橋本 考史

米国公認会計士
フィリピン進出コンサルタント
東南アジア市場参入アドバイザー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 法律
- 金融・株式
- 経営・ビジネス
- グローバル戦略
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
東京都 京都府 フィリピン
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1976年 生まれ
2000年 龍谷大学経営学部卒業
2013年 米国公認会計士登録
国内大手会計事務所にて7年間、アメリカの会計事務所で4年の会計事務所経験を元に、フィリピンで会計系コンサルティングファーム設立。
多くの日系企業のフィリピン進出を会計・税務・法律・査証の申請等多くの場面での支援実績あり。フィリピン人の性格、思考パターン、消費動向、所得水準、経済や人口予測から読み取るフィリピンビジネスの将来性の解説。
フィリピン進出時の注意点や法規制への対応方法や注意点をアドバイス。市場への参入が容易な業種やその方法と理由。日本人が行ったビジネスでの成功事例の紹介。時に発生するフィリピン人とのトラブルの回避についての具体的なアドバイス方法、投資奨励策の有効活用、制限・禁止されている業種への参入の仕方など、他では得られない貴重な情報を提供しています。
新たなビジネスチャンスを広げるために必要な最低限知っておかなければならない知識から知っておくと成功確立があがるとっておきの情報などを分かりやすく解説します。
講演テーマ
【フィリピン進出セミナー】
フィリピンは高い経済成長率と豊富な資源と有能な人材を賄うことのできる有望な市場としてクローズアップされてきており、日本経済にとって有益なビジネスパートナーとなりつつあります。今後、日本と日本企業はどのようにフィリピンと友好な関係を築き上げ、高めあっていけるかを経済と実務の視点から解説します。
【フィリピン市場参入セミナー】
フィリピンには多くの法規制と複雑な手続きが存在します。フィリピンでビジネスを行ううえでは知っておかなければならない法律や規制を分かりやすく解説し、日本企業が参入する上で必要な知識やテクニックを解説します。
【フィリピンビジネス実務セミナー】
フィリピンでビジネスをはじめるかた向けに必要な実務上の知識やノウハウを分かりやすく開設します。法人設立、査証申請、労働許可証、フィリピン人の雇用に関する注意点、法規制、投資奨励策とその活用方法、フィリピン人との良好な関係の築き方、政治情勢が経済に与える影響、投資環境等、ビジネスに必要な知識を可能な限りお伝えします。
実績
企業セミナー実績多数あり
リピート率 73%
ABS-CBN(フィリピンテレビ・出演)
講演の特徴
セミナー形式。
国内・海外での会計士やコンサルタントとして、財界や政界の現地での豊富な人脈を活かし、常に最新の情報を提供します。フィリピンの法規制や業種による制限事項など知っておくべき内容を分かりやすく解説。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 西谷 信広アペライオン株式会社 代表取締役 行動変革プロデューサー 戦略および営業コンサルタント 著者▶【ターニングポイント:これをすれば人生、圧倒的に差がつく(モチベーション)】講師候補に入れる
- 高 永喆拓殖大学主任研究員、韓国統一進興院専任教授, JFSS:日本戦略研究フォーラム 政策提言委員, 元韓国国防省北朝鮮分析官, 元韓国国防省日本担当官(防衛交流担当)▶【中・朝の脅威と日・韓の生存戦略】講師候補に入れる
- 田中 直毅際公共政策研究センター理事長/経済評論家▶【中国新政府の経済政策と日中経済関係】講師候補に入れる
- 竹中 平蔵慶應義塾大学名誉教授 ▶【グローバル経済と成長戦略】講師候補に入れる
- 稲村 悠日本カウンターインテリジェンス協会 代表理事 元警視庁公安部捜査官 スパイ専門家▶【あなたの会社をどう守るのか ~産業スパイから地政学リスクまであらゆるリスクに備えよ~】講師候補に入れる
- 姫田 小夏アジア・ビズ・フォーラム主宰 フリージャーナリスト/インバウンド評論家▶【ポストコロナの中国ビジネスリスク】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』