津田 喜瑛

津田 喜瑛

津田 喜瑛 (つだ よしあき)

ジョブセーブ代表
人間関係カウンセラー
人材育成コーディネーター

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • リーダーシップ・マネジメント
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • 医学・医療・健康
  • メンタルヘルス

出身地・ゆかりの地

京都府

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

社員研修や人材育成のシステムの構築を企業様と相談しながら組み立てていき、企業様がより発展していただけるようサポートをしております。人と話す事が苦手で自分を変えようと長野県の介護施設に入社。お年寄りの方とはうまくコミュニケーションが取れるのに、同年代や上司とはうまくコミュニケーションが取れずに悪戦苦闘してまいりました。人間関係の勉強をし、実践していくうちにコミュニケーションが取れるようになってくると仕事も潤滑に仕事が進み、地域の介護事業を任されるまでになりました。介護施設を退社後、心理学、コミュニケーション学、NLPなどを本格的に学びました。無料セミナーを数多く開催し、セミナー参加者が変化し、話を聞いていくうちに会社での生産性が上がった、上司と部下とのコミュニケーションが多くなり報連相のミスが減ったなど喜びの声を聴かせていただきました。同じ悩みを持っている方の力になりたいと、カウンセラーとして独立起業。現在は今までの経験を活かし、ジョブセーブの代表として研修の講師、カウンセリングなどを行っています。

講演テーマ

【人間関係をもっとよくするコミュニケーション術】

コミュニケーションが良くなれば人間関係はもっとよくなります。話をする方、聞く方の双方がコミュニケーションを取るための知識や技術を身に着けることでよりスムーズに、より正確に話をしていくことが出来ます。コミュニケーション術を知っているか知らないかでは会話に大きな違いを生みます。その違いが次第に人と人の間の溝を作り人間関係が悪くなっていきます。その改善方法を見つけ実践できるよう進めてまいります。

【部下を成長させるための、褒め方叱り方】

部下のミスを叱る、部下の頑張りを褒めることは会社ではよく見る光景です。しかし間違えてた方法でおこなっていると部下が成長しないだけでなく、ストレスがたまり優秀な部下が退職していくという事もあります。人間関係カウンセラーとして活躍してきた経緯を活かし、叱り方や褒め方で人間関係を崩さない方法をお話いたします。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 藤井 純一
    藤井 純一
    元 セレッソ大阪 代表取締役社長   北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長   近畿大学経営学部 特任教授 現 株式会社ホットーファクトリー 取締役   立命館大学スポーツ健康科学部大学院客員教授【日本一のチームをつくる 】
    講師候補に入れる
  • 今津 久雄
    今津 久雄
    株式会社コミュニケーションオフィス57 代表取締役会長兼社長【経営幹部の育成】
    講師候補に入れる
  • 一色 正彦
    一色 正彦
    金沢工業大学大学院 客員教授(イノベーションマネジメント専攻) 東京大学大学院 非常勤講師、慶應義塾大学大学院 非常勤講師 株式会社LeapOne 取締役(共同創設者) 合同会社IT教育研究所 役員(共同創設者)【交渉学を活用した人材育成の事例】
    講師候補に入れる
  • 佐藤 ブゾン 貴子
    佐藤 ブゾン 貴子
    講師候補に入れる
  • 関 伸夫
    関 伸夫
    株式会社あぴふる代表取締役 株式会社エクスウィルパートナーズ プロデューサーグループ講師 日本ファンドレイジング協会 認定ファンドレイザー かながわ人生100歳時代ネットワーク協力企業 以下、自称 ・50歳からのライフシフトサポーター ・e-fuf(いい夫婦)関係づくりコーディネーター ・色覚多様性対応アドバイザー【50歳からのライフシフト】
    講師候補に入れる
  • 山本 昌邦
    山本 昌邦
    アテネ五輪 サッカー日本代表監督/サッカー解説者【心をつかむ人材育成術 リーダーの条件?次世代の指導者たちへ?】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。