辛坊 治郎

元読売テレビ解説委員長
海洋冒険家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
★講演オススメのポイント★
早稲田大学法学部卒業後、読売テレビ放送に入社。
アナウンス部に配属され、「ズームイン!!朝!」「ウェークアップ!」などを担当。
2000年より報道局情報番組部長に就任。
2001年10月から朝の情報番組「ズームイン!!SUPER 」でニュース解説を担当し、朝の顔に。
2005年4月から読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」司会を務めるニュース解説の他、
芦屋大学客員教授も務めるなど、多方面で活躍中。
現在はシンクタンクである大阪綜合研究所の代表を務める。
講演では、報道の裏側を題材に“情報の取り方、見方”などの講演をおこなう。
【略歴】
1956年 鳥取県米子市生まれ 大阪府岸和田市出身
1980年 早稲田大学法学部卒業
読売テレビ放送株式会社入社
アナウンサー、キャスター、ドキュメンタリープロデューサーなどを担当
1990年 芦屋大学非常勤講師
1993年 報道局解説委員
1996年 USIA(アメリカ国務省文化交流庁)の招きで米国メディア研究
1997年~1998年
ニューヨークペース大学客員研究員
2000年 報道局情報番組部長
2004年 芦屋大学客員教授
2009年 読売テレビ解説委員長
2010年 読売テレビ放送株式会社退社
株式会社大阪綜合研究所 代表就任
◆現在
㈱大阪綜研代表、芦屋大学客員教授を務める傍ら読売テレビ、ニッポン放送等でキャスター、ニュース解説を担当
「FLASH」等連載多数。
講演テーマ
【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】
【正しい情報で正しい判断~どうなる日本の政治経済~】
著書
『こんなこと書いたら日本中を敵に回す本』(光文社 2018)
『ニュースの嘘を見抜け』(KADOKAWA 2017)
『ニッポンのアホ!を叱る』(光文社 2016)
『ニュースで伝えられないこの国の正体』(KADOKAWA 2015)
『ニュースで伝えられない この国の真実』(KADOKAWA/中経出版 2015)
『冒険訓「辛坊訓2」』(光文社 2014)
『辛坊訓』(光文社 2012)
『この国で起きている本当の事』(朝日新聞出版 2012)
『日本の恐ろしい真実』(角川SSコミュニケーションズ 2010)
『日本経済の真実』(幻冬舎 2010)
『日本経済の不都合な真実』(幻冬舎; 初版版 2011 共著)
『中国 この腹立たしい隣人』(実業之日本社 2011 共著)
『TVメディアの興亡』(集英社 2000)
など多数
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- たかまつ ななピン芸人 お笑いジャーナリスト 株式会社笑下村塾 取締役▶【笑える!政治教育ショー(主権者教育)】講師候補に入れる
- モーリー ロバートソン国際ジャーナリスト▶【日本の今後はどうなる!?】講師候補に入れる
- 興梠 一郎神田外語大学 教授 現代中国研究者▶【中国~巨大国家を読み解く】講師候補に入れる
- 平野 和之・経済評論家▶【アベノミクスの3本の割りばしをどう矢にするか】講師候補に入れる
- 前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授▶【アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本】講師候補に入れる
- 松田 喬和毎日新聞社論説室 専門編集委員▶【当面の政局を展望する】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』