山田 真実

講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 気象予報士
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
富山県 石川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
子どものころから、ラジオとテレビが好きで、地元の放送局に就職。報道番組や朝のラジオ番組を制作。
2013年に交通事故に巻き込まれ、両足を粉砕骨折。長期入院とリハビリ後に退社し、外国の放送局を巡る旅へ。
アラブ首長国連邦に滞在中、日本のプロデューサーから天気番組のディレクターに誘われ、帰国。
1年10ヵ月番組を担当し、その間に気象予報士資格を取得。気象分野からテレビやラジオに関わるため、2018年よりウェザーマップに所属し、気象予報士として活動中。
【趣味・特技】食べること 歌うこと 話を聞くこと。休日は、紅茶を飲んだり、裁判傍聴へ出かけています。
講演テーマ
【北陸の天気予報のジレンマ】
北陸地方に住んでいるかたは「大きな災害が少なくていいところだ」と話されるかたがほとんどです。忍耐強いかたが多いからでしょうか。ただ、北陸には、忘れてはいけない災害が山ほどあります。また、全国放送の天気予報で「北陸では・・・」と報道されると、北陸のかたは違和感を覚える北陸の方が多いのでは?放送する側、住んでいた側からの天気にまつわるジレンマをお伝えします。
【日本史から学ぶ防災】
「歴史は繰り返す」「天災は忘れたころにやってくる」と言われるが、気象災害で、もう被害者を出さないために、先人の知恵から命を守る方法を学びます。私はそもそも日本史が苦手なので、日本史が苦手なかたでも大丈夫な内容です。
江戸時代から令和まで、史料に残された災害をひもとき、現代の体験談を聞くと、日本史から防災が見えてきます。
【外国人の防災】
外国のかたが多く訪れていますが、災害時、日本人の私たちでさえ、動揺します。
外国のかたの何かお役に立ちたいと思う気持ちがあっても英語が話せないという気持ちから、何もできずにいる場合もあるかもしれません。英語が苦手でも、いざの時にお手伝いできることを考えます。
【理系じゃなくても学歴なくても関係ない気象予報士】
このままで終わりたくない。何かを成し遂げたい。
そんな方は、気象予報士に挑戦してみませんか?
何かに一生懸命になりたいというかた、合格率4%の国家資格に挑戦してみませんか?決して簡単ではありません。だけど、頑張ったら頑張っただけ、道が広がり、気づくことがあります。
その他
【メディア】
〈TV〉
日本テレビ『ZIP』(2018)台風VTR解説
テレビ金沢『となりのテレ金ちゃん』さくら開花解説
【講師からのメッセージ】
テレビとAMラジオがすきで、放送局で番組を長く制作していました。死にかけた交通事故をきっかけに転機に、転職し、今は天気の仕事を天職として、テレビとラジオに関わっています。地元のかたの感覚に添った天気予報を伝えます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 有浦 隆熊本県 初代危機管理防災企画監▶【風水害・熊本地震、オペレーションからの教訓】講師候補に入れる
- 中村 秀明博士 大学教員 研究者 救急救命士 米国救急医学会認定ITLSインストラクター▶【「救急車の適正利用」をArtとScienceから考える】講師候補に入れる
- 野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
- 坐間 妙子気象予報士 防災士 フリーアナウンサー▶【気象災害から命を守るために】講師候補に入れる
- 山口 泰信BCP防災危機管理コンサルタント 株式会社BCPJAPAN 代表取締役▶【BCP策定の啓発セミナー「0から分かるBCP」】講師候補に入れる
- 金 賢治元公立中学校校長 元市教育委員会教育長 ▶【防災と生き方 -東日本大震災を体験して-】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』