羽原 和則

有限会社K’z 代表取締役
NPM研究所 フィジカルプロ® 理学療法士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- コーチング
- 新入社員研修
- 安全大会
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
- 睡眠
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- 監督・コーチ・指導者
- 野球
- その他スポーツ
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
北海道 栃木県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県 岐阜県 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 福岡県 熊本県 鹿児島県 沖縄県 台湾
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
コロナ禍で悪化した慢性腰痛も一発で完治。御嶽海やディーン元気で実績を証明!
1964年大阪市生まれ。幼いころから野球少年で、高校では腰・ひざ・肩の痛みに悩まされる。
1988年 理学療法士免許取得。関節痛治療における日本の権威・医師の博田節夫と理学療法士の宇都宮初夫に師事する。11年間国立病院機構・大阪医療センター、大阪労災病院で勤務後、独立。クリニック、在宅、スポーツ現場において約6,000人の治療実績。オリンピック金メダリスト、プロ野球選手など多くのアスリートの治療にも成功。歩行困難だった力士を次の場所で優勝させたこともある。
また全国1,500人以上に技術セミナーで後進育成にも貢献。2019年理学療法士3,000人の中から年間1名のみが選ばれる「SJF賞」を受賞。
2018年 NPM研究所 フィジカルプロを設立
事業内容は①療法士育成塾②痛みの治療(東京・大阪)③健康セミナー(健康経営、痛みの新常識など)を3つの柱で、
慢性痛の根本原因と解決法をお伝えし、不安なく生き生きとしたその人らしい生活を営んで欲しいと想い活動中。
著書に「痛みの9割がたちまち消える 10秒関節リセット」(SBクリエイティブ出版)。
講演テーマ
【健康経営、はじめの第一歩】
在宅勤務でデスクワークが長時間続くと、腰痛・肩こり・首こりが悪化する方が多く、薬を使い過ぎると「薬物乱用頭痛」にもなる可能性もあります。
またストレッチ体操を勧められていますが、時間がないなど、なかなか続けられません。
同一姿勢が長時間続くとそれが良い姿勢でも、肩こり・腰痛は起こります。
では、どうすれば解消できるか?
そこに焦点をあててお話する内容です。
【健康経営を始めよう!】
健康診断、ストレステスト、運動指導だけでは解消しない。
社員が健康で生産性を向上するためにはそれはその後の実践の仕方が大切です。
からだの不調の原因をフィジカル面から理解し、
実際にワーク(生活習慣病対策でのカロリー計算、3か月で運動習慣を身に付ける方法など)をコーチングします。
【痛みの新常識(医師は教えてくれない。患者に寄り添う理学療法士だから分かったこと)】
慢性腰痛はなぜ解消しないのか?肩こり・首こりの予防・改善方法は?
自律神経失調症にならないためには(運動・睡眠・食事)など、
治療難民にならないための知識と実践法をお話します。
【スポーツを続けたい方へ】
人生100年時代。80歳までゴルフやテニスを楽しみたい経営者の方、
ランニング、ウォーキングを続けるためのカラダのメンテナンス法、スポーツでのケガ予防法を
アスリートの治療に理学療法士として携わっている立場からお話します。
実績
登壇実績
・船井総研コーポレートリレーションズ・オンラインセミナー
・自費研フェス2019
・先生万博
・痛みの新常識・全公開セミナー
・理学療法技術研修会で全国1,500名以上を指導
学会発表(日本義肢装具学会、国立病院学会、日本理学療法士学会、SJF学会)
座長・コメンテーター(関節ファシリテーション学会)
雑誌・新聞掲載
・女性自身
・マキノ出版「壮快」
・夕刊フジ
講演の特徴
・オンライン、リアルどちらも対応
・「座学で知識の理解、ワーク」と「その場でできるエクササイズ」などを組み合わせて講演します。
著書
『痛みの9割がたちまち消える 10秒関節リセット』( SBクリエイティブ 2020)
※2022年台湾でも中国語翻訳にて出版予定
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 開原 崇友株式会社フルリノ 代表取締役▶【組織拡大成功のカギと実践例】講師候補に入れる
- 大和田 浩子株式会社クネアステーションズ 代表取締役 ウェディングプロデューサー ▶【文化的背景から考える世代間ギャップ なぜ耐久性が薄いように感じてしまうのか?】講師候補に入れる
- 森内 靖恵株式会社リベラルマネジメント 代表 JCDA認定キャリア・ディベロップメントアドバイザー 外部メンター 組織共創ファシリテーター キャリアデザインコンサルタント▶【 感受性を活かしたメンタルヘルスケアと職場のラインケア】講師候補に入れる
- 石倉 秀明元(株)キャスター取締役CRO (公)山田進太朗D&I財団COO▶【苦手なことから逃げていい。ASD(自閉スペクトラム)とパニック障害をもつ私が見つけた自分が輝ける場所の探し方】講師候補に入れる
- 福田 健志朗原宿AIA高等学院 学院長▶【通信制教育の今と未来】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』