佐藤 あけみ
										
					
					
				グレイスマナーズインターナショナル 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
 - マーケティング・イノベーション・ブランディング
 - CS・ES
 
- ビジネス研修
 - ビジネスマナー
 
- モチベーション
 - 意識改革・気づき
 
- 人権・福祉・介護
 - 平和・国際・異文化
 
- 医学・医療・健康
 - 医学・医療(最先端医療)
 
出身地・ゆかりの地
北海道 東京都 岡山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
プロフィール
1984:北海道札幌西陵高等学校卒業
1986:札幌大学女子短期大学部英文学科卒業
1986:トヨタビスタ札幌入社
1993:東京ディズニーランドコカコーラVIPラウンジ勤務
1999:ブリティッシュエアウェイズPLC 客室乗務員として勤務
2004:ヒルトン小樽 人事部研修担当主任として勤務
2007:スイス フィニッシングスクール《ヴィラピエルフー》IVPコース修了
講演テーマ
【選ばれる病院・施設を目指して】
患者さんが求めていること・期待していることとは。よりよいコミュニケーションをとるために知っておきたいこと。
【地域接遇ナンバーワンの病院になるために】
医療コンシェルジュの導入など、患者さんによりそうサービスとはなにかを考える。
【今、観光地に求められていること】
集客アップのためのおもてなし術。
【世界に通用するマナーとは】
世界各国のマナーやヨーロッパ各国のテーブルマナーなど、世界に羽ばたく方たちに知っていただきたいこと。
実績
・北海道洞爺湖サミット 米国政府代表団アテンドスタッフ
・北海道洞爺湖サミット 札幌おもてなし隊 接遇マナー/プロトコール研修
・日本野菜ソムリエ協会 ベジフルコミュニケーション/ベジフルビューティ講座(インナービューティ概論)講師
・パソナ札幌
・パソナキャリア
・市立札幌病院
・旭川大雪病院
・ピュアスマイルレディデンタルクリニック
・社会福祉法人 北翔会
・KCS道央プラクティックセンター
・cocoroメンタルクリニック
・歯科医院 TEETH LINE MaNa hokuai
・きのとや
・ルタオ
・サッポロビール(工場コンパニオン研修)
講演の特徴
笑顔の絶えない明るい雰囲気の中でマナーとコミュニケーションについてわかりやすく楽しく伝えます。
その他
■専門分野
マナー/コミュニケーション
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
同じカテゴリーの講師一覧
- 西 良旺子株式会社be.love.company. 代表取締役 SNSコンサルタント▶【中小企業のためのSNS活用】講師候補に入れる
 - 坂本 松昭株式会社OGZA 代表取締役 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 一般社団法人デジタルイノベーション 理事 特定非営利活動法人Y.UpStep 理事▶【組織を強くする!MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の正しい作り方】講師候補に入れる
 - 柴田 明彦産業能率大学情報マネジメント学部 教授。 多様性工房株式会社 代表取締役。 (株)ウイングネット社外取締役 公益財団法人熊谷美術館 理事 その他▶【ビジネスで活かす電通鬼十則】講師候補に入れる
 - 松浦 強オフィス M企画 代表 品質経営アドバイザー▶【品質経営の薦め】講師候補に入れる
 - 江口 克彦株式会社江口オフィス 代表取締役社長(株式会社PHP総合研究所 前社長)▶【松下幸之助・不況克服の知恵】講師候補に入れる
 - 太見 洋介株式会社 侍 代表取締役社長 一般社団法人 東北インアウトバウンド連合 監事 株式会社 太見裕介商業建築研究所 統括 ASEANインターンシップ 筆頭理事 株式会社海族DMC 代表取締役社長▶【1688店舗の実績 英語・中国語・韓国語 ~外国人対応・接客対応術~】講師候補に入れる
 
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
 - 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
 - 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
 - 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
 - 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
 - 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
 
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
 - 3位
 
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
 - 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
 - 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
 

			      



			    
			    
			    































