笹岡 郁子

有限会社ノモ・ソリューション 取締役社長
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
高知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1965年高知県生まれ。
小学生のころ、はじめてメガネをかけて登校した日「メガネ猿」と一部の同級生から言葉のいじめが始まりやがてエスカレート。
その後、脊柱そくわん症という病気になり、中学3年生の春、
「リスクのある手術をするか」
「普通高校に通わず養護施設に入園するか」
どちらかに決めなさいと迫られたとき、15歳の私は
「もう、いじめられたくない!」
「差別を受けたくない!」
そんな思いで手術を選択。
だが、結局は、親に反発してあっさり不良の仲間入り。
更生するのに6~7年かかったが、家族、先生、親友のお陰で立ち直っていく。
高校卒業後、米国化粧品会社の営業社員として百貨店に勤務。
その後、大手派遣会社の管理部門で新システム立ち上げプロジェクトの責任者、大阪の中堅外食企業(600名)で会社再編の管理職に入社1年で就任。
企業改革の実体験を通し2003年人材育成、有限会社ノモ・ソリューション設立。
人権講演、JA、NTTや市町村合併による行政職員のモチベーション研修を行う。
読売新聞「ヤンキー自分流に生きる」をはじめとして、多くのマスコミの注目を集める。
講演テーマ
【いじめ・キレる子どもの目線~親が見落とす10代のSOS~】
私は、いじめと不良2つを経験し、いじめを受ける子供の目線、キレる子供の目線でお話しています。
学校の先生や親にもっと気づいてほしいことは、いじめには見えるいじめと見えないいじめがあるということ。
見えないいじめ、子供のSOSに気づいてやって欲しいのです。
そして、キレる子供もSOSを発信しています。いじめを告白できない子供の気持ち、キレる子供のSOS、大人の役割を体験を通してお伝えしています。
実績
・川辺中学校
・八幡浜市愛宕ブロック
・広島県庄原市PTA連合会
・穴水町教育委員会
・豊岡市人権教育推進協議会
・静岡県教職員組合
・岡山市立宇野小学校PTA
・山口県私立中学高等学校協会
・福山市役所
・足利市役所
・守谷市立高野小学校PTA
・甲賀市立水口中学校PTA
・鳥取県倉吉市上小鴨地区同和教育研究会
・八戸市男女共同参画
・徳島県立人権教育啓発
・京都市中京区役所
・紀北教育研究会
・奥州市教育委員会
・徳島県PTA振興大会
・安芸市教育委員会
講演の特徴
講演会は講話のみでなく、同じ時間を共有していただくため挙手での参加型です。
実際、いじめ・キレる子どもの目線を体験していただきたいと思っています。
昔は手のつけられないヤンキーだった笹岡さんが、そんな自分と決別し、立ち直っていく過程は聴く人の心を捉えて離しません。
自身が受けたいじめの経験や、非行に走ってしまった体験から、
子どもを守るために、子どもが出しているサインにおとなが気づくことの大切さをお伝えします。
著書
『十五歳の決断』(碧天舎)
その他
■専門分野
10代の人権、いじめ問題
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 寒川 稔也一般社団法人 コミセモ・ジャパン 代表理事 寒川 稔也▶【学校改革で進路実績を向上させる】講師候補に入れる
- 高井 祐子神戸心理療法センター 代表 穏やかフルネス 主宰 公認心理師 臨床心理士 アンガーマネジメントファシリテーター▶【メンタルヘルス】講師候補に入れる
- 谷川 彩莉講演家▶【自分と人を大切にしよう】講師候補に入れる
- 雨宮 しんご千葉県成田市議会議員 予備校講師▶【連続トップ当選の現職政治家による『目標達成力』】講師候補に入れる
- ケチャップマヨネーズ楽しく歌う♪ふうふ うごく☆大きな絵があるコンサート公演者 あそべる!講演会&コンサート講演家▶【あそべる人権講演&コンサート】講師候補に入れる
- 平野 里那先生サポーター/いじめ・不登校講演家▶【■いじめ・不登校にどう対応するか】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』