松﨑 恒夫

ステップスアライアンス株式会社 代表取締役
起業コンサルタント
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
現在、起業コンサルタントとして活躍中。「公的融資獲得の為の事業計画書の作り方」を中心に「女性の起業」「コロナ禍のビジネスモデル」に取り組み、この7年間で1年に20件以上の公的融資獲得に成功しています。
もっと多くの方々の起業をお手伝いしたくセミナーで私の経験を伝えて行きたいと思っております。
日活株式会社に入社、制作部制作課長、プロデューサー、新事業本部課長を歴任。多くのニューメディアのビジネスモデルを創出。起業した事業は数えきれないほどあります。
現在はステップスアライアンス株式会社の代表取締役として起業コンサルタントを営んでおります。
講演テーマ
【事業計画書の作り方(基本)】
事業計画書、収支計画書、ビジネスモデルの作り方を実践的に教えます。
カリキュラム
・事業計画書はなぜ必要か?
・起業意図とは?
・起業存在意義とは?
・ビジネスモデルの作り方
・収入・経費(イニシャルコスト、ランニングコスト、固定費、流動費)
・収支計画書の作り方
【公的資金を受けるための事業計画書・収支計画書の作り方】
日本政策金融公庫、信用保証協会、東京都の創業融資にターゲットを絞り、その傾向と対策。
カリキュラム
・事業計画書の基本(イニシャルコストとランニングコスト 流動費と固定費等)
・融資を受けるためのビジネスモデル(収入の根拠)
・融資を受けるためには収支計画書が大事
・日本政策金融公庫融資の特徴、傾向と対策
・信用保証協会直接と地方自治体経由の違い・傾向と対策
・東京都創業融資の傾向と対策 特に女性、高齢者に対して有利
【コロナ禍のビジネスモデル】
コロナ禍でもビジネスモデルを完璧に作れば融資も事業も成功する。
カリキュラム
・コロナ禍での起業はチャンスがある
・複合的な事業のビジネスモデルが必要 飲食店だけではダメ・・・
・SNS、インスタ、ツイッター、フェースブックを使い尽くせ(使う方法)
・プロモーションは単なる宣伝ではない。プロモーションのプロは必要経費で雇うべきだ!
・プロモーションをビジネスモデルに組み込め。
・事業計画書の基本(イニシャルコストとランニングコスト 流動費と固定費等)
実績
・35年前に大手銀行で「事業計画書、収支計画書の作り方」の講義経験があります。月に1回1年間。
(子会社設立のための間接費の振り分け方。実践的な降り得明けの仕方。戦略的振り分けの仕方)
講演の特徴
融資を成功させる為にするべき事を丁寧に教えます。
若者(学生)、女性、高齢者の起業は既にプライオリティーがある事を教えます。
起業して事業を行うことは「諦めない心」が絶対に必要であることを教えます。
起業は就職と同等、もしくはそれ以上であることを知ってもらいます。
やることをやれば起業は就職よりもリスクがないことを知ってもらいます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- 原田 曜平芝浦工業大学デザイン工学部教授、マーケティングアナリスト、若者文化研究者▶【世代論、若者向けマーケティング、若者をどう採用し、育成すべきか?】講師候補に入れる
- 内田 裕子経済ジャーナリスト 経済政策シンクタンク ハーベイロード・ジャパン副代表▶【取材現場から見える“日本経済”】講師候補に入れる
- 斎藤 精一郎社会経済学者・エコノミスト▶【これからの日本経済】講師候補に入れる
- 中山 智夫株式会社ITCアエロリーシング 創業者・取締役会長 一般社団法人日本エアレスキュー促進協議会 代表理事 日本チュニジア友好協会 会長▶【ビジネスで如何に成功するか】講師候補に入れる
- 熊谷 亮丸エコノミスト 株式会社大和総研 副理事長 兼 専務取締役/リサーチ本部長 チーフエコノミスト▶【日本経済と金融・為替市場の展望】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』