露の団姫

落語家
天台宗道心寺住職
上方落語協会会員
番傘わかくさ川柳会同人
尼崎市男女共同参画審議会委員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- 健康管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 法話
- SDGs・ESG
- SDGsジェンダー
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 防犯
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 芸能・エンタメ・芸術
- 漫才・落語
出身地・ゆかりの地
静岡県 愛知県 滋賀県 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1986年生まれ。兵庫県尼崎市在住。上方落語協会所属の落語家。
高座の他にもテレビ・ラジオで活動中。
小さい頃からの「死」に対する恐怖をきっかけに仏教を学びはじめ、高校在学中に人生指針となる法華経に出会う。
落語家になるか尼さんになるか悩む中、落語の創始者、初代・露の五郎兵衛(つゆのごろべえ)が僧侶であり、説法をおもしろおかしく話したことが落語の起源と知る。
高校卒業を機に初代・露の五郎兵衛の流れを組む露の団四郎(つゆのだんしろう)へ入門。3年間の内弟子修行を経て、主に古典落語・自作の仏教落語に取り組んでいる。
2011年、天台宗で得度。
2012年、比叡山で四度加行(しどけぎょう)を受け正式な天台僧となる。
2021年、兵庫県尼崎市に「道心寺」を開山。
年間250席以上の高座と仏教のPRを両立し全国を奔走する異色の落語家。
好きな言葉は「一隅を照らす」(伝教大師・最澄上人)。
講演テーマ
【女らしくなく 男らしくなく 自分らしく】
(ジェンダー 男女共同参画)
★豊来家大治朗とともに、夫婦2人で行うスタイルの講演です。
★露の団姫「落語」→豊来家大治朗「太神楽」→露の団姫「講演」もしくは夫婦対談
中学生時代に教師に言われた「お茶は女が入れるものだ」という一言から男女差別へ疑問を抱いた露の団姫。
落語界、仏教界という男社会で感じてきた自身の経験から男女共同参画の未来を楽しく分かりやすく語ります。
「女らしい」「男らしい」と性別の枠にとらわれているままでは男女ともに人生損をする!?
性別にとらわれず自分らしく生きる秘訣とパワーを沢山の笑顔とともにお届けいたします 。
【一隅を照らす~自分の持ち場で一生懸命~】
(生き方、人権、生涯学習)
★落語→講演
ナンバー1よりオンリー1、自分の持ち場で一生懸命頑張る人間こそが大切な国の宝物だとおっしゃった伝教大師・最澄上人の教えをもとに、明るく元気に生きられるメッセージをお伝えいたします。
【あなたのまわりの発達障害 ~ともにイキイキ生きるには~】
(子ども、人権、夫婦、PTA、学校教諭向け)
★豊来家大治朗とともに、夫婦2人で行うスタイルの講演です。
★「落語」→豊来家大治朗「太神楽」→夫婦2人での対談式の講演
「発達障害」という言葉を聞く機会が増えました。なんとなく社会に馴染めない。なぜかいつも失敗する。自分でもどうしたら良いのか分からない。人付き合いが苦手だーそんな「生きづらさ」を感じている発達障害の人、そして家族や友達、先生といったまわりの人がお互いにイキイキ生きる秘訣を大笑いしながらお伝えします!!
【まるこの川柳小咄】
★落語→講演
露の団姫が落語家ならではの語り口と僧侶という視点からおもしろおかしい川柳を用いて日常生活に笑顔を咲かせる心温まる講演です。
実績
【主な出演】
テレビ朝日 『ぶっちゃけ寺』
朝日放送 『おはよう朝日~土曜日です~』
NHK 『あほやねん!すきやねん!』『落語でブッダ』
日本テレビ 『ラブぎゃっぷる』
OBC 『露の団姫のまんまるサンデー』等多数
著書
『みんなを幸せにする話し方―露の団姫の仏っちゃけお笑い問答』(興山舎 2019)
『女らしくなく、男らしくなく、自分らしく生きる』(春秋社 2019)
『団姫流 お釈迦さま物語』(春秋社 2017)
『聖♡尼さん』(春秋社 2017)
『人生が100倍オモシロくなる仏の教え』(エイ出版社 2015)
『露の団姫の仏教いろは寄席』(佼成出版社 2014)
『プロの尼さん: 落語家・まるこの仏道修行』(新潮社 2013)
等多数
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 松谷 明彦政策研究大学院大学 名誉教授▶【人口減少で企業経営はどう変わる】講師候補に入れる
- 増田 実菜一般社団法人カミスク 理事 合同会社キョウイクデザイン 教育メンター NPO法人BOON子ども教育心理研究所 カウンセラー ▶【答えは子どもの中にある~子育てを楽しむヒント~】講師候補に入れる
- 出合 祐太株式会社ウェンデプィレ 代表取締役 北海道ベースボールリーグ 代表 ブーランジェリーラフィ オーナーシェフ 札幌大学 特命講師▶【できない理由はできる理由に変わる】講師候補に入れる
- 櫻井 純株式会社土屋 新規事業部 SDGsチーム 櫻スタートラベル合同会社 代表 京都府言語聴覚士会 失語症者向け意思疎通支援者 一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会 講師▶【ビジネスにおける合理的配慮】講師候補に入れる
- 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館▶【自己実現と他者理解】講師候補に入れる
- 坂口 岳洋一般社団法人外国人旅行者誘致促進地域創生機構 理事長 株式会社和食人材プラットフォーム 代表取締役▶【間違いだらけの外国人観光戦略】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』