金森 喜久男

前ガンバ大阪:代表取締役社長,追手門学院大学 客員教授,スタジアム建設募金団体:代表理事,前アジアサッカー協会プロクラブ委員会:委員長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1971:松下電器産業株式会社入社
1994:松下電器産業株式会社
北陸支店長
1998:松下電送システム株式会社
取締役その後常務取締役
2003:パナソニックシステムソリューション社:常務取締役
2004:松下電器産業株式会社
情報セキュリティ本部長(世界の統括)
2005:経産省・内閣府:情報セキュリティ諮問委員会;委員
2008:株式会社ガンバ大阪:代表取締役社長。Jリーグ実行委員
2010:スタジアム建設募金団体:代表理事。アジアフットボール協会(AFC)委員
2011:Jリーグ:理事
アジアフットボール協会:プロフットボールクラブ委員会・委員長
2013:株式会社ガンバ大阪顧問
追手門学院大学:地域文化創造機構,社会学部: 客員教授
講演テーマ
【プロスポーツ事業マネジメント】
スポーツの歴史からプロスポーツが生まれた背景を紐解き、プロスポーツ事業の成功とは何かを、具体的な事象に基づき判り易く講義する。
プロスポーツ事業は、トップチームの成績と会社の健全経営の実現、この二つが成ってこそ成功と言える。この二つを実現するためにどのような取り組みが必要かマネジメント(顧客の創造)の観点から解析していく。
【スポーツの歴史と魅力】
スポーツの歴史から、スポーツの魅力がどこにあるかを解析また、何故、人はスポーツに魅了されるのかを具体事象に基き解説し講義。
スポーツはルールに基いて勝つ事を目的とした競技である。このルールに基くことによってスポーツ選手は自分の身体を磨き鍛える。これには相当な覚悟が必要とされそれを乗り越え、天分に恵まれたものがプロスポーツ選手に育っていく。ここにスポーツの魅力の一つが存在、一つ一つ解析し講義していく。
【スポーツ教育に体罰は必要か!】
今、問題になっている体罰が何時生まれ、何故生まれたのかを歴史から紐解いていく。
体罰の歴史は古く140年前の明治維新にさかのぼる。長い歴史を持つ体罰を根絶することはた易くはない。
その為に体罰が暴力である事を共に理解し、体罰を根絶するための施策をスポーツの特性を解析することにより発見できることを判り易く講義する。
【サッカー事業、世界とアジア、そして日本】
プロスポーツの中でサッカーが果たす役割と、世界・アジア・日本のサッカーがどの様に運営され、どの方向に進んでいるのかを解説。Jリーグの理事として、AFC(アジアフットボール協会)のコミッティ委員長の経験から、サッカーがどの様に運営され成長しているかを解説し成長の秘密を解き明かしていく。
講演の特徴
1.具体的な事象に基づき、マネジメントを判り易く解析と説明
2.具体的な事象に基づき、スポーツとは何かを定義し、スポーツの魅力と課題を提起
3.パワーポイントを使用し聴講者が理解しやすく説明・講演
注:実体験に基いた具体的事象を客観的に盛り込み判り易く講義
著書
スポーツ事業とマネジメント
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 中井 俊介中小企業診断士▶【ロジカル・コミュニケーション演習 伝える技術(全5回)】講師候補に入れる
- 岡田 彰布元プロ野球選手 元プロ野球監督 野球評論家▶【①育てながら勝つ!~若手を伸ばす育成法と勝機をつかむ決断力~】講師候補に入れる
- 近藤 駿介金融経済評論家 コラムニスト 合同会社アナザーステージ代表▶【マスコミや有識者達が伝えない日本経済真実の姿】講師候補に入れる
- 藤井 利幸カングロ株式会社 代表取締役社長 KANGLO NIGERIA Founder & CEO イノベーションサロンZ 創設者・代表幹事 システムD研究会 代表▶【なぜイノベーティブな企業、企業人はザッポスから学ぶのか】講師候補に入れる
- 三木 雄信トライオン株式会社 代表取締役社長 (ソフトバンク 元社長室長)▶【ソフトバンクに学ぶ 超高速PDCA】講師候補に入れる
- 酒井 大輔ユーチューブビジネスサポート 代表 YouTube 戦略コンサルタント 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー(人材支援) 米国NLP協会認定マスタープラクティショナー▶【YouTubeはエンタメからインフラへ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』