鈴木 勝博
ラ・フィール治療院 院長
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
茨城県 東京都 日本
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
サボり筋トレーニング講座・セルフ美顔ハリ講座・ヘルスエイジング講座・せいけつ刺激療法講座をしております。
東京都杉並区阿佐ヶ谷にてラ・フィール治療院開業20年以上。
治療家歴は25年以上。
自分の健康は自分から自主的に取り組まなければ改善もうまくいかないことから、
運動療法から栄養学・アンチエイジングなどトータルバランスで生活のアドバイスなど
健康に関するテーマで指導させていただいています。
自らも事故やケガの後遺症改善のため、
30年前より気功・ヨガ・自己整体など他多数のセルフ療法に取り組んでおりました。
その中でサボり筋トレーニングとせいけつ刺激療法が簡単で効果が高く
誰もが出来る最善のセルフケアだと確信し、多くの方に広める活動を始めました。
同時に栄養的な事からエイジングケアまで幅広く講座をしています。
講演テーマ
【サボり筋トレーニング】
これまであまり使われていない筋肉12個のサボリ筋をトレーニングすることで、
頭痛や肩こり、腰・膝・関節痛の予防、運動不足の解消、姿勢改善、運動のパフォーマンス向上、代謝UPなど、お年寄りから子供までどなたでもカラダにやさしく、すぐに効果が実感できるプログラムになります。寝ていても、座っても、立っていてもトレーニングが可能で、空いた時間で短時間でスグに実践可能です。
【セルケア美顔講座(つぼ刺激で美顔効果UP!))】
ツボ刺激シールを顔に適切に貼ることで、シワの改善になりリンパの流れも良くなりタルミや肌の状態も良くなります。リンパマッサージや顔の体操も取り入れ、自分で毎日出来る美顔ケアをお伝えいたします。
【ゆびツボ刺激健康講座】
手足の指先には自律神経を整えるツボがあり、ツボを刺激するだけで体調不良や体の痛みなど多くの症状が改善させる効果があります。 高血圧・花粉症などアレルギー疾患・胃腸不良・生理痛・疲労感・肩こり・腰痛・頻尿などの多くの症状の改善に適応することが可能な養生法です。
実績
活動履歴:読売カルチャー・セブンカルチャー・目黒カルチャーセンター・令和アカデミー
講演の特徴
その場のクライアント様に合わせたテーマで応用可能ですので、老若男女問わずからだのお悩みにに対応いたします。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 南 涼子一般社団法人日本ユニバーサルカラー協会代表理事 一般社団法人日本保健福祉ネイリスト協会顧問 健康検定協会理事▶【色で築く快適生活/心と体の健康をつくる色の処方箋】講師候補に入れる
- 湯浅 景元中京大学名誉教授 日本体育学会名誉会員 医学博士▶【トップアスリートに学ぶスポーツ健康法】講師候補に入れる
- 小川 りょうスクワットマスター、健康運動指導士▶【健康寿命を延ばそう!~スクワットで足腰の健康維持~】講師候補に入れる
- 胡蝶 かおりYOGA HUALI Training School 代表/1,700名以上のプロ育成実績/「人生を整える言葉の力」で心を動かす講師/ヨガ哲学専門家/顔相真理鑑定 ▶【思考と解釈の“クセ”が、人生の質を決める】講師候補に入れる
- 築山 節河野臨床医学研究所 附属北品川クリニック・予防医学センター 所長/医学博士▶【脳の世界を探る】講師候補に入れる
- 大﨑 浩教育者×全日本チャンピオン×目標達成コーチ▶【全日本チャンピオンから学ぶ目標達成術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































