福田 完次

株式会社グラブポット 代表取締役
久良豊(大連)諮詢有限公司 CEO
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
出身地・ゆかりの地
千葉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982:東京経済大学卒業 アパレル産業に従事
1990:株式会社メイテック入社
1996:同社取締役就任
2002:同社グローバル事業総責任者
2003:明達科(上海)諮詢有限公司 設立 董事長
2004:明達科網新培訓有限公司 設立 董事長
中国大連市高新街産業園区 顧問就任
2005:明達(大連)培訓有限公司 設立 董事長 以降4社設立
2010:メイテック取締役を退任
株式会社グラブポット設立 代表に就任
久良豊(大連)諮詢有限公司 設立 CEO
講演テーマ
【中国進出済み企業、ビジネスリスク回避のために本社が知っておくこと】
1000人の中国人学生との面談から培ったノウハウおよび、10数年の中国ビジネスの実務経験。更に、中国市政府の顧問であった経験から、その要点とリスク回避策について語る。中国の公的機関がどういう動機で動いているのかも踏まえながら、中国ならではの対応方法と、日本の本社が知っておくべきノウハウについて語る。
【今だからこそ考えるべき中国ビジネス戦略】
日中ビジネスもある種の転換点を迎えているが、特に尖閣問題から見る中国のリスクや根本的なローカルリスクの中身に触れながら、中国の活用方法やその市場特性に踏み込み、今後の予測を踏まえ、改めてこれからの中国ビジネス戦略構築について語る。
【本当は良く知らない中国】
日本人が考える中国とは大きく違う中国の実態や、なぜそういうことが起こるのかの本質に踏み込んでの講演。日本側でのインバウンドにしても、同僚にしてもこれを理解することが、より良い成果に繋がるという実例を交えての講演。
【中国ビジネス、勝つための中国人のメンタリティ理解】
日本の常識が通じない中国ビジネスにおいて彼らと付き合い、勝ち抜くために、彼らの考え方やメンタリティ、日本人との差異を読み解く。相手を知ることにより、その交渉方法や管理方法を学んで頂き、日本人や日本企業の発展に寄与する。
実績
【講演会・セミナー】
日経オートモーティブ、自動車工業会、SMBCセミナー、各種企業セミナー、等他多数
【テレビ】
テレビ東京日経ビジネス経済スペシャル 人材奔流
【その他】
日中環境産業2013年1月号に今、中国ビジネスにいかに向き合うかを寄稿
中国ビジネスヘッドラインにてコラム掲載中
講演の特徴
豊富な実務経験をベースに、数多くのエピソードを挟んだ形式。日本人には理解でいないメンタリティにまで踏み込んでの解説も含め、面白く聞いて頂ける中に教訓があるというパターン。これまでの実績から満足度は極めて高い。
その他
専門分野
中国ビジネス、中国人メンタリティの理解、人材ビジネス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 石 平中国問題評論家▶【中国経済・政治情勢と今後の行方】講師候補に入れる
- 古谷 経衡講師候補に入れる
- 蟹瀬 誠一国際ジャーナリスト・キャスター 明治大学国際日本学部教授、初代学部長 (株)ケイ・アソシエイツ取締役副社長 (株)アバージェンス社外取締役▶【少子高齢化社会での資産形成】講師候補に入れる
- 西川 佳秀東洋大学名誉教授 東洋大学現代社会総合研究所研究員 平和政策研究所上席研究員 大学評価学位授与機構社会科学委員 英国国際戦略研究所会員 ▶【激動する国際政治情勢の分析と今後の展望】講師候補に入れる
- 大井 幸子国際金融アナリスト SAIL社代表 文教大学国際学部非常勤講師 武蔵野大学政治経済研究所研究員▶【世界経済の動向】講師候補に入れる
- 内田 裕子経済ジャーナリスト 経済政策シンクタンク ハーベイロード・ジャパン副代表▶【取材現場から見える“日本経済”】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』