johnny-shimachu(ジョニイ シマチュウ)

johnny-shimachu(ジョニイ シマチュウ) (じょにい しまちゅう)
キョーイクソングライター
(元公立小学校校長)
講師カテゴリー
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
講演テーマ
【子育て応援Talk&Live】
37年間の教員生活、7年間の校長経験を基にした子育て(主に小学生)のお話をします。
教育についてほっこりするお話とそのお話を盛り込んだ歌を楽しんでください。
苦労の多い子育てに「楽しみ・喜び・おもしろみ」を見つけるお手伝いをします。
実績
小学校、幼稚園等で講演、好評を得る。
講演の特徴
世界一?気楽な教育講演会。堅苦しくない子育てについてのお話とそのお話を盛り込んだギターの弾き語り。子育てを少し気を楽にして、一緒に喜び・楽しみ・おもしろみを見つけましょう。
動画
しまちゅ〜ぶ 教育講演会宣伝動画https://youtu.be/ZmsmZF0KmSg
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 美有姫(重田 みゆき)亜細亜大学教授 印象評論家 インプレッションマスター(R)▶【インプレッショントレーニング(R)で人生のチャンスを掴む!】講師候補に入れる
- 大野 萌子一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事▶【風通しの良い職場つくりのためのコミュニケーション】講師候補に入れる
- 吉田 正美おもてなしマインド合同会社 代表社員▶【信頼を勝ち取るセルフプロデュース~好印象を引き寄せるおもてなしの極意~】講師候補に入れる
- 道下 真介株式会社Torus 代表取締役 ほめ育コンサルタント▶【ほめ育実践セミナー】講師候補に入れる
- さくらい りょうこフィフティフィフティ 代表 講演家 フルート&オカリナ奏者▶【難病を乗り越えて ~生きると決めた日、運命が変わりはじめる~】講師候補に入れる
- 佐藤 香株式会社マルサ代表取締役 手相家 フラワーデザイナー▶【明日から使えるコミュニケーション手相】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中井 宏次NPO法人健康笑い塾 主宰 薬剤師・日本笑い学会理事・日本産業ストレス学会元理事 岡山大学非常勤講師「『人間学講座』担当 ▶【経営と笑い(ユーモア)】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授▶【アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 西田 文郎株式会社サンリ 会長/人生に革命を起こす 西田会 会長/JADA日本能力開発分析協会 会長/西田塾 塾長▶【夢・実現最強法則~究極のメンタルトレーニングNO.1理論~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』