森脇 浩司
元プロ野球選手
元プロ野球監督
野球解説者
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- 野球
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
野球歴
兵庫県立社高等学校 (1978年近鉄バファローズ ドラフト2位)
近鉄バファローズ (1979年?1983年)
広島東洋カープ (1984年?1987年)
南海ホークス・福岡ダイエーホークス (1987年?1996年)
福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークス
(2軍コーチ1997年~1999年、2軍監督2003年~2004年、
1軍コーチ2000年~2002年、2005年~2009年)
読売ジャイアンツ(2軍コーチ2011年)
オリックス・バファローズ(1軍コーチ2012年、1軍監督2013年?2015年)
兵庫県立社高校から1978年のドラフト2位で近鉄バファローズに入団。
1984年に加藤英司・大原徹也との2対2の交換トレードで福井保夫とともに広島東洋カープに移籍。
その後、1987年シーズン途中に永田利則とともに西山秀二(+金銭)との交換トレードで南海ホークスに移籍。
当時、南海の遊撃手のポジションでは小川史、中尾明生、湯上谷宏、坂口千仙など
何人もの似たタイプの選手がレギュラー争いをしており、遊撃・二塁に加えて香川伸行のコンバートが芳しくなかった三塁を守るなど、安定した守備力でユーティリティプレイヤーとして活躍した。
1990年頃から藤本博史・湯上谷・小川との4人(4人とも名前読みが『ひろし』)で
内野を守ることが度々あった。
1994年に松永浩美の入団で出場機会が減り、1996年限りで現役を引退した。
引退後はホークスのコーチを務めたが、ノックの技術は人一倍定評がありテレビ番組でも取り上げられるほどであった。
2006年のシーズン開幕前に王貞治監督がWBC代表監督としてチームを離れていた間、監督代行としてオープン戦の指揮を執り、7月6日からは王監督の胃癌手術に伴う休養のため、その年のホークス監督代行を務めた。
2011年はジャイアンツ、2012年はバファローズでコーチを務め、シーズン終盤には岡田彰布の休養に伴い監督代行を兼務した。
2013年からは正式にバファローズの監督に就任し、2014年にチームをAクラスへ導くも、2015年は選手の度重なる怪我にも悩まされ、成績不振の責任を取り退任した。
退任後はオリックスのシニアアドバイザーへ就任する傍ら、野球評論家としても活動を行っている。
現役時は広島時代のチームメイトであった津田恒実と無二の親友であり、津田が脳腫瘍を患って広島を解雇された際には病床の津田を励ますために〝もし、もう一度野球をやれるようになったら会社(ダイエー)に頼んでやる〟と伝え、球団にも相談をしていた。こういった森脇の行動や言動は選手やファンからの人望を集めている。
講演テーマ
【①維持は交代、変化こそ成長 ~結果を出す人材の育成~】
オリックス・バファローズの監督時代、「維持は後退、変化こそ成長」という言葉を使い続け、常に選手へ変化を促した結果、Bクラス続きのチームをわずか2年でAクラスへ導いた。
福岡ソフトバンクホークスのコーチ時代は「名コーチ」として知られ、川崎宗則(現ブルージェイズ)ら数多くの選手を育成した。他球団からも指導者として高く評価され、数々の実績を残したその結果を残す人材育成論をお話しします。
【②何事も情熱的に取り組む ~常に成長、新たな発見を求めた人生論~】
非常に研究熱心で野球の知識も豊富であり、野村克也氏からは「私が楽天で監督をしていた頃、野球の話が出来たのは落合と森脇(当時ホークスコーチ)だけだった」と言わしめるほどであった。
現役を引退した際はノックの猛練習を重ね、長嶋監督を一目惚れさせるほどの名人芸を身につけた。誠実、努力家、読書家である森脇は選手からの信頼も厚い。
目標に向かって取り組むその姿勢と情熱の大切さを、皆様にお伝えします。
実績
(選手通算成績)
843試合
打率2割2分3厘、14本塁打、75打点。
(監督通算成績)
341試合202勝193敗11分。
勝率5割5分1厘。
著書
主な著書
『微差は大差 ~オリックス・バファローズはなぜ変わったか~ 』
その他
メディア出演
J SPORTS STADIUM 解説
NHKプロ野球 解説
ラジオ日本ジャイアンツナイター 解説
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 清水 宏保元スピードスケート選手▶【限界に挑み続けて~清水流!プレッシャーを味方にする心の持ち方~】講師候補に入れる
- 山下 芳樹立命館大学産業社会学部子ども社会専攻教授(特別任用教授)▶【こうして理科好き(学び好き)は育つ】講師候補に入れる
- 菅原 秀樹人事・人材コンサルタント/就活コンサルタント/株式会社ヒューマントップ 代表取締役 /就活指導塾 主宰▶【Mr.人事部長の親も知りたい!就活”事情】講師候補に入れる
- 田中 正史元 機長 元 航空事故調査官 作家(筆名にて執筆) オフィスM&M代表▶【危機管理の基本および応用 副題「自分を守るのは自分です」】講師候補に入れる
- 河野 千代一般社団法人エンジニアサポートセンター 顧問▶【学歴なんて関係ない!給与所得四倍にする方法】講師候補に入れる
- 田久 朋寛京大卒大道芸人 ユーモアセラピスト▶【笑いの効用について楽しく学ぼう -たっきゅうさんのユーモアセラピー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































