足立 真理
ジャーナリスト
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都 アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1966年 東京で生まれ、アメリカで学び、日本経済新聞社の記者、テレビ東京の報道キャスターなどを経て、現在フリージャーナリスト。
難しい世界情勢や国際経済を身近に分かりやすく、をモットーに大学でも教鞭と執る。テレビ東京時代に、アメリカ駐在経験ももち、
在米歴は通算10年ほど。高校、大学時代はフェンシング部に所属し、アメリカ北西部地区で準優勝を果たす。
1991年 アメリカ・オレゴン州立大学 スピーチコミュニケーション学部卒業後、日本経済新聞社に記者として入社。
1999年 テレビ東京に出向。ニューヨーク特派員、報道番組「WBS」、「モーニングサテライト」のマーケットキャスターなどを経験。
2014年 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 金融戦略・経営財務専攻 経営修士号(MBA)取得
2018年 日本経済新聞社を早期退職し、フリージャーナリストとして独立。次世代向けの人材育成事業GSSを立ち上げ、代表に就任。
国際ニュースメディア「Beyond Media」を有志と立ち上げ編集長に就任。駒沢女子大学では国際ビジネスなどの科目、開智国際大学
では現代日本やグローバル社会などの社会学科目を担当する兼任講師も務める。
講演テーマ
【戦争は終わらせるのが難しい】
皆さんは今、世界でどれくらいの紛争が起きているのかご存知でしょうか。
国連に加盟している国と地域の数は195ありますが、そのおよそ3分の1近くで紛争が起こっているともいわれています。
戦争は始まるのは衝動的に無責任にもスタートするケースが多いのですが、戦争は一旦始めると終わらせるのは実に難しいといえます。
今世界で起こっている紛争について一緒に考えてみませんか。
実績
<出演番組実績>
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」「オープニングベル」「モーニングサテラ
イト」ほか報道番組
フジテレビ「Live News イット!」
BSテレビ東京「「ニュースプラス10」
BSよしもと「ワシんとこ・ポスト」
<現在の出演番組>
BSフジ「ブラマヨ弾話室」
読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」
講演の特徴
世界情勢や国際経済について理解を深めてもらうために大学をはじめ、女性
起業家や、若手官僚など向けに セミナーを多数開催しています。 経済を知り、
世界を知れば、未来も切り開くことができる。 次世代の方々に知っていただき
たいと思い非営利団体GSS の運営もおこなっています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 柯 隆東京財団政策研究所主席研究員 静岡県立大学グローバル地域センター特任教授▶【 危機に直面する《習近平・中国》の真実】講師候補に入れる
- 齊藤 智樹STEM教育研究者 下総STEM教育研究所 主宰 順天堂大学 非常勤講師 東京都市大学 非常勤講師 ▶【STEM教育-これからの教育はどこを目指すのか】講師候補に入れる
- 橋本 考史米国公認会計士 フィリピン進出コンサルタント 東南アジア市場参入アドバイザー▶【フィリピン進出セミナー】講師候補に入れる
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 武者 陵司武者リサーチ 代表▶【2017年のグローバル投資環境】講師候補に入れる
- 内田 裕子経済ジャーナリスト 経済政策シンクタンク ハーベイロード・ジャパン副代表▶【取材現場から見える“日本経済”】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































