伊藤 隆太

AromaLab.HAGION 代表
NARD JAPAN認定アロマ・インストラクター
AHIS認定嗅覚反応分析士 インストラクター
元うつ病のアロマセラピスト
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 闘病経験
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
◆父のガン治療を機に代替療法の道へ
父はすい臓ガンでした。
見つかったときには既に転移もありステージ4b、余命は3ヶ月弱と告げられました。肺結核まで併発し、隔離病棟へと移され日に日に弱っていく父の姿を見つめながら、死に逝く父に自分が出来ることはなんだろうと考え続け、辿り着いたのは「死んで欲しくない」という想いを伝えること。
自分の家族が、自分が死ぬということを受け入れてしまったら、父は悲しいんじゃないかなと思ったのです。
だから、じたばたしました。
ガン治療に関するあらゆる文献を調べ、毎日死にもの狂いで勉強しました。
このときに学んだ方法のひとつにアロマテラピーがありました。
◆父の死と鬱の発症
ほどなくして、父が他界しました。
ガンの発覚から2ヶ月、あっという間のことでした。
父の葬儀も終わり、しばらくしてから、自分が今何をしているのかを思い出せなくなりました。続いて動けないほどの倦怠感と唐突に襲いくる焦燥感。パニックの発作。
うつ と診断されました。
処方された薬は抗うつ剤3種(SSRIと三環系)と抗不安薬2種(ベンゾジアゼピン)でした。
◆アロマテラピーの道へ
抗うつ薬の効果で、動けるようになったので、父の闘病中に調べたことを深く学びたいと思いました。父と一緒にガンと戦った日々を無駄なものにしたくなかったのです。
選んだのはフランス式のアロマテラピー。抗うつ薬を服用しながらのスタートでした。
アロマを学んでいくなかで、「薬をやめたい。そのためにはどうすれば良いだろう」と考え、日々の食事の改善とアロマテラピーを自分に試していきました。
その甲斐があってかなくてか、薬も少しずつ減らすことができ(かなり苦しみましたが)、今ではまったくの健康体です。
◆鬱を生き延びて伝えたいことは
父の死を看取り、自身のうつを生き延びて伝えたいことは「生きるためにじたばたしよう。」ということ。
うつを乗り越えることが出来たのは、アロマテラピーのおかげだったのかどうなのか、自分では分かりませんし明言することは出来ません。
ただ、アロマテラピーを学ぶことには意味があったと思います。
自分はうつだから何も出来ない、と、可能性に自ら蓋をしてしまうのではなく、前向きに「何とかしてやる」と自身に向き合うことが出来たのはアロマテラピーを学んでいたからだと思います。
人々が前向きに自分や他者と向き合うための手段として、アロマテラピーを伝えていく。
それが自分の使命だと思い、今は、アロマテラピーの講師として活動しています。
講演テーマ
【うつとアロマテラピー】
元うつ病のアロマセラピストとして、“うつ”という病の理解と予防のための知識を、自身の経験をまじえながらお伝えします。
・人はどのようにして“うつ”になるのか
・講師のうつ病と投薬の経験談
・講師はどのようにしてうつを脱したのか
・予防、メンタルケアのためのアロマテラピー
実績
※スクールにて講義は随時
以下、招致講演実績
2019 カウンセリング団体へ講演 「うつ予防のための生活習慣」
2019 学生向け講演 「はじめてのアロマテラピー」
2018 名古屋市内 高校文化祭展示 監修
2018 学生向け講演 「アロマテラピー資格の就職と現状」
2018 子育て支援NPO法人向け講演 「親子でアロマキャンドルをつくろう」
2018 イベント会社主催 婚活イベント講演 「モテる香りの作り方」
講演の特徴
“元うつ病のアロマセラピスト”として、
自身のうつ経験とどのように克服したか、また再発予防のために行っていることを、アロマテラピーを中心にお話します。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 来栖 政也Sparkle's 株式会社 取締役 クレーム対応コンサルタント いじめ・引きこもり改善コンサルタント 組織強化コンサルタント▶【カスタマーハラスメントを見極めるスキル研修】講師候補に入れる
- 坂本 州子母親研究所代表 アドラー心理学心理療法士▶【5歳までの躾や環境が人生を決める】講師候補に入れる
- 佐藤 ブゾン 貴子相貌心理学教授▶【人は顔を見れば99%わかる フランス発・相貌心理学セミナー】講師候補に入れる
- 青樹 青副作用なしのガンサバイバー リスペクトロジー研究所所長▶【戦わずしてガンに勝つ】講師候補に入れる
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- 谷田 昭吾株式会社コアウェル 代表取締役▶【タニタで学んだ成功法則 ~赤字企業を世界No.1へ導いた“経営の秘訣”とは?~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』