秋本 真吾
プロスプリントコーチ
アスリートタレント
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
福島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年生まれ。福島県大熊町出身。
2004年 国際武道大学卒業
2005年 日本選手権400mハードル 入賞
2006年 日本選手権400mハードル 入賞
国際武道大学修士課程修了
2008年 北京オリンピック強化指定選手
2010年 日本グランプリシリーズ400mハードル 2位
日本選手権400mハードル 入賞
全日本実業団4×400mリレー 優勝
200mハードル アジア最高記録樹立
2012年まで400mハードルのプロ陸上選手として活躍。
アテネ、ロンドンオリンピックの選考会をはじめ、ヘルシンキ、大阪、ベルリン、韓国世界陸上の選考会に出場。
200mハードルアジア最高記録保持者。
ハードル選手でありながら100mのベストタイムは10秒44。
Jリーガーのスプリントコーチとしても注目され始め、10名を超える選手を個人指導する。
また、2013年に地元、福島県大熊町のために被災地支援団体「ARIGATO OKUMA」を立ち上げ、大熊町の子供たちへのスポーツ支援、キャリア支援を行う。
講演テーマ
【アスリートのセカンドキャリア】
多くが20代や30代でキャリアを終え、セカンドキャリア選択の到来が早いアスリート。
彼らの前に横たわる問題や、企業が社会ができること、すべきことを伝えていきます。
指導者だけでなく、様々な生き方を選択した方々の例を参考にしながら、アスリートが引退後にできることを考えることで、反対に企業や社会によるアスリートを活かした新たな活動へのアイデア提起につながればと考えております。
【かけっこを早くする】
子供の頃、足が速い子供は人気者でした。お子さんに直接かけっこのコツを伝える活動と並行し、子供の足を早くしたい親御さんへの指導のコツもお伝えいたします。プレゼンソフトを用いた理論的な内容から、スポーツ教室のような実践的な内容まで幅広く対応可能です。
【冬期トレーニングの取り組み方】
【頭を使うトレーニング】
【夢と目標】
【食生活競技力向上の関係】
実績
年間100回以上の走り方教室や講演を行っております。
講演の特徴
非常に理詰めされた走力向上メソッドが最大の特徴。様々な大学へのゲスト講師も経験し、アスリートのセカンドキャリアや指導法などかなり幅広いリクエストに応じた対応が可能です。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 眞鍋 政義バレーボール指導者 元女子バレーボール日本代表監督▶【メダル獲得に向けた女子バレーの秘策】講師候補に入れる
- 帰山 かおる三味線奏者 三味線教室講師▶【悔いのない人生を送るために】講師候補に入れる
- 三元 大輔車いすバスケットボール選手▶【自分の居心地の良いポジションからのチャレンジ!】講師候補に入れる
- 猪原 有紀子株式会社やまやま 代表取締役社長▶【「無添加こどもグミぃ〜。」に学ぶ無名のおやつに 子育てママが大行列!和歌山から世界展開のチャンスを掴むまで】講師候補に入れる
- 立花 龍司コンディショニング・ディレクター▶【心を動かし人を変えるポジティブコーチング講座】講師候補に入れる
- 小松田 勝マネジメント&ネットワークオフィス代表▶【ディズニー・フィロソフィー/サービスの本質~顧客・従業員満足マネジメント~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































