堀尾 正明
フリーキャスター
明海大学客員教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 安全大会
- コミュニケーション
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
出身地・ゆかりの地
埼玉県 大阪府 福岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1955年埼玉県出身。早稲田大学第一文学部哲学科卒業。1981年にNHKへ入局すると、北九州・福岡・大阪放送局を経て、1993年から東京のアナウンス室勤務となる。東京へ異動後は芸能番組を担当。1995年に開始した「スタジオパークからこんにちは」ではメインキャスターとなり人気を博した。2000年には「NHKニュース10」のキャスターに抜擢され、報道番組を担当。その後、「サタデースポーツ」、「サンデースポーツ」に廻り、スポーツ番組担当へ。2002 FIFAワールドカップ、トリノ・アテネオリンピックのメインキャスターも務めた。2004年には第55回紅白歌合戦の総合司会を担当。2008年3月にNHKを退社。
フリーアナウンサーになった後も明るい人柄とゲストの本音を引き出すトークを展開し、「誰だって波瀾爆笑」(日本テレビ)、「Nスタ」(TBS)、「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」(TBSラジオ)などに出演。また、北京オリンピックでも日本テレビ系列キャスターを務めるなど、多数メディアにて活躍。
現在は、講演活動やシンポジウム、イベント司会などにも精力的に取り組む。
講演テーマ
【あなたが主役でまちが輝く~地域の底力のヒミツ~】
犯罪、ごみ問題、交通問題、動物問題、高齢化問題…深刻な地域問題を抱える町内会・自治会が番組の助けを借りて、地域で協力し合いながら問題を解決していったテレビ番組「難問解決!ご近所の底力」。かつて4年にわたり司会を務めたこの番組で堀尾氏は、「住民が本気でやればここまでできるのか」と、その団結した力の大きさに感銘を受けた。
人口の減少にともない自治体の税収が減り、行政サービスにも限界が出てくる今後を見据え、「これからは住民が力を発揮し、やれることは自分たちでやることが重要」という信条のもと、番組で学び得た「強いまちの作りかた」をお伝えする。
【見つめ直そう、ご近所の力を】
【話す!聞く!おしゃべりの底力~日本人の会話の非常識~】
現在まで2000人以上にインタビューをしてきた堀尾が、長いアナウウンサー人生でつかんだ「聞く力」「話す力」「うちとける力」「会話の常識・非常識」「人前で話すときの7つの呪文」など一生役に立つ会話の常識をお伝えします。
実績
▪TBS系列
「イブニングワイド」総合司会 / 「Nスタ」総合司会 / 「乱!参院選2010」「乱!総選挙2012」「ドラフト緊急生特番!お母さん、ありがとう‥」
▪日本テレビ系列
「誰だって波瀾爆笑」 / 「江川×堀尾のSUPERうるぐす」 / 「北京オリンピックキャスター」「思い込みは一生の恥!クイズ本当にそれでいいんですね?」
「歴史を変えた!食べ物語 堀尾×田丸殿様御膳のナゾ」
▪NHKBS1 「地球ドキュメントミッション」 / NHK教育「一週間de資本論」 / 「100分de名著」
▪NHK 「スタジオパークからこんにちは」/ 連続テレビ小説「あぐり」ナレーション/
NHKニュース10/100年インタビュー/第55回紅白歌合戦 総合司会/サタデーサンデースポーツ/トリノ・アテネオリンピック現地メインキャスター /にっぽんの底力/難問解決ご近所の底力 他多数
講演の特徴
アナウンサー時代の経験をもとに、ユーモアも交えながらわかりやすくお伝えします。
著書
『話す!聞く!おしゃべりの底力 日本人の会話の非常識』講談社 (2015)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高橋 フィデル株式会社ジャパンビジターズビューロー 代表取締役 JVBブックス 社主▶【「イベント運営術」について】講師候補に入れる
- 高橋 正典不動産コンサルタント 価値住宅株式会社 代表取締役 一般社団法人 安心ストック住宅推進協会 代表理事 一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会 理事▶【中古住宅ブームを読み解く本当の「買い時」と「売り時」】講師候補に入れる
- 小嶋 彰(株)フロンティアリテール研究所 代表取締役▶【商業施設デベロッパー企業の社員に対する系統的教育】講師候補に入れる
- 筒井 隆司一般社団法人 日本ノハム協会 専務理事▶【企業とSDGs】講師候補に入れる
- 大竹 裕幸株式会社スカイワード経営研究所 代表取締役▶【【アイデア発想セミナー】市場ニーズと経営資源を活かした新商品のアイデア発想】講師候補に入れる
- 橋本 玲子管理栄養士/公認スポーツ栄養士 株式会社Food Connection代表取締役▶【❝未来の自分に投資する❞若手社員のための実践!食生活講座】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































