宮本 薫

桜ゼミナール 代表
教育関係
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コーチング
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
茨城県 埼玉県 千葉県 長野県 福岡県 日本
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
北九州市立大学卒業
大手の個別指導塾で12年、集団指導塾で2年、エリアマネージャーの仕事や教室長の仕事をやる中で、本当に生徒のためになる塾を経営したいと思い、「桜ゼミナール」を2020年に開業。完全に高校受験に特化した塾になります。中3の春には満席になる塾です。思春期のお子様をどのように受験まで送り出すのか?現場に立ったことのない評論家の意見ではなく、現場に約20年経ち続けた本当のプロの意見・考えを聞くことができます。
これまで述べ、「授業10000時間以上、生徒面談5000回以上、保護者面談3000回以上」行ってきました。経験豊富な事例をもとに、ピンポイントで生徒や保護者の方の悩みに答えていきます。ブログでは価値ある情報発信をしています。また、社会貢献の一環として、NPO法人カタリバに無償の教材提供、寄付も行っています。
<趣味>
・ランニング(フルマラソン、ハーフマラソン、トレイルマラソン経験あり)
・読書
・休みの日に作る料理
講演テーマ
【中学生という時期の母親の関わり方】
思春期と言われる中学生の時期に、どう「我が子」と接していけばいいか悩んでいる人も多いです。これまでの事例をもとにその解決策を話していきます。これまで、2000人以上の中学生を直接指導してきた実績があります。単に勉強を教えることだけでなく、現場で様々なコミュニケーションを取ってきました。その中の代表的な悩みやよくある相談事をお話しします。
【よくある悩みや相談】
・子どもに注意することに疲れた
・親が家庭でできることは?
・子どもがスマホを長時間使用している
・ながら勉強をしている
・宿題をすぐやらない
・定期テスト直前まで勉強しない
・親の言うことを聞かない
・受験情報がない
【高校受験について】
なぜ高校受験が大事か。それは中学受験をしなかった生徒のほとんどが、人生で初めての受験になるからです。初めての受験で色々な心配事や悩み事がある中、お子様は成長し受験を迎えます。これまで皆どのようにして受験を乗り越えてきたのか?事例をもとに話をしていきます。また、「中1までにしておくべきことは?」、「中2までにしておくべきことは?」、「中3の夏までにしておくべきことは?」も併せて伝えることで、単に事例だけの紹介ではなく、受験に役立つ情報も話をしていきます。
【あなたが未来を変える】
子ども向けの内容になります。中学生までに得た経験が自分の将来を大きく左右します。中学生が持つ様々な疑問にきちんと答えることで、今やるべきことを伝えていきます。
【中学生という時期にしておくべきこと】
・なぜ今勉強しないといけないのか?
・勉強することで得られることは何か?
・これからの日本の未来について
・今やるべきことは何か?
実績
・定期テスト420点台⇒学年1位
・定期テスト420点台⇒実力テスト学年1位
・定期テスト380点台⇒470点台
・定期テスト250点台⇒390点台
・偏差値50⇒偏差値61
・偏差値45⇒偏差値59
・その他多数
・どの学力層の子も点数を上げることができます
・春には中3が満席になる塾です
講演の特徴
豊富な経験をもとに、実際の多くの事例と解決策をお伝えします。
・定期テストで250点台のお子様がなぜ390点台まで伸ばすことができたのか?
・どうやったら学年1位、或いは学年順位1ケタを取ることができのか?
・塾に通わせたら本当に親は何もしなくて大丈夫か?
・塾だけで勉強は大丈夫か?
・個別指導塾と集団指導塾の違い
・親が家でできることはあるか?
・家の中の親子の会話
・定期テストの勉強の仕方
・実力テストの勉強の仕方
・数学の勉強の仕方
・英語の勉強の仕方
・国語の勉強の仕方
・理科の勉強の仕方
・社会の勉強の仕方
著書
『高校受験の真実』(Kindle版)
『定期テストのただしい勉強の仕方』(ホームページ)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小池 修リハプライム株式会社 代表取締役▶【企業家のマインドとリーダーシップ】講師候補に入れる
- 内山 元喜■10年定着™コンサルタント ▶【心理学を活用した『人を動かすコミュニケーション』について】講師候補に入れる
- 生塩 研一Brain Insight Lab 代表 脳研究者▶【よりよい意思決定と問題解決のための脳活用法】講師候補に入れる
- 成田 恒陽株式会社NSクリエーション 代表取締役 経営コンサルタント 人材育成コンサルタント 資産運用コンサルタント▶【セルフビジョン、セルフマネジメント】講師候補に入れる
- 阿井 英二郎人材育成アドバイザー▶【全員が活躍する組織づくり】講師候補に入れる
- 小澤 浩子株式会社PR TIMES 社外取締役 株式会社アウトソーシング 社外取締役 サンコール株式会社 社外取締役 株式会社セシール 顧問 元 株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント ヴァイスプレジデント 元 株式会社スター・チャンネル 代表取締役副社長▶【「これからの時代の組織を作る経営者・管理職のための10のキーワード」 ~女性活躍推進からダイバーシティ経営を考える~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』