和田 武広

共済研修講師、賀川豊彦研究家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都 愛媛県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1953年愛媛県生まれ。明治大学文学部卒業後、愛媛県共済農協連(現JA共済連愛媛県本部)に入会。2003年よりJA共済連全国本部配属となり、東日本引受センター長、JA共済損害調査㈱常勤監査役等を経て2015年に退職。
現在、「協同組合共済の父」賀川豊彦の思想と実践、協同組合・共済事業の歴史と理念についての講演活動や執筆活動を行なっている。主著に、公益財団法人賀川事業団雲柱社第3回出版助成を受賞した『共済事業の源流をたずねて ―賀川豊彦と協同組合保険』(緑蔭書房)。日本協同組合学会会員、賀川豊彦学会会員、協同組合懇話会会員。
講演テーマ
【(講演)いまこそ原点に学ぶ「共済精神よ、高まれ!」―賀川豊彦と協同組合共済―】
・理念(原点)とは
・賀川豊彦の思想と実践
・協同組合保険運動と賀川豊彦
・農協共済(JA共済)の創設と発展
・各種協同組合共済の創設と発展
・賀川豊彦の「遺言」
【(講演)「愛と協同に生きた賀川豊彦の思想と実践に学ぶ」】
・賀川豊彦って、どんな人。
・賀川豊彦の生涯とその思想
・賀川豊彦と協同組合運動
・賀川豊彦に学ぶもの
【(講演)「日本の協同組合運動とJAのあゆみ」】
・協同組合運動の「胎動」 ~大原幽学と二宮尊徳~
・産業組合法成立とその特色
・組織・事業の拡大と反産運動
・地域社会の中核として機能した産業組合
・農協法の成立と戦後農協の発足
・農協運動の高揚と課題 ~「農協改革」をどう考えるか~
【(研修) 「原点に学ぶ、協同組合運動と協同組合共済」<半日または一日コース>】
Ⅰ.協同組合運動の理念と歴史
1.はじめに
2.オウエンからロッチデールへ
3.ICAと協同組合原則
4.日本の協同組合運動の「胎動」
5.産業組合運動の展開と組織拡大
6.戦時統制下の協同組合運動
7.協同組合運動の再生
(1)農業協同組合・漁業協同組合
(2)生活協同組合
(3)中小企業組合・信用金庫等
(4)労働者協同組合
8.「協同組合は一つ」JCA設立
Ⅱ.協同組合運動の理念と歴史
1.賀川豊彦って、どんな人?
2.賀川豊彦の生涯
3.賀川豊彦の協同組合理論と実践
4.賀川豊彦と協同組合共済
(1)共済組合設立の試み
(2)産業組合の協同組合保険運動
(3)賀川豊彦と協同組合保険運動
(4)農協共済の全国展開と賀川豊彦
(5)各種協同組合共済の創設と発展
5.賀川豊彦から学ぶもの
実績
JA共済連(青森県・宮城県・福島県・岐阜県・愛知県・愛媛県・全国本部)、こくみん共済coop(本部)、生活クラブ生協(神奈川)、JA共済総合研究所、生協総合研究所、共栄火災㈱、日立製作所㈱、早稲田大学商学部、千葉大学(IYC寄付講座)、法政大学連帯社会インスティテュート(大学院)、日本協同組合学会、賀川豊彦松沢フォーラム、賀川豊彦記念松沢資料館土曜講座、賀川豊彦記念松沢資料館団体研修会(各生協・JA・労協・労組・共済団体等対象の研修会を多数)など。
講演の特徴
「協同組合共済の父」賀川豊彦の思想と業績、協同組合・共済事業の歴史と理念などに講演を通じて、協同組合運動・協同組合共済の原点=理念を再確認・共有していただき、モチベーションアップをめざしていきます。講演形式の他、協同組合職員(JA共済連・こくみん共済coop等)対象の半日~一日研修会も実施しており、時間・内容等は研修会主催者様のご要望に応じて、適時カスタマイズを行っています。
活動状況は下記ブログをご参照願います。
ライブドアブログ『共済研修講師日誌』 http://blog.livedoor.jp/bltkhr_1953/
著書
『共済事業の源流をたずねて -賀川豊彦と協同組合保険』(緑蔭書房、2019年)
『賀川豊彦とJA共済の軌跡(共済総研レポート別冊)』(JA共済総合研究所、2018年)
『東京復活共済組合史 -『神の国建設の第一歩』として展開された賀川豊彦の復活共済組合運動』(賀川豊彦記念松沢資料館、2022年)
※上記の他、『共済総研レポート』(JA共済総合研究所)、『生活協同組合研究』・『生協総研レポート』(生協総合研究所)、『雲の柱』(賀川豊彦記念松沢資料館)、『協同組合懇話会会報・メルマガ』(協同組合懇話会)、『日本農業新聞(連載コラム:協同の系譜)』『農業協同組合新聞(コラム)』等に論文・コラム等を寄稿している。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 堀越 吉太郎Think&Do株式会社 代表取締役 経営コンサルタント講師候補に入れる
- 平尾 貴治株式会社シー・シー・アイ代表取締役社長 ドラッカー学会会員/社会保険労務士 OD(組織開発)ネットワークジャパン設立発起人▶【価値ある企業を実現するための『人と組織』の考え方~ホンネ討議が会社を変える~】講師候補に入れる
- 箱田 忠昭サンフランシスコ州立大学客員教授 ベストセラー作家 サーファー ミュージシャン ウェイトトレーナー 禅修行者▶【積極的に生きる5つの法則】講師候補に入れる
- 尾和 恵美加株式会社Bulldozer 代表取締役運転手 / パラダイムシフター ▶【アートシンキング】講師候補に入れる
- 荒木 俊人照グループ CEO▶【失敗を力に変える28の法則】講師候補に入れる
- 高井 重明IFCコンサルティングLtd. 代表 在庫起点経営コンサルタント▶【企業価値向上と現場力強化のための管理会計研修】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』