西村 徹也
特定非営利活動法人 日中交流支援協会 理事長/
ライフ・デザイン・ネットワーク 講師/
日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1983:京都外国語大学中国語学科卒
1989:台湾国立台北師範大学語学センターにて語学研修
1991:キリスト教宣教師として中国・香港、シンセンにて慈善活動
2006:15年の中国駐在期間を終え、帰国
2010:特定非営利活動法人日中交流支援協会の理事長就任
2012:ライフ・デザイン・ネットワークの講師として活動開始
講演テーマ
【中国駐在員マネジメントセミナー】
現在、多くの駐在員が中国という異文化において生活習慣、ビジネス習慣、人間関係構築の違いに戸惑い、十分なコミュニケーションとマネジメントが困難な状況です。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、中国人とのコミュニケ―ション能力と中国の職場におけるマネジメント能力をUPするために開発したのが、この「中国駐在員マネジメントセミナー」です。
【中国人スタッフとのコミュニケーションスキルUPセミナー】
現在、日本には70万を超える中国人が生活をしており、企業、商店、教育機関で彼らを雇用する機会が増えています。しかし、言語、生活習慣、教育などの違いにより、彼らと十分なコミュニケーションが取れず、困惑している職場が少なくありません。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、実際に役立つ中国人とのコミュニケ―ションのノウハウをお教えします。
【外国人日本サバイバルセミナー】
現在、多くの外国人が留学、就職のために日本にやってきます。彼らは言語、文化、生活習慣の違いにより、生活上でさまざまな困難に出会います。その中には志半ばで帰国する者や、十分能力を発揮できない者も少なくありません。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、外国人たちにどのようにすれば、日本でサバイバルし成功者となることができるか秘訣を教えます。
【中国駐在員メンタルヘルスセミナー】
現在、多くの駐在員が中国という異文化において生活習慣、ビジネス習慣、人間関係構築の違いに戸惑い、大きなストレスを抱えています。それにより、十分に能力を発揮できないばかりか、メンタルヘルス障害に陥っています。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、中国駐在員がどのようにすれば、成功的な駐在生活ができるかその秘訣をお教えします。
講演の特徴
・台湾、中国、香港で15年以上駐在経験から教えられたコミュニケーションスキル伝授。
・ワークショップ形式で、学んだ原理原則を体感します。
・受講者の課題を明確にし、具体的な問題解決や対応をアクションプランに落とし込みます。
・中国人との円滑なコミュニケーション力が具体的にUPするようにロールプレイします。
その他
異文化コミュニケーション、マネジメント、異文化におけるメンタルヘルス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 青井 宏安株式会社アイピック 代表取締役社長▶【診断と改善の繰り返しで高収益体質への早期転換を実現する】講師候補に入れる
- 沖本 るり子「5分会議」を活用した人財育成家 1分トークコンサルタント 株式会社CHEERFUL 代表取締役▶【結局、何が言いたいの?といわれない3つのコツ!! ~相手に「伝わる」話のまとめ方~】講師候補に入れる
- 森内 靖恵株式会社リベラルマネジメント 代表 JCDA認定キャリア・ディベロップメントアドバイザー 外部メンター 組織共創ファシリテーター キャリアデザインコンサルタント▶【 感受性を活かしたメンタルヘルスケアと職場のラインケア】講師候補に入れる
- 塩崎 真士元・女性恐怖症のがんサバイバー / 医療機関専門 辞めない職場づくりコンサルタント▶【スタッフが辞めない職場を作る「心を動かす」コミュニケーションの原則 ~元・女性恐怖症が、女性95%の職場で500人と信頼を築いた、苦悩と感動の実体験より~】講師候補に入れる
- あおい まり(ao)コストコナビゲーターao コストコマニア・インフルエンサー Ameba公式トップブロガー ウェルビーイングワーカー パラレルコネクト代表▶【半年でTVからオファーが来る!セルフプロデュース】講師候補に入れる
- 桜井 篤総務省認定地域力創造アドバイザー/大学講師/歴史観光振興コンサルタント/脚本家 ・淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー ・淑徳大学コミュニティ政策学部 ・千葉経済大学経済学部講師 ・千葉県立生涯大学校 観光ボランティア、地域ブランド など講師 ・株式会社チェリー企画 代表取締役 元リクルート『じゃらん九州』編集長 元 千葉市役所経済部観光プロモーション課課長 元(一社)佐賀観光協会 観光振興専門員 元 魅力発掘プロデュース協会 創設者兼会長 『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設者・元プロデューサー・脚本家▶【【観光振興・ガイド育成】まちの魅力を引き出す編集力】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































