小沢 真太郎
小沢真太郎一座代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
幼少の頃より日本古来の武術を学ぶ。
芸能人としてタレント活動をしながら、ロシアなど海外でも様々な、武術、格闘技の修行を重ねる。
日光江戸村武術師範
大衆演劇小沢真太郎一座を旗上げ日本各地を巡業。
時代劇等のテレビ出演、忍者武術教室の代表、指導のかたわら、社会貢献に目を向けた活動を行う。
父の姿を見て息子の獅子丸は、『お父さんみたいに僕も誰かの役に立ちたい』と自らの意志でイジメを無くそうと立ちあがる。ヒーローの姿に扮し、毎朝校門の前で挨拶活動を1年間続け、母校のイジメ撲滅する。
その活動が多くの人の反響を呼び、新聞やテレビ等々でも大きく取り上げられ、一躍時の人となる。今もヒーローの姿で校門の前に立つ。
他人間だけでなく、親と子のコミュニケーションすら希薄となりつつあるこの時代において、実体験に基づいた親子関係について説いている。
自身の子育てを基に『親子のコミニュケーションでヒーローを生み出す方法』などと題して親子講演を実施。
倫理法人会などで経営者の方々に、また教育現場でも講演している。
講演テーマ
【母校からイジメを無くした9歳の少年】
ある日、息子の獅子丸は母校のいじめをなくそうと、スーパーヒーローレオとして朝の挨拶運動をはじめました。
そして、いじめを撲滅しました。
自ら考え行動しました。
自身の経験を元に、いじめとは。いじめに向き合うとは。自ら考え行動することの大切さについて語ります。
【国際人として世界をかけめぐる?人種差別、国際結婚など~】
幼少の頃より日本古来の武術を学び、タレント活動をしながら、ロシアなど海外でも様々な、武術、格闘技の修行を重ねてきました。また、妻はロシア人です。グローバル化が進み、インバウンドが盛んになり、外国人と接する機会は益々増えていくことでしょう。自身の経験を元に、差別や国際結婚について語ります。
【いじめ・虐待はもう許さない! ~スーパーヒーローの出番!?】
息子獅子丸がスーパーヒーローレオとして活動する中で、いろんな相談を受けてきました。いじめだけでなく、虐待の相談も受けてきました。虐待をなくすために私達のできることはある。虐待について私達のできることについて語ります。21世紀は心の時代 ~弱者の立場に立ってこそ真の愛。心の大切さを説いています。
【部下をスーパーヒーローにする方法】
自身の子育てを元に、自ら考え行動できる部下を育てるには?をテーマに経営者様向けに講演しています。
実績
滋賀県湖南倫理法人会
大阪道頓堀倫理法人会
大阪北区倫理法人会
大阪北区天王寺倫理法人会
彦根市倫理法人会
ふくふくゼミナール
国際徳育協会
講演の特徴
親子で講演しています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 久保 華図八株式会社九州壹組 代表取締役 有限会社バグジー 代表取締役講師候補に入れる
- 桑原 茂雄株式会社GenerativeX 執行役員CDXO▶【AIを活かしたデジタル戦略フレームワーク 〜大手損害保険での事例を踏まえて〜】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
- くらた まなぶ株式会社あそぶとまなぶ 代表取締役▶【何にでも応用できる仕事術】講師候補に入れる
- 小林 惠智インタービジョン・コンソーシアム会長▶【成功する最強組織最適チームのつくり方~地上最強のチーム米国海兵隊に学ぶ~】講師候補に入れる
- 荻阪 哲雄株式会社 チェンジ・アーティスト 代表取締役社長 元スコラ・コンサルト パートナー 結束力の強化書(ダイヤモンド社)著者▶【なぜ職場は結束できないのか】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































