高野 賢

オフィスEFE 代表
物作りコンサルタント (TITAN SUS立体トラス. 2×4 ボルト工法. 竹材ドームハウス. etc)
電子書籍ライター (福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり)
地球環境再生活動家 (竹炭とEM微生物群による地球環境再生活動)
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- 問題解決
- 安全大会
- 防災・危機管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
群馬県 石川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
○1949年生. 老練エンジニア: 日本大学理工学部建築学科卒. 鹿島建設出身. 元製造業経営者
○福島原発事故の放射性物質浄化プラントの開発. REB液体電池開発. コンビナート工事監督
物作りコンサルタント. 地場竹材用途開発(竹炭微生物土壌活性技術. 竹材トームハウス)
○大腸ガンの闘病中に、エンジニアとしての「正しい情報の発信」に覚醒し、ライター・
地球環境再生活動家として社会復帰
講演テーマ
【福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり】
電子書籍「福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり」をベースとして、健康
障害と環境問題の対応策を提案します。
副題は「EM微生物と仲間たちが、地球環境再生に力を貸してくれます」となります。
また、三陸沖での放射性物質トリチウムの海洋投棄が差し迫っていますが、「トリチウムの
食物連鎖」を取り上げて、安全対策の必要性を解説します。
まだ大丈夫です。 解決策はあります。
皆さんに伝えたいことがあります。
ぜひ、聴いてください。
実績
電子書籍の日本語版を昨年11月に、英語版を今年4月に出版しました。
小規模なセミナーを小松市と加賀市で行いましたが、講演会はこれから本格的に始めます。
講演の特徴
原子力産業の問題点は、1960年代からの核兵器の開発から始まり、人類の健康障害の最大の原因となっている。
世界的に、癌を始めとしてあらゆる健康障害は放射性物質の拡散によるものです。
福島原発事故は最近の事例ですが、各国の正統派の医療関係者や放射線治療の専門家、及び
学者の論文、Web情報、医療データを知見とした「ドキュメント書籍」を執筆しました。
大手メディアでは決して取り上げない社会問題の記事となっていますが、「原子力反対運動」では解決しません。
「我々は何をすべきか、どうしたら美しい地球環境を取り戻せるか」を問題提起し、「地球環境再生活動」を提案しています。
講演会で、ぜひ、皆さんに聴いていただきたいと考えています。
将来を担う学生さんたちと、セミナー・ディスカッションをしていきます。
著書
電子書籍『福島原発事故の「内部被曝」と「健康障害」は始まったばかり』の、日本語版と英語版を
Amazonで出版しました。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富成 巧L&R Labo 代表 ▶【購買調達担当者のための 納期・価格交渉スキルアップ講座】講師候補に入れる
- 梅野 利奈目白大学社会学部 非常勤講師 ㈱コスメティクスラボ 代表取締役社長 印象研究家▶【すぐに!誰でも実践できる!「好かれる人」の特徴とは】講師候補に入れる
- 宮﨑 千尋ラーメン店 ソラノイロ創業者 料理家 飲食コンサルティング▶【誰でも簡単に行列のできる店舗の作り方】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
- 秋元 祥治株式会社やろまい 代表取締役 岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ チーフコーディネーター 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授 NPO法人G-net 理事(創業者)▶【企業のリソースを生かす新規事業の作り方】講師候補に入れる
- 野中 英樹株式会社ペイク 代表取締役社長 一般社団法人犬と住まいる協会 会長▶【4畳半一間から起業~一財産を築く。ガイアの夜明け出演】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』