 非常勤役員 現在、箕面市の文化財団、メイプル文化財団の「ホスピタリテイ論」非常勤講師▶【日本人のホスピタリテイ論、医師、看護師、薬剤師へ患者様とホテルの常客との接遇の考え方】講師候補に入れる
- 雨宮 希iNg MusicSchool イングミュージックスクール スクール代表・講師 アーティスト・ボイストレーナー▶【ボイトレを日常生活の習慣に!「ボイトレはプロが受けるもの」 って思っていませんか?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































