寺島 永藏

日本会計アカデミー所長
日本会計研究学会正会員
法務省篤志面接委員
公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- ダイバーシティ
- 事業承継・M&A
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都 長野県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
[学歴] 早稲田大学第一商学部卒業
[職歴]旧労働省関係団体(現厚生労働省所管独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)専任教官、職業訓練課長、職業適応課長、職業訓練部長を歴任。機構退職後は、会計・税法を中心とする次代のビジネス界指導者育成の指導研究所・日本会計アカデミーを設立、現在に至る。
[公職等]
◆法務省篤志面接委員
◆公益社団法人全国経理教育協会主催「中小企業BANTO認定試験」公認講師
https://banto.gr.jp/
講演テーマ
【中小企業の経営を担うビジネスパーソンの育成方法】
中小企業の経済環境はこの度の新型コロナの影響で直撃を受けています。この講演では従来より、解決すべき課題とされてきた「下請け企業からの脱却」「後継者不足問題」「一人当たり生産性の低下」等のほか、未曾有の難局を乗り切る明快なコツをお伝え致します。
【中小企業を活性化させる会計・税法学習とその活用】
従来、中小企業の土台を支える知識・技能である会計や税法は経営者の皆様に往々して疎んじられる傾向がありました。経験や勘による事業経営中心のために倒産するケースも多かった実情に鑑み、中小企業を活性化させる会計・税法習得の科学的合理的なノウハウをお伝え致します。
【社会常識・ビジネスコミュニケーションの重要性とその活用方法】
中小企業の経営者とそのサポーターに企業内外の人間関係を良好に維持し、商談相手の交渉力を高めるとともに、企業内の円滑なビジネスワークに不可欠なスキルを実践的な訓練を通じてお伝え致します。
【障害者等の特別な配慮を要する人々の就労支援と雇用のノウハウ】
この度の新型コロナの影響で直撃を受け、障害者や元刑事施設被収容者等の特別な配慮を要する人々の就労支援や雇用はより一層困難な様相を呈しています。就労支援機関や雇用主の皆様にその分かりやすいノウハウをお伝え致します。
【上級簿記の学びとその活用】
上級簿記(税理士試験の簿記論・財務諸表論、日本商工会議所簿記検定1級、全国経理教育協会簿記能力検定上級簿記等)の合格に必要な能力を身に付けるため、拙著新刊書「おもしろいほどわかる!200万人のための上級簿記 財務会計・計算編(アマゾン発売)」をテキストに用い、解説をいたします。
【中小企業BANTO認定試験の学びとその活用】
中小企業庁や日本青年会議所が後援し、全国経理教育協会が主催する中小企業BANTO認定試験は、以下の人びとに必須の能力を身に付けるにふさわしい新時代の資格です。
①中小企業の現役経営者、次世代の後継者などの経営幹部
②経営管理の知識を習得しようとするビジネスパーソン
③企業のサポートを行う金融機関勤務者④中小企業の会計の基礎を学ぶ学生⑤日本でマネジメントスキルを学ぶ留学生
中小企業のビジネスに関する新しい知識・スキル・分析力・判断力が身に付きます。
この資格取得のためのノウハウを、「中小企業BANTO公認講師」が段階的・体系的にわかりやすく講演させていただきます。
使用テキスト:中小企業BANTO認定試験公式テキスト(中央経済社発行)
実績
[上記職歴・公職等以外の業務実績]
◆近畿福祉大学(現神戸医療福祉大学)講師(簿記原理・障害者雇用論)
◆農林水産省構造改善局上級システム研修講座講師(経営工学)
◆厚生労働省所管職業訓練大学校(現職業能力開発総合大学校)簿記研究委員
◆外務省・JICA よりインドネシアへ職業訓練専門家として派遣
(インドネシア初の国立職業リハビリテーションセンター建設準備視察団)
◆法務省川越少年刑務所簿記クラブ講師
[業務実績に対する大臣表彰等]
◆労働大臣賞(現厚生労働大臣賞)受賞(全国職業能力開発論文コンクール入選の功績)
◆埼玉県知事賞受賞(同上全国職業能力開発論文コンクール入選の功績)
◆法務省川越少年刑務所所長表彰(矯正行政の「社会を明るくする運動」に係る功労賞)
講演の特徴
① 全体像とポイントをわかりやすく重畳的に示しながら進めていく講演です。
② 実務に即戦力となるノウハウを網羅する実践的な講演です。
③ 笑いの絶えないおもしろい内容を工夫しつつ進めていく講演です。
著書
『絵とき日商簿記入門テキスト』(オーム社)
『CAI 学習によるパソコン簿記・仕訳』共著(オーム社)
『新経理実務大事典』共著(産業調査会事典出版センター)
『おもしろいほどわかる! 200万人のための簿記』(Kindle版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 嶋 聡多摩大学客員教授(2015年4月より リーダーシップ論、国際経営論) ソフトバンク(株) 前社長室長 株式会社ミクシィ取締役▶【孫正義の参謀が語るAI・5G・IOT時代の経営戦略】講師候補に入れる
- 花蜜 幸伸夢の街創造委員会株式会社 ファウンダー 一般社団法人日本元気丸 代表理事 一般財団法人ペットの里 特別顧問▶【出前館 創業秘話】講師候補に入れる
- 井上 敬一株式会社FiBlink 代表取締役 株式会社fleurir 代表取締役 ブランディングコミュニケーションデザイナー▶【伝説のホストが教えるコミュニケーション学】講師候補に入れる
- 平野 義典有限会社アドバリュー 代表取締役/マーケティングディレクター▶【お客様を店に呼び込む広告づくり】講師候補に入れる
- 山本 良一東京大学生産技術研究所 名誉教授 東京都市大学 特任教授 東京都公立大学法人 理事長▶【これからの企業戦略と環境マーケティング】講師候補に入れる
- 濱脇 宏太代表取締役▶【成果を創るための基礎基本①】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』