安留 義孝
富士通株式会社
シニアマネージャー
シニアマネージングコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- CS・ES
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1992年、明治大学商学部卒業。メガバンク系シンクタンクを経て、
2001年、富士通株式会社入社。
現在、海外の金融、小売業のデジタル化を中心に調査、研究業務に従事。
個別企業へのコンサルティングに加え、各種団体での講演、専門誌への寄稿も行う。
直近3年間で、世界22ヶ国を訪問。ショッピング、移動などを通じて現地のキャッシュレス決済を体験。
講演テーマ
【世界のキャッシュレス動向】
日本では2025年に、キャッシュレス決済比率40%を目指し、様々な施策がとられています。世界に目を向けると、その国の歴史、文化、国土、国民性、および既存金融インフラ(銀行店舗、ATMなど)に応じ、それぞれの進化を遂げています。講演では、世界20ヶ国・地域のキャッシュレスの状況を現地での体験をもとに、小売店、交通手段、銀行(店舗、ATM)の様子を紹介します。
*20ヶ国
イギリス、オランダ、ベルギー、デンマーク、フィンランド、スウェーデン、スペイン、
ドイツ、アメリカ、カナダ、中国、台湾、UAE(ドバイ)、シンガポール、マレーシア、
タイ、インドネシア、カンボジア、ミャンマー、ネパール
【デジタルシフト】
欧米中、東南アジアのデジタル化に伴い進化する無人店舗、無人レジ店舗をはじめ、UX視点での新たな取組みを行う店舗を紹介します。また、チャレンジャーバンク、モバイルバンクなどの動向を紹介します。
実績
「月刊消費者信用」(きんざい)、「月刊金融ジャーナル」(金融ジャーナル社)の連載を中心に、金融専門誌への寄稿多数。セミナーインフォ、NCB lab、日本クレジット協会、金融財政事情研究会、ペイメントナビなどでの講演多数。
講演の特徴
WEB、書籍、他者から得た情報ではななく、自分自身の体験をもとに話をします。
また、写真を多用し、ビジュアル的にわかりやすく、印象に残るような講演とします。
著書
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 上田 博司一般社団法人アクティブエイジング協会副代表理事 シニアアクセス 代表 ジェロントロジスト シニアビジネスシンクロナイザー▶【企業におけるジェロントロジーの活用について】講師候補に入れる
- 渡部 雄一郎株式会社エブリィ 代表取締役▶【中古車から始める海外進出】講師候補に入れる
- 武田 哲男顧客・サービス研究所 株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役▶【「顧客づくり」「顧客つなぎ」「顧客つづき」の女神のサイクル創造】講師候補に入れる
- 熊谷 真実株式会社ヒューマンスカイ取締役 コンサルティング部 チーフコンサルタント ブランド・スタイリング・プログラマー▶【なぜあの人はお客様に好かれるのか? 顧客(ファン)を生み出し続けるキャラクター造形】講師候補に入れる
- 齋藤 泉株式会社日本レストランエンタプライズ アドバイザー JR東日本カリスマ新幹線アテンダント▶【一瞬の出会い】講師候補に入れる
- 永友 一朗ホームページコンサルタント永友事務所 代表▶【引き合いを2.3倍にしたホームページの営業力強化方法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































