大原 光秦
株式会社ビスタワークス研究所 代表取締役社長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
出身地・ゆかりの地
高知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1965年生まれ
1989年 3月 関西大学法学部卒業
1989年 4月 トヨタビスタ高知株式会社(現ネッツトヨタ南国)入社 リクルート室配属
1992年 4月 基幹コンピュータシステムの導入業務、保険業務など
1995年 4月 人財開発室 室長
2001年 1月 経営品質向上プログラム推進総指揮にあたる
2007年12月 ネッツトヨタ南国内にビスタワークス研究所 開設 所長
2010年10月 株式会社ビスタワークス研究所として分社独立 同社代表取締役社長 就任
2013年 ネッツトヨタ南国株式会社 取締役 就任
全従業員を人生の勝利者とするという経営理念の実践が注目されネッツトヨタ南国において、人財開発(採用/教育/プロジェクトマネジメント)責任者として20年以上携わる。
同社の日本経営品質賞受賞(2002年)時にはアセスメント推進総指揮を務め、人間的成長を支援する組織づくりを心理学や脳科学、人類社会学等の諸理論から検証、他の組織にも応用・展開しやすいよう、独自の理論を構築している。
論理的で明快、さらに映像等を多用して臨場感溢れる講話スタイルが評価され、企業に限らず行政や学校など、組織形態を問わず講演や研修などの依頼が数多く寄せられる。現在では年間300回を超える研修・講師を務めている。
講演テーマ
【日本経営品質賞へのチャレンジ ~2002年の同賞受賞に至る導入プロセスとその効果について】
【子供たちが変わる!目標設定力、自己実現力を持つ目的志向人財の育成 ~インターンシッププログラムの紹介】
【ネッツ南国おける人財共育の考え方とその実践 ~独自の採用プロセスや能力開発の考え方】
【最高の能力発揮を引き出す現場の創り方 ~個の能力発揮を最大化し、持続的な成長を促す組織づくり】
【子供達が力強く、幸せに生きる未来を実現するために】
その他
【 株式会社ビスタワークス研究所 】
≪概要≫
2007年にネッツトヨタ南国の社内カンパニーとしてビスタワークス研究所設立
≪特徴≫
人の幸せを実現する組織・人財開発のあり方について、中学生向けのキャリア研修から経営者を対象とするリーダーシップ研修まで幅広い対象に向けた学習プログラムを独自に開発し、知財を提供している。
近年は地域の未来づくりをビジョンに掲げ、県外企業等組織向けのコンサルテーションの傍らで高知県内の中学、高校、大学等における講師活動や、地域全体に向けたインターンシップ推進活動、学校教員の長期社会体験研修の受け入れなど、教育界と連携した活動を増加させている。
またもう一方では、南国土佐の暮らしや働き方、その思いを紹介する動画サイト南国生活ドットコムをプロデュース。
学生や企業がキャリア教育情報を共有するためのまなともネットなどのウェブサイト運営、各種デジタルコンテンツの製作も行っている。
【 ネッツトヨタ南国株式会社 】
≪特徴≫
全従業員を人生の勝利者にするという理念に基づく固定観念にとらわれない経営が注目を集めている。
日本全国のトヨタ販売会社(約300社)の中でお客様満足度ナンバーワンを11年連続で達成。
また、経営不振が続く自動車業界にありながらも平成22年度にかけて過去最大の新車販売台数を17ヶ月連続達成するなど、質実両面において健闘を続けている。
1995年には自動車文化の発展と地域貢献を目的として、モータースポーツ場モーターランドたぢかわ、2001年に四国自動車博物館を開設。
2002年の日本経営品質賞受賞後、地域に向けた人財開発、組織開発の支援活動を積極的に展開。2007年にそのプロフェッショナルチームとしてビスタワークス研究所を開設し、2010年に分社した。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 岩見 奈津代meeet 言語化プロデューサー 2030SDGsゲームファシリテーター 元女性雑誌編集長 ワークショップデザイナー▶【SDGs研修《各種対応》】講師候補に入れる
- 青島 健太スポーツライター/TVキャスター▶【夢の実現、今こそチャレンジを!】講師候補に入れる
- 一色 正彦金沢工業大学大学院 客員教授(イノベーションマネジメント専攻) 東京大学大学院 非常勤講師、慶應義塾大学大学院 非常勤講師 株式会社LeapOne 取締役(共同創設者) 合同会社IT教育研究所 役員(共同創設者)▶【交渉学を活用した人材育成の事例】講師候補に入れる
- 城野 えん株式会社JOENパートナーズ代表取締役 営業コンサルタント▶【新時代の営業術〜仮説提案営業〜】講師候補に入れる
- 神山 典士ノンフィクション作家、 第三回小学館ノンフィクョしン大賞優秀賞、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞、 2012年度全国読書感想文コンクール課題図書選定 北斎サミット代表 トカイナカコンソーシアム代表▶【黄金の10代の夢を職業にする幸せ】講師候補に入れる
- フィリップ トルシエ元サッカー日本代表監督 FC琉球 総監督 サッカーコメンテーター▶【家族】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































