小園 崇史
株式会社ピナイ・インターナショナル 事業部長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2013年日本初の外国人専門の家事代行サービスとして立ち上げ。
芸能人や外資系企業の社長、上場企業の社長など所謂お金持ちの方がメインの顧客でしたが、ワークライフバランスの変化などから家事代行人気が高まり、今では多くの共働き世帯や子育て世帯に気軽にご利用いただけるようなものに変化してきました。
2017年には国家戦略特区、家事支援外国人材(当初6社のうちの1社として)の受入を開始。
現在までに105名の人材を受入、家事代行スタッフとして提供。
解約率1%で右肩上がりで成長するサービスについてお話しします。
講演テーマ
【外国人労働力の活用について】
日本初の外国人専門家事代行サービス会社として2013年より立ち上げ現在に至るまで様々な状況を経験してきました。
その間に新たに出来た国家戦略特区家事支援外国人材の部分についても積極的に取り入れており、日本の日本の人口減少問題から端を発する外国人労働力活用についてお話しします。
【成長市場、家事代行サービスについて】
2013年を皮切りに家事代行が大幅に広がってきました。
カジー、タスカジという会社さんも同時期に立ち上げを行っております。
マッチングという形式を取り入れる企業や国家戦略特区で法案が可決、受入や大手の参入(DMMおかん)から撤退などの大きな変化を経て著しい成長を続けている家事代行業界を外国人家政婦に特化したビジネスからみた視点でご説明します。
【ワークライフバランスの変化について】
昨今では福利厚生として取り入れる事も多くなった家事代行サービスですが、
特にコロナ化在宅が進む中でご利用が増加しているように感じています。
仕事、家事、子育てなどのバランスをうまくとる為に家事代行を活用する企業、個人が増加しているという事について、実体験としてお話しします。
実績
・めざましテレビ(フジテレビ)
・ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)
・日本経済新聞(取材)
・婦人公論(取材)
・神奈川新聞(取材)
など
講演の特徴
1、外国人労働力活用といったビジネス視点
2、家事代行というもっともお客様の内側に入ったサービスという視点
3、各家庭がなぜ外部の方に依頼して頼むのかという視点
上記視点をベースに様々な範囲でのお話しができると考えています。
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- ヴィランティ牧野祝子国際エグゼクティブコーチ 株式会社 グローバル・キャリアデザイン 代表取締役 iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 経営軍師▶【人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック】講師候補に入れる
- 小嶋 美代子・株式会社アワシャーレ 代表取締役 ・特定非営利活動法人GEWEL 代表理事 ・経営倫理実践研究センター フェロー ・芝浦工業大学 講師(ダイバーシティ概論) ・東京都台東区男女共同参画「はばたき21」推進会議委員 ・特定非営利活動法人芸術家の森 理事 ・NEXCO東日本 コンプライアンス委員▶【ダイバーシティ時代のリーダーシップ】講師候補に入れる
- 岩田 松雄元スターバックスコーヒージャパン 代表取締役最高経営責任者 (株)リーダーシップ コンサルティング 代表取締役 (株)東京個別学院 社外取締役 (株)寿スピリット 社外取締役 早稲田大学 非常勤講師▶【スターバックス、ボディショップの経営から学んだこと】講師候補に入れる
- 成田 恒陽株式会社NSクリエーション 代表取締役 経営コンサルタント 人材育成コンサルタント 資産運用コンサルタント▶【セルフビジョン、セルフマネジメント】講師候補に入れる
- 入山 章栄早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授▶【「世界標準の経営理論」で考える人材、組織、DX戦略】講師候補に入れる
- 坂本 松昭株式会社OGZA 代表取締役 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 一般社団法人デジタルイノベーション 理事 特定非営利活動法人Y.UpStep 理事▶【組織を強くする!MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の正しい作り方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































