宮林 幸洋
フラックス・ブレイン・コンサルティング 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 事業承継・M&A
出身地・ゆかりの地
大阪府 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1994年 神戸大学経営学部卒業
1994年 センチュリー監査法人(現、新日本監査法人)入社
1996年 公認会計士登録
2000年 株式会社日本総合研究所 入社
2014年 フラックスブレイン・コンサルティング開業
現在に至る。
講演テーマ
【中企業病への対処】
中堅・中規模の特にオーナー系企業に蔓延し“伸び悩み”や“閉塞感”を惹き起こしてしまう「中企業病」。企業コンサルティング実務の中で実感したその怖さと、症状やメカニズム、治療の方法などを解説。一筋縄ではいかないこの病気への認識を深めていただきます。
【経営計画】
中期経営計画などについて、コンテンツや策定方法だけでなく、策定から実践に至るプロセスでの「コミュニケーションの題材」としての重要性を軸に、マネジメントや人材育成、組織のあり方などの関連事項も含めてトータルに解説します。
【事業承継(会社運営面)】
内部承継における、財産面(相続等の問題)等のテクニック論ではなく、どう後継者に会社運営を引き継ぎ、どう会社を発展させていくかという“もうひとつの事業承継”に関する要点をコンサルティング実例も織り交ぜて解説。
【その他にも各種テーマを設定可能】
経営ビジョン、事業戦略、マーケティング、営業改革、マネジメント、管理会計、などの諸事項の構成によって様々なテーマ設定が可能です。社内研修というよりトップからミドル対象の公開講座に向いた内容となります。他にも、弁護士との共同で「労災(使用者責任)」といったテーマ設定も可能です。
実績
<コンサルティング実績>
<主なテーマ実績>
●戦略・計画分野
長期ビジョン/中期経営計画/新規事業展開戦略/マーケティング戦略/営業改革/グローバル戦略等
●組織・マネジメント分野
管理会計の再構築/PDCA(予算管理等)整備/ガバナンス問題対応/戦略に基づく組織の改編/
社内コミュニケーション整備 等
●後継者育成
長期ビジョンや新規事業展開など「将来に向けてどうするか?」というテーマを題材に、オーナー企業の後継者候補(子息等)のリーダーシップの養成も併せて目的とする取り組みにも注力
●中企業病総合診療
<主な対応業種実績>
食品製造/食品卸/日用品製造/日用品専門商社/部品等専門商社/機械製造/通信/建設/製薬/衣料品/省庁/
地方自治体/エンタメ施設/学校法人/農業生産法人/スクラップ業/士業法人/等
講演の特徴
多種多様な企業へのコンサルティング経験から見出した独自の理論や体系に基づいており、明日から使いたくなるコンセプトワードも盛りだくさんです。
その他
<専門分野>
経営、戦略コンサルティング
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 齋藤 圭一株式会社スターフィッシュ 代表取締役▶【DXとは何か?DXで会社はどう変わるのか?今更聞けないDXの話】講師候補に入れる
- 平尾 貴治株式会社シー・シー・アイ代表取締役社長 ドラッカー学会会員/社会保険労務士 OD(組織開発)ネットワークジャパン設立発起人▶【価値ある企業を実現するための『人と組織』の考え方~ホンネ討議が会社を変える~】講師候補に入れる
- 上甲 晃志ネットワーク代表▶【松下幸之助はいかに人材を育てたか ~体験から学んだ人づくりの真髄~】講師候補に入れる
- 川西 修幸南食糧株式会社 取締役会長 「川塾」代表▶【ちょっとの気づきで企業も人も変われる】講師候補に入れる
- 木村 尚義株式会社創客営業研究所 代表取締役▶【ラテラルシンキング入門】講師候補に入れる
- 和中 清株式会社インフォーム 社長 中国投資コンサルタント▶【中国が日本を救う】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































