田中 正史

元 機長
元 航空事故調査官
作家(筆名にて執筆)
オフィスM&M代表
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 問題解決
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 睡眠
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 防犯
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 宇宙
- 自然科学
- サイエンスショー
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- コーチング
- 健康管理
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
北海道 宮城県 千葉県 東京都 神奈川県 山口県 福岡県 宮崎県 アメリカ合衆国 ギリシャ ヨルダン
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
貞源寺保育園、厚狭小学校、厚狭中学校、下関西高校、早稲田大、航空大を経て日本航空株式会社(JAL)へパイロット訓練生として入社。
日本航空をはじめ国内外の定期航空運送会社/チャーター機運航会社/フェリー運航会社において航空機関士/副操縦士/機長として乗務。
英国クランフィールド大学において航空事故調査官養成コース修了。
資格・趣味
航空無線通信士(日本/米国ほか)
定期運送用操縦士(日本/米国ほか)
航空機関士(日本)
IFALPA認定航空事故調査官
自動車免許(大型一種/中型一種/大型特殊一種/けん引一種/大型二種/大型特殊二種/けん引二種)
自動二輪免許(普通/大型)
米国ワシントン州自動車免許
JAF競技ライセンス
危険物取扱者(乙種4類/5類/6類)
PADI(OPEN WATER DIVER/PEAK PERFORMANCE BUOYANCY SPECIALTY DIVER)
モータースポーツ(参戦&観戦)
映画鑑賞
音楽鑑賞
国内外の旅行(特に温泉巡り)
講演テーマ
【危機管理の基本および応用 副題「自分を守るのは自分です」】
日本語では危機管理と表現しますが危機管理には大別して二つあります。
① 不測の事態(危機あるいは危険)に備えて事前に準備をしておくこと(RISK MANAGEMENT)
② 危機や危険な状況が発生した後の対処(CRISIS MANAGEMENT)
私の前職であるパイロット(機長)は①②共に要求される職業です。
講演会での聴衆の皆さまには「どうしたら自分で自分の命や財産を守ることが出来るのか?」そして危機に陥った際の対処法などを長年のフライトでの実体験を含めてお話させて頂きます。
【夢は叶います!】
既に将来の職業について決めている中高生の皆さま!
将来についてはこれから考えるという皆さま!
転職をお考えの皆さま!
また小さなお子様をお持ちの大人の皆さま!
「夢は叶います!」や「職業を選ぶには?」について
私自らが皆さまの面前に講演に参りますのでFace to Faceにてお話しましょう。
前半は私がステージ上にてお話しさせて頂きます。その後希望者の中から数名~十数名ステージに上がって頂いて一緒に話す構成となっています。
「出来るか?」「出来ないか?」で悩むのはナンセンスです。
「行動を起こすか?」「行動を起こさないのか?」この差が将来効いてきます。
【プロとは何か?】
プロに求められることとは?
プロになるためには?
プロであり続けるためには?
実はプロは毎回100点満点をとる必要はないのです。
しかしながら「お客様の期待に応える」すなわちお客様が支払った金銭に対する対価としての合格点を取らなくてはなりません。プロに要求されるのは「100発100中」合格点を取ることです。
例えばフィギュアスケートというオリンピック種目がありますが金メダルをとるのは至難です。多くの選手が金メダルを狙って困難な技に果敢に挑戦します。しかしながら転倒する場合もあるでしょう。
銀メダルや銅メダルならば確実に獲得可能であったとしても金メダルを狙ったがために結果として表彰台圏外も有り得るでしょう!
4位や5位でも周囲からは称賛されます。
☑ 狙った結果つまりは頑張った結果として失敗が許されるのがアマ!
☑ 狙った結果あるいは頑張った結果だとしも合格点に達しないことを許されないのがプロ!
実績
テレビ出演は以下の通りです。
SLやまぐち号復活のニュース(テレビ山口)
下関西高等学校の紹介(山口放送)
中曾根康弘総理大臣との対談(東京放送)
ここがスキ(テレビ東京)(JAL宣伝部)
Live News イット(フジテレビ)
国際会議出席は以下の通りです。
IFALPA年次総会(1998年 モントリオール)(1999年 パタヤ)(2000年 東京)
IFALPA AA(航空事故調査)committee meeting
IFALPA DG(危険物輸送)committee meeting
書籍取材は以下の通りです。
パイロット入試問題集(イカロス出版)
月刊エアライン(イカロス出版)
広報さんよう(山陽町)
月刊内燃機関(山海堂)
月刊JJ誌パイロット特集(光文社)(JAL広報部)
東京LIFE(東京都)
その他の活動や講演などは以下の通りです。
スペースシャトル打ち上げ視察(JAL代表として)
霊友会小谷喜美恩師法要における講演(大阪市中之島公会堂)
成田山開基1070年祭記念節分会(成田山新勝寺)
国会テレビを作る会(株式会社シーネット)
イカロス出版主催「パイロットを目指す若者へ」の講演シリーズでの講師
交友関係は航空界にとどまらず政界、財界、スポーツ界など幅広く現在危機管理の専門家として書籍執筆や講演活動を行っています。
マスコミ調べによりますと先述の肩書(元機長、元航空事故調査官、作家)は日本初であり世界的にも稀であるそうです。
講演の特徴
子供から大人まで、日常の話から専門的な内容まで聞き手のニーズに応じて幅広く明快にお話することが出来ます。
私自身の人生経験をすべてオープンにします。
ご縁があってお会いできた皆さまが悔いのない人生を歩んで頂きたいと切に願っております。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 平野 次郎学習院女子大学特別専任教授 /ジャーナリスト/(元)NHK解説委員▶【頑張れ日本、元気を出せ中小企業】講師候補に入れる
- 樋口 也寸志予備校講師▶【予備校講師が斬る政治経済】講師候補に入れる
- 高野 孟株式会社インサイダー 代表取締役兼編集長 ジャーナリスト▶【21世紀・日本の課題】講師候補に入れる
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【節電・省エネ対策と企業の取り組み】講師候補に入れる
- 高田 昌史ニュースアナリスト シンクタンク客員研究員▶【ニュースの見方・読み方・学び方】講師候補に入れる
- 加藤 博章関西学院大学国際学部兼任講師 航空自衛隊幹部学校兼任講師▶【国際情勢】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中井 宏次NPO法人健康笑い塾 主宰 薬剤師・日本笑い学会理事・日本産業ストレス学会元理事 岡山大学非常勤講師「『人間学講座』担当 ▶【経営と笑い(ユーモア)】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授▶【アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 西田 文郎株式会社サンリ 会長/人生に革命を起こす 西田会 会長/JADA日本能力開発分析協会 会長/西田塾 塾長▶【夢・実現最強法則~究極のメンタルトレーニングNO.1理論~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』